きのあフォーラム:将棋雑談
なんでも将棋に関することの雑談場所。多少は将棋以外に脱線もok!
将棋歴1歳
id:guest.gVDJOgEE
ex:12
2025-02-27 08:25:41
横好きさん「脱出阻止の技」
私も解いてみましたが1三桂成と3五角が見え難い好手でしたね。
わざわざありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:7
2025-02-28 09:32:41
スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2022年2月15日出題の「馬と飛の協力」って問題が解けない(>_<)
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:8
2025-02-28 10:32:20
訂正します。「飛と馬の協力」でした。<(_ _)>
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
通りすがり
id:guest.J4AVzLLk
ex:41
2025-03-01 09:41:36
飛と馬の協力、やってみました。
最初の9手で持ち駒と盤上の歩と桂を全部捨てて龍を (1一に) 作り、迫っていけば詰むと思います。
13手目に▲1二龍として△3三玉と逃げられた形が一瞬捕まらないように見えますが、15手目の捨て駒が決め手になります。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:9
2025-03-01 12:04:49
通りすがりさん、ヒントありがとうございます。15手目に4三金打で以下詰みました。どうもです(^^)
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:10
2025-03-01 17:11:59
と、一息ついてたら次の難問が降りかかってきました(>_<)
スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2021年12月7日出題の「飛成りを作る」って問題がが解けない(>_<) 合駒が変わると解けないという恐ろしい問題です(><)
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:11
2025-03-01 17:18:44
訂正します。「飛成りをつくる」でした(^^)
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:1072
2025-03-02 23:48:56
横好きさんへ
> スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2021年12月7日出題の「飛成りを作る」って問題がが解けない(>_<)
こちらとても難問ですね。自力では解けないので将棋AIと相談しました。
初手は14歩打。同角なら12金打。同玉に22金打、42飛成、32角、31角打。23玉。とされたところで分かりにくい次の手があります。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:12
2025-03-03 07:17:47
きのあさん、ヒントありがとうございます(^^)
最後2七桂打で詰みました。これはちょっと難しすぎました(笑)
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:13
2025-03-03 12:27:36
きのあさん、スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2021年10月16日出題の「大駒で攻略」という問題が最高の難問です(>_<)
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:14
2025-03-03 12:48:24
きのあさん、「大駒で攻略」は最後1四香打で詰みました。失礼しました(^^)
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:15
2025-03-09 09:44:02
スポーツ報知 詰将棋 中級コース 2024年11月26日出題の「角は決め手に」という問題が解けない(>_<)
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:1073
2025-03-10 10:48:48
横好きさんへ、無事に解けたとの事でよかったです。解けるとスッキリしますよね♪
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
nori
id:guest.gEcVRFjf
ex:13
2025-03-10 11:45:05
コメントを書くことが出来なかったので、詰将棋の分からないところを聞きに将棋教室に行くことにしました。今は解けないのはコメント欄で解決していますが、将棋教室は生徒が自分一人なので続けています。5手詰めの問題を4つくらいして先生と6枚落ちで対戦します。6枚落ちでも先生には勝てません。ランクマッチで評価値59の問題は解けたのですが54位の問題が解けず9連敗して評価値も60から20点台まで下がりました。教室の先生にもっていきましたが、うまくいきませんでした。何か解き方を知る方法が欲しいと思っています。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:17
2025-03-10 17:30:02
きのあさん、スポーツ報知詰将棋 中級コース 「打歩詰めに注意」という問題ですが、6手目に後手が2三同馬と桂馬を取らずに2一玉と逃げれば詰まないのに
何回やっても2三同馬と取ってくるからこちらの勝ちになってしまいます(>_<)
こちらの指し手が悪いんでしょうか?よろしくお願いします。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 1] .
横好き
id:guest.mWocN8df
ex:0
2025-03-10 22:44:52
書き忘れました。「打歩詰めに注意」は2024年11月16日出題の問題です。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
通りすがり
id:guest.J4AVzLLk
ex:42
2025-03-11 00:13:34
「打歩詰めに注意」 解いてみました。
恐らく、横好きさんは5手目を▲2三桂としているでしょうか?
その場合、仰る通り、△2一玉で逃れだと思われます。
代えて、5手目▲2一龍でいかがでしょうか?以下、どう応じても詰みになると思われます。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:18
2025-03-11 11:42:02
通りすがりさん、ヒントありがとうございます。5手目に一生懸命2三桂打ってました(>_<) 2一龍は全く見えてなかったです(笑)すっきりしました。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:19
2025-03-12 17:03:44
スポーツ報知詰将棋 中級コース 2024年11月9日出題の「5五角を生かす」という問題が解けない(>_<)
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
将棋歴1歳
id:guest.gVDJOgEE
ex:15
2025-03-12 17:18:35
横好きさん
この問題は比較的簡単だと思います。
①3三金 ②2一玉 ③1二角 ④同玉 ⑤2三金・・・。
以下、15手詰めですね。
もう少し続きますが頑張って解いて下さい。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
横好き
id:guest.Wnt7oOEE
ex:20
2025-03-12 18:19:15
将棋歴1歳さんへ 「5五角を生かす」が解けました(^^)
1一角がなかなか見つからなかったです。ありがとうございました!
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
興安丸
id:guest.DcR7L5Fo
ex:0
2025-03-13 02:30:03
初心者です コメント失礼します
実戦でよくある詰め将棋992が分かりません
答えは見れないのでしょうか?
または、アドバイスをお願いします
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
将棋歴1歳
id:guest.gVDJOgEE
ex:16
2025-03-13 08:34:51
興安丸さんへ
おはようございます。
問題992に付いてですが
AIの受け方の揺れ幅が多いので
13手~17手までと幅があるようです。
正解は①の17手詰めで②は13手で詰む場合です。
4手目を金で受けると長くなります。
以下参考にして下さい。
①https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202503130826-52c0
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202503130829-c653
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
nori
id:guest.gEcVRFjf
ex:15
2025-03-13 12:04:40
ランクマは出来そうな問題を選んでやったら68まで上がりました。評価値88の問題を出来ると勘違いして、61に下がりました。色々考えてますが自分には難しすぎるようです。将棋とは無関係ですが、自分は体が硬くて何をしてもできなかったのですが、先日、自彊術なるものを知りパソコンの画面を見て毎日したところ少しは人並みに近づけたかなと思っています。スキー、テニス、ゴルフなどすべて捨てたので残念です。84ですから少し遅すぎたというところです。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
伸ばし棒
id:guest.CkRGxnky
ex:0
2025-03-13 12:10:22
このサイトのキャラクターの表記が全て伸ばし棒が抜けてキャラクタになってしまっていますよ
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
興安丸
id:guest.DcR7L5Fo
ex:1
2025-03-13 15:54:36
将棋歴1歳さん
7手目までカンニングしましたが、なんとかできました!!
順番飛ばして992に挑んでいたので、数字の小さい方から少しずつ解いていこうと思います ありがとうございましたm(_ _)m
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:1076
2025-03-17 15:35:44
興安丸さんへ、数字の少ない問題でも難しいものもありますので、★の数が少ない問題をチャレンジしていくのも一興かもしれません。
伸ばし棒さんへ、「キャラクタ」とするか「キャラクター」とするかは理系的な人が好むか文系的な人が好むかという事でご容赦くださいませ!
横好きさんへ、無事に解けてよかったです♪
将棋歴1歳さん、通りすがりさん、苦戦している方にアドバイスくださりありがとございます。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 0] .
匿名
id:guest.uL07nmtX
ex:0
2025-03-31 14:25:51
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202503311340-84ce
棋力がアマチュア10級以下の者です。
一番最初の郷谷さんに何とか勝てました。私はこの相手によく負けます。完敗することが多いです。
私の指し手で緩手、疑問手をご指摘頂ければと思います。
9九馬が緩手ではなかったか気になります。
その後の6四歩、6三銀も疑問手だったかもしれないと思います。特に最終盤の6三銀は自玉が危険だという判断でしたが踏み込みを逃したかもしれないと思っています。
↑
[そう思える : 1] /
[違うと思う : 0] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:1079
2025-03-31 20:59:36
匿名さん
棋譜の投稿ありがとうございます。拝見しました。
> 9九馬が緩手ではなかったか気になります。
少なくとも私には悪くない手にみえました。
> その後の6四歩、6三銀も疑問手だったかもしれないと思います。
こちらはおっしゃる通り56手目は64歩よりも62香打のほうが私的には手堅かったかもしれないと思いました。
とはいえ全体的に落ち着いた、いい指しまわしをされているという印象です!
↑
[そう思える : 1] /
[違うと思う : 0] .
新着記事 だめ子は、最近のニュースを少しだけ見つけてきました。
ヘルプ
・コメント欄に投稿すると、簡易アカウントが自動作成されます。詳細は こちら をご覧ください。
・コメントにURLを入力することでリンクなどが自動生成されます。
・コメントの内容やリンクなどは、Qinoaが内容を保証するものではありません。
・コメント締切り数になるとコメントできません。
・締切りのタイミングで、複数の人が送信することで締切り数を超えて投稿されることがあります。
・コメントを短い時間に何度も投稿すると、しばらく書き込めなくなることがあります。
・コメントに対する評価は、コメントごとに1人1回でお願いします。
・コメント評価を過剰に投稿すると、カウントを巻き戻すことがあります。
・機種依存文字を入力した場合、コメントが正常に反映されない場合があります。
・上手くページが表示されない場合、しばらく待ってから再表示してください。