[site top]

きのあフォーラム:将棋雑談

 きのあ広場へ  全体コメントリストへ   

なんでも将棋に関することの雑談場所。多少は将棋以外に脱線もok!

アチアチ id:guest.yIyLOKIU ex:1 2025-05-09 13:38:20
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202505091336-efbe 久しぶりに同じ局面が出現したので打ってみましたけど、 何がいけないのでしょう?
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:34 2025-05-10 12:32:37
自分も初心者ですけど、11手目65龍を24金、14王、15香とすれば殆ど終わりだと思います。今までも殆ど終わっているのをに逃がしてるみたいです
 
アチアチ id:guest.yIyLOKIU ex:2 2025-05-13 13:01:11
将棋歴40年以上のおばちゃんだけど、永遠の初心者な感じです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1092 2025-05-13 13:21:43
アチアチさん、子供のころに少しふれたかどうかでも違う事は多いようなのでそういうこともありますよね。gご無理されないペースでお願いします!
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:36 2025-05-14 11:56:59
珍しく、基本レベルのアヒルとカイに勝てました。棋譜をコピーして発表したいと思いますが、出来ません。
 
アチアチ id:guest.yIyLOKIU ex:4 2025-05-17 22:30:58
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202505172225-ec6d それにしても、勝てる局面ゼロ。
 
アチアチ id:guest.yIyLOKIU ex:5 2025-05-19 10:29:32
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202505191026-1f47 なにが悪いのか、さっぱりわからない。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1093 2025-05-19 15:33:28
アチアチさんへ 前に棋譜を拝見した時よりも強くなっている気がします。終盤は自玉に王手がかかっていなければ下記の優先度で手を考えると効率がいいかもしれません! ・第1優先度:相手玉を詰めれるなら詰ます。 ・第2優先度:パスしたら自玉が詰められそうなら詰まされないようにする。 ・第3優先度:有効な詰めろ(パスしたら詰ます手)があるか探す。 ・第4優先度:攻防の手があるか探す。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1094 2025-05-19 15:39:49
noriさんへ > 棋譜をコピーして発表したいと思いますが、出来ません。 対局将棋盤面の画面にて、勝った後に下記の手順で棋譜を共有できます! 対局後の画面に「棋譜を投稿」が表示されればそれを押してください。表示された棋譜の投稿画面にて、棋譜の名前とコメントを必要なら入力して「棋譜を投稿」ボタンをまた押してください。これで棋譜の投稿は完了です。 投稿後の棋譜再生画面にて「copyURL」を押すとクリップボードに棋譜URLが保存されます。これをコメント欄やブログ,SNSなどに貼ることで棋譜を熔融できる仕組みです。 今見てみるとややボタンの名前とかわかりにくいですね。他のことを今優先しているので後回しですが、どこかでボタンの名前などを調整したいと思います。
 
¥(@-@)¥ id:guest.aoxx0WMP ex:0 2025-05-21 19:37:48
お久しぶりです。 https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202505211909-a03c 久しぶりにやったら負けました 元に戻す方法を教えてください
 
アチアチ id:guest.YtML2iW4 ex:2 2025-05-23 14:50:07
元に戻す?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1096 2025-05-26 23:24:55
¥(@-@)¥さんへ おひさしぶりです。半年ぶりくらいですか? あわせて棋譜を拝見しました。棒銀が決まったところでもったいないことをした印象です。23手目で23銀成としていますが、同銀と桂を取れば優勢だったように思えました。相手は同銀でも同角でも次の歩成が防げないためです!!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1097 2025-05-26 23:25:47
アチアチさんへ、たぶん落ちてしまった棋力を戻したいという事だと思います!
 
アチアチ id:guest.YtML2iW4 ex:3 2025-05-27 14:08:11
そういうことでしたか。何を戻すのか、わかりませんでした。
 
¥(@-@)¥ id:guest.aoxx0WMP ex:1 2025-05-27 18:39:11
ありがとうございます。半年ぐらいです。 少しAIの棋力を上げましたか?
 
¥(@-@)¥ id:guest.aoxx0WMP ex:2 2025-05-27 18:50:32
ありがとうございます。半年ぐらいです。 少しAIの棋力を上げましたか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1098 2025-05-27 22:39:48
将棋AIは2024年06月にアップデートしたところからそのままです! 裏ではランクマッチを正式化したり検討機能などもろもろの準備中。なのでそれ関連は近くアップデートの予定です。
 
アチアチ id:guest.YtML2iW4 ex:7 2025-05-29 22:26:54
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202505292221-b5a1 これ、勝てる手順はあったのでしょうか? その前に、努々詰まされると思ってなくて、茫然です。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:44 2025-05-30 01:52:33
初手▲7二成桂で終わっているかと。 これが詰めろで、△同飛も▲同金がまた詰めろ。桂香では受けが利きません。 自玉は桂を渡したところで即詰がないので勝ちだと思います。
 
アチアチ id:guest.YtML2iW4 ex:8 2025-05-30 07:18:05
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202505300716-b44a うまく行かないものですね。
 
名無し id:guest.BLniXIQN ex:6 2025-05-30 14:32:57
相手が8二香の後に5四銀じゃなくて、7一銀で詰みかな。
 
アチアチ id:guest.YtML2iW4 ex:9 2025-06-01 21:08:54
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202506012107-5b0e 7一銀のコースは無理みたいですよ。
 
名無し id:guest.BLniXIQN ex:7 2025-06-01 22:00:00
局面が変わってますね。 相手は香を打つ代わりに角で金取ってますね。 その角を銀で取ればこちらは負けないから王手していけば勝てると思う。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:45 2025-06-01 22:27:33
その局面だと、角を取るまでもなく、▲8二銀△9二玉▲9一飛まで簡単な3手詰ですね。 ▲7二成桂△同飛▲同金が詰めろだというのが先手の読み筋なので、相手が受けなかった場合は当然詰みがあります。
 
アチアチ id:guest.YtML2iW4 ex:11 2025-06-03 16:54:03
ありがとうございました。攻めていいのやら、守った方がいいのやら、難しいものです。
 
アチアチ id:guest.YtML2iW4 ex:12 2025-06-05 11:58:13
https://hochi.news/articles/20250602-OHT1T51178.html こういう記事を見つけて、ちょっとびっくり。
 
横好き id:guest.DwJgWl4Q ex:0 2025-06-09 18:51:17
スポーツ報知 詰将棋 中級コース 2025年6月5日出題の「秘手?あり」がどうしても解けない(>_<)
 
将棋歴1歳 id:guest.gVDJOgEE ex:33 2025-06-10 08:36:52
横好きさん >2025年6月5日出題の「秘手?あり」がどうしても解けない(>_<) この問題は、中級コースにしては難しい問題でしたね。 私も少し苦労しましたが、以下の手順が正解だと思います。 試してみて下さい。 ①2二飛 ②1三玉 ③2五桂 ④同角 ⑤1四飛 ⑥同角 ⑦2三飛成 ⑧同玉 ⑨1五桂
 
横好き id:guest.DwJgWl4Q ex:1 2025-06-10 12:16:58
将棋歴1歳さんへ 三手目の2五桂がわかりませんでした。アドバイスありがとうございました(^^)
 
アチアチ id:guest.YtML2iW4 ex:13 2025-06-10 12:19:41
将棋歴1歳 さん、さすがです。全然解けませんでした。
 


  ⇒ 先頭コメントに移動   ⇒ ページトップに移動


dameko 新着記事 だめ子は、最近のニュースを少しだけ見つけてきました。

ヘルプ

・コメント欄に投稿すると、簡易アカウントが自動作成されます。詳細は こちら をご覧ください。

・コメントにURLを入力することでリンクなどが自動生成されます。
・コメントの内容やリンクなどは、Qinoaが内容を保証するものではありません。

・コメント締切り数になるとコメントできません。
・締切りのタイミングで、複数の人が送信することで締切り数を超えて投稿されることがあります。

・コメントを短い時間に何度も投稿すると、しばらく書き込めなくなることがあります。
・コメントに対する評価は、コメントごとに1人1回でお願いします。
・コメント評価を過剰に投稿すると、カウントを巻き戻すことがあります。
・機種依存文字を入力した場合、コメントが正常に反映されない場合があります。
・上手くページが表示されない場合、しばらく待ってから再表示してください。