きのあフォーラム:将棋雑談
なんでも将棋に関することの雑談場所。多少は将棋以外に脱線もok!
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:671
2023-02-09 16:54:44
プロのIT屋さん
アドバイスありがとうございます。
きのあ将棋では見た目の演出を中心にやれてもあえてやらないようにしている箇所が多いです。とはいえ世の中として派手な演出を好む人が増えているため水準訂正的に控えめ&実務的(指した場所を分かりやすく)なものを追加した次第です。実際に集計データ上では数値がよくなっているようです。
同時に人によって、特に感受性の高い方の中には、動く情報に気を取られてしまう事も理解しています。使える時間を嫌がらせ対策などにかなり吸い取られてしまい遅くなっていますが、設定画面を用意したいところですのでよろしくお願いします。
↑
[そう思える : 4] /
[違うと思う : 4] .
あまた
id:guest.jEx0KZWK
ex:12
2023-02-11 19:54:39
キノア様、皆様、今晩は。詰将棋、236面の解き方が分からなくて、難儀しています。解答のご指導、宜しくお願い致します。
↑
[そう思える : 3] /
[違うと思う : 1] .
通りすがり
id:guest.J4AVzLLk
ex:1
2023-02-11 21:55:18
金を釣り上げて玉を7一に呼ぶ方針で指していけば自然な手の積み重ねで詰むと思いますよー。
↑
[そう思える : 3] /
[違うと思う : 1] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:672
2023-02-11 23:04:39
あまたさん、通りすがりさん、コメントありがとうございます♪
↑
[そう思える : 3] /
[違うと思う : 1] .
あまた
id:guest.jEx0KZWK
ex:13
2023-02-11 23:29:22
通りすがり様、アドバイスありがとうございます。残念ながら、私の棋力では、金を釣り上げ、玉を七1まで落とすことは出来たのですが、その先が解りません•́ ‿ ,•̀出来ましたら、初手からどの駒をどの位置に動かすのか、後数手ご指南頂けますと、助かります。宜しくお願い致します。
↑
[そう思える : 3] /
[違うと思う : 2] .
通りすがり
id:guest.J4AVzLLk
ex:2
2023-02-12 00:40:59
▲8三香△同金▲7一銀(角も可)△9二玉▲8二金△同金▲同銀成△同玉▲7一角△同玉
恐らく、この局面までは持っていけたものと思われます。
ここで、▲6一馬を指すことができれば、あとは簡単です。
↑
[そう思える : 3] /
[違うと思う : 1] .
あまた
id:guest.jEx0KZWK
ex:14
2023-02-12 00:50:06
通りすがり様々、ご丁寧なご指南ありがとう御座います。一眠りしたら、また挑戦してみます。今後共、宜しくお願い致します。
↑
[そう思える : 3] /
[違うと思う : 1] .
あまた
id:guest.jEx0KZWK
ex:15
2023-02-12 11:23:56
通りすがり様、ご指南、ありがとう御座いました。6一馬の発想が出来ず、6二馬と打ってしまい、詰められ無いループから、抜け出せずになっていました。クリア出来て、スッキリしました。ありがとう御座います。
↑
[そう思える : 2] /
[違うと思う : 1] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:673
2023-02-12 23:26:00
皆様。対局画面の歯車ボタンは下記のように使うと効果的です。
・キャラクタや指した駒のモーションが気になる方
→演出効果をoffに
・対局中に評価値を見たくない方
→評価値表示をoffに
・駒操作はマウスダウンではなくクリックにしたい方
→操作をclickに
・将棋AIの指すスピードが速すぎるという方
→AI速さをlongに
・サクサク沢山指したい方
→AI速さをshortに
↑
[そう思える : 6] /
[違うと思う : 4] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:675
2023-02-17 22:03:12
皆様
歯車ボタンにてデザイン調整できるようになりました。
選べるテーマは次の6種類。
・litegreen(ライトグリーン)
・liteblue(ライトブルー)
・litebrown(ライトブラウン)
・litepink(ライトピンク)
・ash(灰色)
・dark(暗黒)
よろしくお願いします!
↑
[そう思える : 3] /
[違うと思う : 2] .
初級者
id:guest.KLekuLQ4
ex:0
2023-02-21 18:18:42
入玉宣言できなくて草
相手の攻め駒全部取らないと勝てない
なんか良い方法ないですか?
↑
[そう思える : 1] /
[違うと思う : 1] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:678
2023-02-22 00:23:53
初級者さん
入玉宣言は優先度高め目で実装の予定です。具体的には、わかりやすくするため宣言条件満たしたところで自動宣言みたいな形になるかもしれません。
あわせて現在サーバに設定している将棋AIとの平手対局では入玉戦になることは少なそうです。相手玉の上から抑え込むイメージで寄せるとすんなりと勝ちやすいのでお試しくださいませ。
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 3] .
将ちゃん
id:guest.K3hWbJcn
ex:0
2023-02-28 15:58:07
「自分が下手の駒落ち」を楽しんでいましたが、2~3日前から「相手の駒落ち」「自分の駒落ち」双方とも「自分が上手」になってしまっています。私のパソコンに問題があるのでしょうか?
↑
[そう思える : 1] /
[違うと思う : 1] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:679
2023-02-28 22:10:06
将ちゃん
おっしゃる通り「駒落ち将棋、駒落専科?」のページにて、相手の駒落ちのケースを選択した場合の局面が適切ではなくなっていました。2日前まで正常に動作していたと思われますが、昨日の仕様変更(指定局面対局にて後手番を選んだ時の仕様調整)にて副作用が発生していました。
取り急ぎ「駒落ち将棋、駒落専科?」のページを改善しましたのでお試しくださいませ。
ご指摘ありがとうございました!
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 2] .
銀が消える
id:guest.8dT08wLG
ex:0
2023-03-02 21:05:57
顔シミを消すとかエッチ系のゲームとか将棋に関係も無い不快な広告が多いのでアドブロックしたところ、持ち駒の銀が消えます。例えば金と銀をもってる状態で金は消えずに銀だけ消えるというよくわからない状況です。以前はアドブロックしていても銀が消えることは無かったのに昨日から消えるようになりました。
↑
[そう思える : 2] /
[違うと思う : 1] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:680
2023-03-02 22:09:46
銀が消えるさん
こちらの都合ですがアドブロックは解除いただくと嬉しいのと同時に極端に不愉快な広告について申し訳なく思います。現象はアドブロックの誤作動だと思います。今のところアドブロック対策はしていません。現状はたまに極端に不愉快な可能性のある広告は見回りして除外しているのですが、最近はしていなかったのでこれから見回りして極端なのは除外する作業をします。
さしつかえなければ極端に不愉快な広告についてメールでご連絡いただければ可能な範囲で配信をブロックしますのでよろしくお願いします。
↑
[そう思える : 2] /
[違うと思う : 4] .
ニシザ
id:guest.XuUJq3gT
ex:4
2023-03-04 11:47:27
ご無沙汰しております。コツコツ詰め将棋で楽しんでいます。
1~700問まで来ましたが688がさっぱり解けません???
どなたか手順のヒント下さい。お願いします。
(800問に挑戦中のジジイ初心者です。ヨロ)
↑
[そう思える : 2] /
[違うと思う : 3] .
将棋歴1歳
id:guest.QM0FIyn2
ex:0
2023-03-04 15:35:02
長期出張中です。
>688がさっぱり解けません???
この688は、恐らく13手詰めですね。
以下の手順で確かめてみて下さい。
詰め手側だけで
①6一龍 ➁6二銀 ③6二と金 ④5一角
この時点で持ち駒が金3枚で即詰みだと思います。
↑
[そう思える : 4] /
[違うと思う : 3] .
ニシザ
id:guest.XuUJq3gT
ex:5
2023-03-04 16:05:25
将棋歴1歳様
早速のコメントありがとう御座いました。六手目の5一角が
出てこなくて悩みました。ここで持ち駒金3枚なので簡単に
詰みました。有難う御座いました。(スッキリ晩酌できます)
残りの100問にTryしていきます!
↑
[そう思える : 3] /
[違うと思う : 3] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:681
2023-03-04 22:57:51
将棋歴1歳さん
サポートありがとうございます!
ニシザさん
> 1~700問まで来ましたが
コツコツかなりすすみましたね。ありがとうございます。最近は将棋盤面の改善に注力していましたので、どこかで手を戻して(実践)詰め将棋などの拡充もしたいです。
↑
[そう思える : 2] /
[違うと思う : 3] .
rs
id:guest.0z3pwIYn
ex:0
2023-03-07 22:49:34
将棋入門遊び方講座の細かい文言についてです。
「王手を含む千日手」となっていますが、反則は「連続王手の千日手」で、一方の着手全てが王手である場合のみです。
既にご存じのようですので、ただの修正忘れかと思いますが。
↑
[そう思える : 1] /
[違うと思う : 1] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:684
2023-03-08 21:31:43
rsさん
ご指摘ありがとうございます。
将棋入門遊び方講座は「連続王手の千日手」が適切な文言ですので先ほど修正しました。また何かありましたら気楽によろしくお願いします!
将棋入門遊び方講座
https://syougi.qinoa.com/ja/learn/howto/
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 1] .
レグスペ六段(きのあ将棋)
id:guest.NFV5NmZS
ex:0
2023-03-12 20:14:53
クッキーは入門者向けではないと考えます。理由を説明していきます。
〈理由〉
クッキーは2、3級ほどあり、2、3級は、入門者、初級者はとっくに脱出していて中級者のレベルに達していると考えるからです。
あと、これは要望になりますが、「〜向け」という表記を変更して欲しいです。
入門者 7級以下
初級者 4級〜6級
中級者 1級〜5級
上級者 初段〜四段(三段でも可)
上級者プラス 五段以上(四段以上でも可)
これを使って考えていってほしいです。
↑
[そう思える : 3] /
[違うと思う : 10] .
変更しなくていい
id:guest.Y5HczO7d
ex:0
2023-03-14 18:18:45
クッキーに勝てないようなら破門でしょう
中級者と思う方が恥をかくだけ
↑
[そう思える : 10] /
[違うと思う : 3] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:686
2023-03-14 18:46:34
レグスペ六段さん
段級はわりと曖昧なものです。たとえば下記の方の調査によるとクッキーの棋力は倶楽部24で14級あたり。81道場で3級あたりとのことです。
https://vtnt.hatenablog.com/entry/2022/02/15/230716
14級か3級と、かなり開きがあります。どういう事かというと棋力はレーティングシステムや勝率計算などでおおよそ推定計算できます。ですが表記は(ある某有名将棋サービスの関係者の言葉をかりますと)「ぶっちゃけ適当」です。これは何も考えなしに段級を表示しているのではなく、どこかであいまいなことを承知で表示せざる得ないということです。
ですので現在のきのあ将棋では段級を表示をあえて避ける方針にしていることご容赦ください。とはいえ段級などの表示があることで励みになったり人に説明しやすかったりのメリットもあります。どこかで表記も検討していきたいのでよろしくお願いします。
↑
[そう思える : 5] /
[違うと思う : 1] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:689
2023-03-16 21:56:45
先ほど対局画面にて入玉による持将棋判定による宣言勝ち(負け)の機能をリリースしました。判定は条件を満たすことで自動で行われます。
詳細な持将棋宣言勝ちの条件は下記のとおり。
・手番であること。
・相手陣三段目内に玉が入っていること。
・宣言側の玉は王手されていないこと。
・相手陣三段目内に玉以外の宣言側の駒が10枚以上あること。
・点数が規定以上(後手27点、先手28点)であること。
なお点数は相手陣三段目内に小駒1点、大駒5点、玉0点の合計。
↑
[そう思える : 2] /
[違うと思う : 1] .
棋力計測者
id:guest.69Yd6H6U
ex:38
2023-03-17 21:50:11
そういえば、ヒントの棋力はどれくらいですか?
↑
[そう思える : 1] /
[違うと思う : 0] .
きのあ
id:guest.g5KDA1yu
ex:690
2023-03-20 19:28:11
棋力計測者さん
現在のヒントボタンを押した時の将棋AIの中身は、中級者向けの「あひる」「みう香」となっています。こちら近々見直すかもしれません!
↑
[そう思える : 0] /
[違うと思う : 2] .
新着記事 だめ子は、最近のニュースを少しだけ見つけてきました。
ヘルプ
・コメント欄に投稿すると、簡易アカウントが自動作成されます。詳細は こちら をご覧ください。
・コメントにURLを入力することでリンクなどが自動生成されます。
・コメントの内容やリンクなどは、Qinoaが内容を保証するものではありません。
・コメント締切り数になるとコメントできません。
・締切りのタイミングで、複数の人が送信することで締切り数を超えて投稿されることがあります。
・コメントを短い時間に何度も投稿すると、しばらく書き込めなくなることがあります。
・コメントに対する評価は、コメントごとに1人1回でお願いします。
・コメント評価を過剰に投稿すると、カウントを巻き戻すことがあります。
・機種依存文字を入力した場合、コメントが正常に反映されない場合があります。
・上手くページが表示されない場合、しばらく待ってから再表示してください。