[site top]

きのあフォーラム:将棋雑談

 きのあ広場へ戻る   

なんでも将棋に関することの雑談場所。多少は将棋以外に脱線もok!

きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:72 2020-08-30 12:34:30
テスト
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:73 2020-08-30 12:42:30
url入力テスト。 https://syougi.qinoa.com/ja/ 将棋関係ないけどヴィヴァルディ 動画の退廃的な雰囲気がかなり好き。 https://www.youtube.com/watch?v=nGdFHJXciAQ
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:0 2020-08-30 13:18:27
9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ 銀v王 ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ 歩v角|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩 1難易度:★★★★ ヒント:余り詰めなし11手詰想定。あの駒の打ち場所があそこぐらい URL入力テスト http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=4%2BR2nl%2F5Sk2%2F6p2%2F4pp1Pb%2F9%2F9%2F9%2F9%2F9%20b%20BSPr4g2s3n3l13p%201
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:74 2020-08-30 14:45:11
minatoさんへ 早速コメント&テストありがとうございます。これもまた実戦でありそうな形ですね! 私の頭の中でぱっと読んだ順は柿木将棋先生のチェックでは読み抜けがあって不正解。くやしい。 勝手ながら、きのあ将棋で動くように加工しました。 作意とは違うかもしれませんが、初手に角打から早い順がありました。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=w88s88688v88h8868a8qx8886888e8x88688j88x88888888888888888888888888888888888888888ababaabbaecddj&rf=qinoa.jp
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:1 2020-08-30 18:21:36
あー 14に効き増やさないとダメかぁ・・・ 難しい!
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:2 2020-08-30 18:25:42
玉方25銀でも足せばよかった
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:75 2020-08-30 18:38:46
↓25銀足して歩がなくても詰むので減らして線対称にしました。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a888888688888888688j88x888888e8x888888qx888888v88hu8888w88s88888ababaaabaebddk&rf=qinoa.jp ↓別の方向で調整&きのあ式実戦詰将棋に調整しました。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a888888688888888688j88x888888e8x888888qxu88888v88h88888w88s888r8ababaaaaabbbbb&rf=qinoa.jp
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:3 2020-08-30 20:04:15
あーなんかそういう詰み筋あるのかー もっと修業します
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:76 2020-08-30 20:55:06
想定外の詰み筋消すの難しいですよね。。 私も柿木将棋先生とよく相談します。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:41 2020-08-30 21:27:00
きのあさん!お疲れさまです。雑談場所あざっすです!上の詰め将棋は、7手17手でした。二問目長いか?詰め将棋解きにいってきまーす。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:77 2020-08-30 21:49:10
Hideさんへ > 雑談場所あざっすです! > 上の詰め将棋は、7手17手でした。二問目長いか?詰め将棋解きにいってきまーす。 17手は、13手に短縮できるかも。 ここの雑談場所は、Hideさんが気楽に書けるように前倒しで作ったような場所なのでどんどん使っていただけると嬉しいです!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:44 2020-08-30 22:56:46
きのあさん!マジサンキューです。成る必要ない角をわざわざ馬にしてました。よくこうゆう余計な事やってます!大きなミスで無いと思うが気を付けねば!御指摘あざっすです!違和感あったけどその時は、わからんもんですね。失礼します!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:81 2020-08-31 18:07:13
youtube動画のurlをコメントするとページ内に動画が埋めこまれるようにしました。ただし1つのコメントに複数のyoutube動画があると埋めこまれるのは最初の1つのみ。 また動画によって、埋め込み状態では再生されない場合があります。 テストで将棋スタイルさんの動画を書いてみます。 https://www.youtube.com/watch?v=il0VglCos5Y
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:4 2020-08-31 19:57:06
9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ 角 ・v金 ・ ・ ・|一 | ・v飛 ・ ・ ・v王v銀 ・v香|二 | ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・ と ・|三 | ・ ・ ・ 歩 ・v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ 銀 ・ 桂 ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 香 歩 URL:http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=3B1g3%2F1r3ks1l%2F2p1p2%2BP1%2F3P1pP1p%2F3S1N3%2F9%2F9%2F9%2F9%20b%20SLPrb3gs3n2l10p%201&title=29%E6%89%8B%E8%A9%B0%EF%BC%9F 修業しようとソフト先輩に教えを請うた結果、 ただひたすらに手数が伸びまくってしまった・・・ ウチのソフトは29手詰めと言ってるみたいです
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:82 2020-08-31 21:42:48
minato さんへ 再投稿ありがとうございます! ↓きのあ将棋AIが動くよう調整&線対称入換えました。ほぼそのままだと思います。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=8888886888r888868a88x888688c88he868888x888888tq8xf88888u8h8888888p8888888w8x88888aaababbbbdbdcg&rf=qinoa.jp 前よりも今回投稿していただいた局面は良い実戦式の詰将棋だと思うけど、、数回がんばったものの私の棋力ではとけませんでした。編集ミスがないかのために(解答は見てないけど)プログラムチェックで解けることは確認済なので、あとで時間があればもう一度トライしてみます。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:46 2020-08-31 22:22:29
Chicoさん毎度です早い寄せは?動画観ました!初手4.2歩成良いと思います11手目2.4桂打同歩2.3銀打の寄せの方がスマートだし詰み形がかっちょえーと思います!後ほぼ同じですが4.2歩成に対して同金の変化もあれば最高です。Chicoさん棋力上がってるねー!じゃあね、また!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:47 2020-08-31 22:42:14
Santaroさん月にウサギがいないのは、残念です。2の月素敵です写真も上手なんですね!黒桧山のスケッチも観ました!私は絵の事は、わかりませんがポメラニアン可愛いっすね!忙しいと思いますが詰め将棋の方も頑張って下さい!それでは失礼します。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:49 2020-09-01 01:47:30
minatoさん難しい問題久々に、萌えました!私も頑張ってみましたが31手かかってしまいました。とにかく3手目が全然見えてこず初手にたどり着くまでに、何分考えたか頭爆発寸前5秒前ぐらいでした!きのあさん動くよう調整していただきあざっすです!失礼します!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:25 2020-09-01 05:24:27
きのあさん、 将棋スタイルの動画を使って頂き、ありがとうございます!! YouTube動画埋め込み機能の追加作業、お疲れ様でした。良い感じで表示されますね。私の手元の環境の端末(Mac,iPad,iPhone,Android)では、問題なく埋め込みが表示され、再生もできました。
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:26 2020-09-01 05:35:16
Hideさん、おはようございます。「自王は広く敵王は狭い。早い寄せは?」の動画へのコメントありがとうございます!確かに11手目2四桂打ちは、オシャレですね!!おっしゃる通り、スマートだと思います。4二歩成に対し同金の変化も検討してみようと思います。 いつも、本当にありがとうございます!
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:5 2020-09-01 09:03:26
>Hideさん 31手!すごい!今回は相掛かりの空中戦イメージで中央に飛んだ桂から食い破っていくイメージで駒を並べたのですが、中央を抑えてるせいか大体何やっても難しい変化で詰ませられたりするんですよね・・・。詰将棋にありがちな上部に逃げるルートを許さない拠点って大事なんだなぁと再実感しました(実戦で活かせるとは言ってない)。 あとは同手数別手順になる筋を分かる範囲で極力省きました。 きのあ将棋AIさんは端っこに置いた歩の影響で27手で詰むルートに進んでくれるみたいです!(端歩ないと29手になっちゃう)
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:50 2020-09-01 12:29:03
minatoさんコメント有難う御座いました!最後につまらん回り道してました。これは、毎回恒例行事なので!無事27手におさめることが出来ました!有難う御座いました。それでは失礼します。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:51 2020-09-01 22:28:41
minatoさん今晩ミ!詰め将棋今日またチャレンジしたら19手投了させる事に成功しました!ついにA.Iを越えたぜ!なんちゃって!コンピュータのエラーの可能性ありますよね!棋譜必要でしたら書き込むのでコメ下さい!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:52 2020-09-02 16:30:56
Chicoさん毎度です!金駒の王動画観ました。端玉には端歩1.5歩からで良いと思います。対して相手が3.5桂打だと7手投了同歩だと9手投了5.6桂打も9手投了で私がされた変化は、これだけです。他の手順もあるかもですが初手は、間違って無いと思いますよ!それじゃ失礼します!
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:6 2020-09-02 19:45:19
後手の持駒:飛 角 金二 桂 香 歩九  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|一 |v歩 ・v金 銀 と ・ ・v飛 ・|二 | ・v歩v歩v歩 角 ・v銀 ・ ・|三 | 金 ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・|四 | ・v王 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 香 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし URL:http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=ln1s5%2Fp1gS%2BP2r1%2F1pppB1s2%2FG3N4%2F1k7%2F2PPL4%2FPP2S4%2F9%2FLN7%20b%20rb2gnl9p%201&title=25%E6%89%8B%E8%A9%B0 難易度:★★★★★ 25手詰 どうも前回試しで導入した詰将棋用のエンジンに難があったようで 今回の作品で最短手順を示してくれなかったです・・・ 頑張ってやねうら王&elmo大先生を導入して 指導して頂いたので、おそらく完璧だと思います! 任意法で作ると頭パンクするぐらい難しかったので、 今回は勉強もかねて逆算法で作ってます! なので25手と手数は長めですが、割と一直線な変化で解きやすいと思います!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:84 2020-09-02 20:50:42
将棋スタイルさん > 私の手元の環境の端末(Mac,iPad,iPhone,Android)では、問題なく埋め込みが表示され、 多数の環境で動作確認ありがとうございます! マック、スマホなどを私は持ってないので大変安心いたしました。 minatoさん > なので25手と手数は長めですが、割と一直線な変化で解きやすいと思います! 2020/09/02の25手詰めは模索中の局面の可能性はないでしょうか? 私の読みでも、手持ちの詰めプログラム2種でも詰まなさそうです。 それはそうとして詰将棋つくるの結構難しいですよね!
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:7 2020-09-02 21:35:56
>きのあさん なんか配置ミスったかな?と思いましたが、合ってるっぽいです・・・ 何か逃れる手順があるのか・・・ソフト初心者すぎて扱いこなせてないのかも
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:53 2020-09-02 22:04:52
minatoさんちわっす!最後7.1竜であってますか?私の脳内将棋盤は、ポンコツなので心配です。minatoさん自分で問題作れるのすごいです。今回も楽しかった!それじゃ失礼します。
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:8 2020-09-02 22:13:36
>Hideさん 正解です!71竜が作意の順です!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:87 2020-09-02 23:07:45
minato さん ごめんなさい。2020/09/02の25手詰めはちゃんと解けました!25手詰めでした。 テキスト画面だとみずらいから見やすい画面に取り込もうとしたら、取り込み時にミスしてたみたい。 ↓せっかくなので、動かせるようにしました。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=8888886888r888868a88u8886888888886888pcf8ge88uex88h8888tx88h888v8x8q8h8fwx8d88h8gaaaaaaabbcabbf&rf=qinoa.jp
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:9 2020-09-02 23:36:03
>きのあさん よかったです!自分も桂を置き忘れたり、香を歩にしちゃったりでよくミスってました! なんか間違えるんですよね、この配置・・・ 飛車打った後の手順で色々分岐できるみたいなんで いわゆるキズがあるっぽいんですが、 まぁ、きれいに詰んだからいいかなと妥協しました! 詰将棋きっちり作ろうと思うと難しすぎる! 実はソフト先輩に一杯ダメ出しされてました!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:88 2020-09-03 00:14:51
> 飛車打った後の手順で色々分岐できるみたいなんで 最後の飛打ちのあたりで長くなる分岐は気づきましたが、同手数手順は私にはわかりませんでした。 前半のアホみたいに歩で追いかけていく手順が個人的に面白かったです。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:54 2020-09-03 00:18:24
きのあさん今晩み!動くようしていただきどうもです!一応解けていたのですがスッキリしました!今回のminatoさんの問題は、完璧だと思います!リスペクトっすね!次の作品も楽しみにしてますよ!それでは失礼します!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:27 2020-09-03 02:26:40
Hideさん、 おはようございます。「金駒の王、大駒の王を追いつめる」は、やはり1五歩が妥当そうですよね。改めて考えてみると3五桂でもそのまま手を進めても寄せられますね。 minatoさん、 はじめまして。私もHideさんと同じ様に25手詰め、最後の手は7一竜でした。
 
Sntaro id:guest.pd0GPFcZ ex:13 2020-09-03 19:14:13
遅れましたが ↓21手で詰めました…偶然です。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=8888886888r888868a88x888688c88he868888x888888tq8xf88888u8h8888888p8888888w8x88888aaababbbbdbdcg&rf=qinoa.jp hideさん色々コメントありがとうございました。
 
Sntaro id:guest.pd0GPFcZ ex:14 2020-09-03 19:41:31
Santaroです。 minatoさんの問題、楽しめました…25詰でした。 飛車の打ち場所が分からず、ヒントに頼りました。 詰将棋って奥が深く面白いですね。 絵を忘れてしまいそう…それはマズイ。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:55 2020-09-03 21:49:18
Santaroさん長手数の問題解けてすごいです!私も、Santaroさんのブログで楽しんでます。マロ隊員ともども元気に残暑乗り切りましょう!絵は、忘れんといて下さいね!それでは失礼します!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:56 2020-09-04 10:43:39
Chicoさんオハヨー!とび駒動画観ました!いろいろな寄せパターン紹介出来てて素晴らしい動画だと思います。お主!腕を上げたのう!余裕ができたら実践動画(リアルタイム実況で!)観たいです。後付け実況だと臨場感薄れるので!まだ暑いので健康に気をつけて!それじゃ! 
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:57 2020-09-04 18:04:26
Chicoさん取り切れの動画観たよ!相手の攻めを切らして勝つ!最高の手順だと思います。日に日に動画の質が良くなってるので安心です。次も楽しみにしてます!それでは失礼します!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:28 2020-09-05 02:21:26
Hideさん、いつも動画をご覧下さったり、色々参考になるアドバイスやご感想、本当にありがとうございます。実践動画(リアルタイム実況)は、実は、リアルタイムであひるとの対局を実際に指しながら録画して(リアルタイム実況)したものを最初の頃に投稿したのですが、観る側は簡潔でまとまっている方が良いかと思って、その後は対局が終わった後に再生しながら話すタイプに変更しました。 リアルタイムの実況は、おっしゃる通り臨場感があるので、異なる持ち味がありますよね。実際に対局する場合と後付けは、やはり随分違うところがあると思います。 検討させていただきます。 動画でできないような検討も記事の方で行うようなことも計画しています。色々試行錯誤しながら、取り組んでいく予定です。 今後共、よろしくお願い致します。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:90 2020-09-05 20:35:50
Sntaro さんではなくて。。Santaroさんへ 絵の邪魔になるのも悲しいので、交互に楽しんでいただけると嬉しいです。 追加ヒントが欲しいときは遠慮なく聞いてください! Hideさんへ 将棋スタイルさんへ > 日に日に動画の質が良くなってるので安心です。次も楽しみにしてます! Hideさんの言うとおり急速に動画の質が高くなってますよね。 解説の読み筋の説明からも、気力も上がってるようにも思えます。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:60 2020-09-06 00:51:54
私は2018年頃テレビの買い替えをきっかけにユーチュブと出会いました。そこで難波ヒルズの動画を観て将棋を覚えました!始めは、観るのが好きでしたがそのうち自分でも指してみたいと思うようになりました。2019年頃、銀星将棋と言うゲームを購入しました!最初は、8級や6級に
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:61 2020-09-06 01:06:15
ボコボコにされていました!強い人の動画観てて自分も同じ事が出来ると勘違いしてました。久々に腹が立ちました!最初勝った時少し震えたの覚えています。きのあさんの詰め将棋のおかげで今では3段と五分五分でいけるようになりました。もっと強くなりたいです!長々ゴメリ!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:29 2020-09-06 02:43:19
きのあさん、動画についてのコメントありがとうございます。当初は、ブログに動画を埋め込んで読み筋などについては記事の中で補完するような構想で、動画に正直それほど力を入れていなかったのですが、まずは動画の方をもう少し改善して、落ち着いてきてから記事も投稿していくように計画を変更しました。 棋力が上がっているかは自分ではあまり分かりませんが、きのあの実戦で良くある詰将棋は、とても良いトレーニングになっていると思っています。本当にありがとうございます。
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:30 2020-09-06 02:46:12
Hideさん、おはようございます。 Hideさんの将棋との出会いやこれまでのお話、大変興味深く拝読致しました。短期間に驚異的な棋力の向上を達成されたのですね!!(驚)凄いです!! Hideさんも、きのあの詰将棋で棋力アップに役立ったとの事、励みになります! 私も頑張ろうと思います。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:66 2020-09-07 02:25:46
Chicoさんどうもです!相ふり動画観たよ!銀打ち同金同歩成りだと暴れて来るので手数かかります20手以上、なので7.2金同玉としてから歩成りと金を取ると先手が続いて15手で終われます。私は、最短5手から15手でいけました。初手桂成り間違いないと思う。それじゃ失礼!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:32 2020-09-07 12:10:51
Hideさん、こんにちは!いつも動画観て下さり、さらにアドバイスとコメント、ありがとうございます! 今回、改めて対局してみたのですが、11手、13手、15手で終わりました。7二金打ち、同金、同銀、同玉、1三歩成と言う局面展開がありました。 明日、別途動画投稿するか、記事を投稿する予定です。 いつも本当にありがとうございます!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:67 2020-09-07 22:11:02
Chicoさんばんこんは!いろんな手順で来るから面白いよね!手数は、あまり気にしなくてもと思う人もいるでしょうけど長くなれば間違う確率が上がる事にもなります。短い手順探すだけでも棋力上がりますよ!こちらこそ有難うね!それじゃ!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:33 2020-09-08 03:49:48
Hideさん、おはようございます。将棋は指し方に色々な選択肢があることも、魅力の一つだと思います。短い手順を探したり、他の指し方や展開などを検討することは、考え方の幅を広げることにも繋がります。「答は一つしかない。絶対的なものである。」というようなものでもない。その様な側面も私にとって将棋に魅力を感じる部分です。 そのため、Hideさんが下さったアドバイスやコメントは、私にとって、とても参考になっています。ありがとうございます。
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:10 2020-09-08 21:43:45
後手の持駒:飛二 角 銀三 桂三 香 歩九  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・v金 ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩v香|二 | ・ 馬v桂v王 ・ ・ ・ ・ 香|三 | ・ ・ ・ ・v金 と ・ ・ 歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・v歩|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 |vとvとvとvと ・v杏 ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 王 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 銀  URL:http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=4g4%2F7Pl%2F1%2BBnk4L%2F4g%2BP2P%2F6G1p%2F2P6%2F%2Bp%2Bp%2Bp%2Bp1%2Bl3%2F9%2FK8%20b%20GS2rb3s3nl9p%201 難易度:★★★★★ 17手詰 すまない、またなんだ・・・ 多分、同一手数別手順も余り詰めもない完全作なはず (配置ミスさえなければ) 難しいのは最初の5手ぐらいで、あとは例によって蛇足的一直線ですっ!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:96 2020-09-08 22:06:34
また勝手ながら動くようにしました! ↓minatoさん作(2020-09-08投稿の詰将棋) https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=8wghx88888h88888888888d8888888p88588t88t8888888q88868888v88h68888k88868888888868aaabbaaacbaddbj&rf=qinoa.jp
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:68 2020-09-08 23:17:21
あーーまたやった!遠回りの天才か?21手詰め歩香余り!最初に見えた詰み以外みえなくなる傾向にあるようです。この駒の配置だと一直線じゃんと思ってやったのに最後あいきかず無しにして!minatoさん良い問題有難うございます。きのあさんもいつもサンキュウ!それじゃ失礼!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:70 2020-09-09 01:34:37
きのあさんへ、ふと思ったのですがコメント最新迄飛ぶこと出来たりしますか?今50件ぐらいでまあまあですが100件越えると結構大変になってくる気がする。最大800迄行くと…‥今は考えたくない! どうぞ時間空いたらワープ機能考えて下さいませ。それでは失礼します!
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:11 2020-09-09 07:46:15
>Hideさん あああ・・・2手変長をうっかりしてました! なんか、「2手長くなるけど駒が余る」という受け方は詰将棋的には 不正解とするルールが昔あったらしく、現代ではキズになりますね しかもこれ、4手変調だから不完全作になっちゃうヤツですね ソフト大先生はこれ教えてくれないんだなぁ・・・
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:97 2020-09-09 09:21:41
Hideさんへ > ふと思ったのですがコメント最新迄飛ぶこと出来たりしますか? いくつか検討中で下記の組合せで対応しようとしています。どれが良いと思いますか? ・最後のコメントまで移動するボタンを設置。 ・直近XX件のコメントのみ表示。(過去のコメント見られるような機能も付けます) ・新しいコメントを上に来るようにして並び替える方式に変更。 minatoさんへ 動くようにした後で、minatoさん作(2020-09-08投稿の詰将棋)にチャレンジしたら解けたけど思ったより苦戦しました。盤面を広く使う問題で新鮮でした。 それにしても、ソフトもいろいろクセがありますよね。私の検証使っているツールは古いものの定評のあるツールなのですが、遠距離からの角などの王手が苦手で時々短い手数の手順を見逃します。。 人間にもまだまだ余地があると前向きに考えることにしてます。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:72 2020-09-09 22:28:58
きのあさん早速三択クイズ有難うございます!私は、最新迄飛ぶことができればok牧場なのですが、皆の意見も聞いてみたいです。皆さん何かありましたらコメントよろしくです!きのあさん皆さんの声聞いてからでも遅くは無いと思います!いつも有難うございます!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:73 2020-09-09 22:52:31
Chicoさん84の金動画観たよ!少してこずったかな?参考手順▲6.4銀打△同金▲8.4飛△8.3歩打▲6.6角△同角▲6.4歩△8.4歩▲8.3歩打△同玉▲6.3歩成△3.2飛▲6.2歩打△9.2玉▲8.3金打△投了後七手目▲6.4歩に対して△同銀の場合▲6.3金打△5.7歩成▲7.1銀打△投了
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:74 2020-09-09 23:05:28
Chicoさん今回の寄せ合いまあまあむずいよね!6.3歩打ちや6.2歩打ちといった小駒の使い方が大事かな!他にも良い寄せあったら教えてね!きのあ将棋のいにしえに定期で通えば歩の使い方レベル上がるよ!後駒落ちで飛角落としとか!それでは失礼します!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:76 2020-09-10 01:25:14
Chicoさん書くの忘れたげど後半▲6.3歩成りや▲6.2歩打ちのところで、相手が暴れてくる変化もあるのですけどChicoさんへの宿題にしときます。角の使い方(一応ヒント)それでは、頑張っちゃって下さいませ!Chicoさんまたね!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:77 2020-09-10 01:35:48
皆さんにお願い!この、きのあフォーラム使用されてる方 きのあさんが新しい機能つけてもらえるそうなので意見下さい。皆で楽しく使える雑談場所にしましょう!ヨロシク!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:34 2020-09-10 07:51:26
Hideさん、おはようございます。初手6四銀は良い手ですね!これで、8四飛を確定できます。そして、8三負に対して6四歩もとても良い手ですよね!これで歩が成ることができるので、小駒を使えます!個人的に好きな手です。 おっしゃる通り小駒の使い方が大事ですよね!私も勉強して、もっと上手に小駒を使えるようになりたいと思います。 いにしえをやってみた時に、歩の重要性を痛感しました。確かにおっしゃる通りだと思いました。
 
Sntaro id:guest.pd0GPFcZ ex:17 2020-09-10 08:50:36
新しい機能があるといいですね。 私は「・直近XX件のコメントのみ表示。(過去のコメント見られるような機能も付けます)」に賛成です。 ところで今朝、寝ぼけまなこで「あひるさん」と指したら2勝2敗でした。 油断していました。殆ど考えず瞬指しです。
 
Sntaro id:guest.pd0GPFcZ ex:18 2020-09-10 10:02:34
三太郎です。 ごめんなさい。 BlogもFacebookも 「新しいコメントを上に来るように並び替える方式」ですね。 これが一般的かと思います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:98 2020-09-10 12:18:17
私の印象ではあるものの相違がなさそうな事として、、 ・「新しいコメントが上」→コメントが増える。過去を読まない人も増える。 ・「古いコメントが上」→コメントが減る。過去を読まない人が減る。 切りかえれるようにしても初期設定に引きずられるし悩みどころ。 少し考えを寝かして、両生類キャラクタの前後に手をつけることとします。
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:13 2020-09-10 18:32:49
とりあえずこのコメントが65個目ぐらいかな? 個人的には以下みたいな感じがいいかなぁ・・・ ①.新着記事とヘルプはできればないほうがいい   (もしくは末尾じゃなくてサイドに表示する) ②.1ページに表示するコメント量は50ぐらいで分ける。そんで   ページのトップと末尾に[1-50]、・・・、[151-200]、[201-236]、[最新50件]   みたいな感じなのを用意してそのページに飛べるようにする ④.コメ番表示とコメントレス機能を付ける
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:79 2020-09-10 23:10:44
なるほど!minatoさん良いアイデアだと思います!きのあさんの不安、私も考えておりました。貼ってある詰め将棋や共有局面など新規のきのあ将棋ユーザーにも、楽しんでもらえた方が良いと思います!ある程度意見がでたら、きのあさんのタイミングで決断お願いします!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:80 2020-09-10 23:28:10
Santaroさんコメント有難う!朝からアヒルさんと五分とは、やりますねー!Santaroさんは、私が思っている以上になんでも出来る人ですね。将棋は、負けがあるから楽しんだと思います。五分なら最高ですよ!私は、一局一時間ぐらい考えて指したいです。それでは、失礼します!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:81 2020-09-10 23:52:54
Chicoさんお疲れです!駒を渡さない動画観たよ!6.1馬からで相手が5.2歩打ち以外なら4.3馬で5.2歩打ちだったら5.3成桂でいくとすぐ寄ります!それでは、去らばじゃー!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:35 2020-09-11 06:48:37
Hideさん、「駒を渡さない詰めろ、の手を探せ!」の初手、6一馬!!良いですね!!あっさり寄せることができました!ありがとうございます!まだまだ、修行が足りません。頑張ります。
 
ニック id:guest.Bnie8xpP ex:0 2020-09-11 12:58:28
みなさん詰将棋でヒントって使ってます?
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:82 2020-09-11 17:15:11
ニックさんこんにちは!私は、使わないです。対局後かなり悩んだ部分は、参考にすることもあります。詰め将棋でも分からない時は、使っても良いと思います。そのうち使わなくなりますよ!前の29手詰め凄かった!ニックさん失礼します!
 
Sntaro id:guest.pd0GPFcZ ex:20 2020-09-11 17:37:29
ニックさんこんにちは。 私は詰将棋始めて未だ1ヶ月くらい。 勉強中なので、ヒントはバリバリ使っています。 今は詰めるのではなく、学ぶしか頭にありません。 「過去の詰将棋」で少しずつ学んでいます。 若い学生さんも将棋やると頭良くなると思う。 俺、若い時やんなかったから…ちと(うんと)遅い。
 
ニック id:guest.Bnie8xpP ex:1 2020-09-11 19:24:06
みなさんご回答ありがとうございます 私はバリバリヒント使ってたんですが、みなさんが詰将棋の話してる時、あんま使ってなさそうな雰囲気だったので、やっぱ自力でいくべきかなと思いまして。これからはできるだけヒントなしでがんばってみます
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:14 2020-09-11 19:25:36
後手の持駒:飛 角 金四 銀三 桂三 香三 歩七  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・v王 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|二 | ・ ・ と ・ ・ と 歩 ・ ・|三 | ・ ・ ・v角 ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・v飛 桂 ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・vとvとvとvと|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 王|九 +---------------------------+ 先手の持駒:香 歩四  URL:http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=1k7%2F6S2%2F2%2BP2%2BPP2%2F3b5%2F4rN3%2F9%2F5%2Bp%2Bp%2Bp%2Bp%2F9%2F8K%20b%20L4Prb4g3s3n3l7p%2015 難易度:★★★★★★★★★★ 25手詰 江戸時代の名作15手詰をアレンジ 紆余曲折の後、45桂を足したらいい感じになると ソフト大先生に教えてもらえました 原作とは合い駒が変わるらしい。おそらく難易度激ムズ・・・
 
ニック id:guest.Bnie8xpP ex:2 2020-09-11 19:29:07
Hideさん >前の29手詰め あれはやはり邪道な詰め方でしたね あのあとちゃんとまともな詰め方もできましたw
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:103 2020-09-11 20:10:05
気分が沈んで返信滞り気味でごめんなさい。全部読んでます。 さてさて、また勝手ながら動くようにしました。。 ↓minatoさん作(2020-09-11投稿の詰将棋:江戸時代の名作アレンジ) https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a8888886888eh88868888p8f86888888r8888888s8888888p888888q88888888888888888aaaaabebbedddh&rf=qinoa.jp
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:15 2020-09-11 20:32:06
>きのあさん だっ、大丈夫ですかっ!?ご自愛なさってください! 詰将棋の方、結構難しいかなと思ってましたが、ちゃんと作意の順を選ぶみたいです! ソフト通す前に考えてた順は全部早詰みの罠手順になりましたし、 なんか原作の手順に匹敵するようなパズルっぽい手順で詰むので 今回はかなり満足な出来です!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:83 2020-09-11 22:17:09
minatoさん良い問題有難うございます!最後6.2と金までかな?きのあさん ゆっくり風呂入って寝る!飯ちゃんと食べて下さいね!また動くようにしていただきまして、楽しめました!それでは、失礼します!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:84 2020-09-11 22:35:57
ニックさん ぜんぜん邪道では無いよ!私は、逆に凄いと思いました!手数が少ないから正解では無いので、最初の局面から1.6玉の詰みを想像出来ていたのならセンス有りっすよ!そのまま頑張っちゃいましょう。私も、ニックさんに勉強させて貰った!有難うです。それでは失礼!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:85 2020-09-11 23:12:02
Chicoさん毎度でーす。動画青くなったな!私の見解は、4.3歩打です!最初の銀王手取ってからの変化で最短13手長くとも20以内におさまりました。Chicoさんも二順目三順目になれば、また違う寄せ見えますよ!私は、三順目の問題もありますから!それでは失礼します!
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:16 2020-09-12 05:04:36
>Hideさん そうですね!最後はおまえが決めるんかいっ!?って感じで スッと"62と"と出て終わりです! ソフト大先生も別手順や余詰めを示してこなかったんで 詰将棋的にはきれいな作品になったかなぁと 原作は71に玉方の歩がいて邪魔駒になるので 玉が91に逃げていくのですが、そのときの合い駒は別なんですよね ソフト通す前は自分もその駒を第一候補で考えていたのですが 合い駒の頭が丸いかどうかで受け手が発生し、一手伸びたという・・・ 合駒問題の難しさを教えられました
 
Deep id:guest.peyFVXPx ex:0 2020-09-12 21:16:08
ヒントの読み方がわからんです…
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:86 2020-09-12 22:14:08
Deepさん 初めましてヒントの読み方は、2.4歩などの読み方の事ですか?将棋盤のマスの縦列、横列を表しています!縦列の右から数えた数字、横列の上から数えた数字を並べた後に駒の種類を並べています!質問と違ってたら御免なさい。それでは失礼!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:87 2020-09-12 22:33:33
minatoさん 今回の問題、所々小さな罠があって楽しかった、つくるの大変やったと思う!合い駒問題は、解く方もむずいっすね!多分皆さんてこずりますよ。本当に良い詰め将棋ありがとー!minatoさんの問題楽しみに待ってます!きのあさん あげあげになったかな!心配ですね!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:88 2020-09-12 22:45:25
Chicoさん ちぃーす!雁木陣動画観たよ!4.2銀打ちから相手の王手に対応、最短5手暴れてきても最長11手で行けました!まだ暑いねー無理せんよー頑張りやー!ほな‼
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:89 2020-09-12 23:47:02
Chicoさんコメント間違ったーうっかり侍です!6.7歩打から手が空いたら7.2飛車と詰めろをかける変化で最短13手粘られても19手で終われます!ほんじゃ、BYE‐BYE!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:36 2020-09-13 02:10:35
Hideさん、おはようございます。11日にご投稿下さったコメントへの返信、遅くなりまして、すみません。はい。詰将棋と寄せ合い将棋の最初に表示されるイメージカラーに違いを持たせるために、「青く」しました! コメントを頂いて、初手4三歩がやはり良いかと思って改めてやってみたのですが、確かに最短で13手で収まりました。 2段目を開けさせて、飛車の効きを良くする。局面開始後の後手の初手の王手は逃げずに取って、持ち駒を強化して攻めきると言う感じですね! 昨日、前回取り組んだ「雁木陣。乱れるも相手攻め小休止、反撃しよう」をやってみたのですが、あっさりと寄せることができました。
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:37 2020-09-13 02:16:46
Hideさん、「雁木陣。相手攻めを受けて、反撃を狙おう」の方は、7二飛を打てば詰めれがかけられるので、相手の手が空けば、直ぐに爪ろをかけれますよね。確かに初手6七歩で受けると余裕ができますね。 ありがとうございました!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:90 2020-09-13 02:49:23
Chicoさん コメント遅いとかいいので、私の見解が少しでもChicoさんの参考になればと、勝手にやらして貰ってる事なので忙しい時はガン無視ok牧場なのでヨロシク!動画上げるペース、詰め将棋、寄せ合い、と忙しそうですがガンバ!またね!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:106 2020-09-13 23:51:06
コメントの数が増えた応急処置として 「最終コメントに移動」「先頭コメントに移動」「ページトップに移動」ボタンを用意しました。 応急処置なので、全表示やxx件表示、ページ送りや並び順などの検討はとりあえず後回しです。 あわせて、トップページで表示する記事の数を100件まで増やし、記事やフォーラムの下部の記事は画像つきで少量の件数を表示する仕様に調整しました。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:92 2020-09-14 00:36:33
きのあさん今気が付いて、吃驚した!きのあ将棋の機能、マジ神なんですけど~めっちゃ便利、ここまで一瞬やった!詰め将棋にもすぐ行けるぴよ!きのあさん忙しい時に本当に有難うです!最近初めてコメントくれる人もいて嬉しいっね!きのあ将棋最高‼それでは、失礼します!
 
Sntaro id:guest.pd0GPFcZ ex:21 2020-09-14 07:39:34
Deepさんへ 詰将棋は初手が一番重要で一番難しいです。 しかしヒントは「初手は教えてくれません」 初手が間違っていると、ヒントは間違いの中で最善策を教えます。 でもそれは詰には行き着きません。 すぐに「ごめんなさい」となるのは、初手が違うと考えて初手の試行錯誤をしてみてください。 そんなことやっている内に、「初手の打ち方」が分ってきます。 最初は辛くて自分のアホに嫌気がさしますが、徐々に進歩すると喜びが湧いてきます。そこまでは我慢です…頑張ってね。
 
Sntaro id:guest.pd0GPFcZ ex:22 2020-09-14 07:54:57
Deepさんへ続き 初手が正しいと、ヒントは詰に行き着く「ヒント」を与えてください。 詰将棋がほとんど分からない初心者(私のこと)は、あまり考えずに可能な初手を次々と変えて、ヒントを活用することだと思います。 私は「あひる君」に将棋を教えて頂きました。 あひる君がどう指すのかを見て将棋を覚えました…2年かかりました。 何度も言いますが、私は将棋の駒を持っていません。 それでも「きのあ将棋」で、将棋を楽しめるようになります…感謝感謝!
 
Sntaro id:guest.pd0GPFcZ ex:23 2020-09-14 07:57:24
間違いです。 初手が正しいと、ヒントは詰に行き着く「ヒント」を与えてください。 ↓ 初手が正しいと、ヒントは詰に行き着く「ヒント」を与えてれます。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:94 2020-09-14 23:42:36
Chicoさん!ど~も~!中飛車動画観たよ!3手目小駒うまく使えてました。7手目4.1銀ではなく飛車打ちと詰めろをかけると最高でした。対して相手が攻めてきたら4.3銀打ちで9手 5.2金は、2.1銀打ちで11手 3.1歩打ちでも4.3銀打ちからで11手 次が一番長くなる変化で
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:95 2020-09-14 23:56:44
4.2銀打ちがあります、これには4.3銀打6.8飛車成3.1金打同銀4.3飛車成2.1玉2.2歩打同銀3.2銀打迄17手投了となります。私が確認した順は以上です。今回も小駒を生かす手が、2回在りましたね!Chicoさんの好きな小駒の活用ですね!それでは、また!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:38 2020-09-15 01:42:02
Hideさん、返信について、お心遣い溢れるお言葉、誠にありがとうございます。 指し手についてのアドバイス、違う視点・発想で考えられたりもすることに繋がったりして、本当に勉強になります。 「中飛車の横効きを破り懐に攻め入ろう」は、確かに7手目飛車打ち、良いですね!!相手が攻めてきた場合や5二金などでは、私は2一銀を選びました。3一歩打ちもありました。4三銀でいけますね! 4二銀打ちは、現時点では出ませんでした。 色々、本当に参考になりました!ありがとうございます!!
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:17 2020-09-15 21:25:46
後手の持駒:飛 金三 銀二 桂二 香三 歩十六  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・v王v飛 ・v香 ・|一 | ・ 銀v銀 ・ ・v角 ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ 角v金 ・ ・ と ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 桂 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂  URL:http://sfenreader.appspot.com/sfen?sfen=4kr1l1%2F1Ss2b3%2F3Bg2%2BP1%2F5PN2%2F9%2F9%2F9%2F9%2F9%20b%20Nr3g2s2n3l16p%201 難易度:★★★★ 11手詰 今まで余詰め=駒余りだと思ってたけど、全然違った件について 詰将棋製作者はいっつもこんなルールと戦ってたのかと驚嘆 余詰め回避って結構難しい。大駒不成の余詰め回避してたら 案外簡単なままでまとまってしまった、そんな作品
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:96 2020-09-15 23:07:53
minatoさん、お疲れさまです!待ってました7.1銀成り…ファイナルアンサー!minatoさんの事やから罠あるやろと、慎重になり過ぎた!飛車ならずでないと、打ち歩詰めになる問題、騙された事ある!問題つくるん難しいね!次も楽しみにしてます。それでは、また!
 
minato id:guest.igNfNQd7 ex:18 2020-09-16 09:25:02
>Hideさん おそらく早詰みの順ではないと思うので正解です! 今回の作成は「飛車成のところを飛車不成にしても詰む」という 余詰めありで看寿賞を逃した作品というのを最近見かけたので、 じゃあ似たような状況で余詰め回避できないかなと試行錯誤したなれの果てです! なので詰将棋のルールを満たさせるだけで精一杯でした! 個人的には「奇抜な手順で短手数」より「俗手な手順で長手数」を目指したいかなと(そもそも作れないともいう) あと逆算で解かせたくはないので駒台の上をあまり大仰にしたくないってぐらいですかね、方針としては
 
(詰め超初級) id:guest.JExU6HDo ex:44 2020-09-16 19:30:37
ここですべき話かどうか悩みましたけど、皆さんに聞きますが、公式かどうかは問わずおすすめの将棋動画はありますか? 個人的には将棋ウォーズの実況動画が良くも悪くもいろんな戦い方の勉強になるのでおすすめです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:107 2020-09-16 20:05:34
また勝手ながら動くようにしました。 ↓minatoさん作(2020-09-15投稿の詰将棋:11手詰) https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=888888688w8p88868a888f88688rs8h88688q8t88888888c8888888u88888888e8888888888888888aaaabaabadccdm&rf=qinoa.jp 盤面編集ツール、盤面読込ツールの公開は後回しにしてたけど需要ありそうですね。 いろいろと手が回ってない状態なので先にやることあるけれど。。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:108 2020-09-16 20:07:28
> 皆さんに聞きますが、公式かどうかは問わずおすすめの将棋動画はありますか? 勉強になるかは別だけど、個人的に面白かった動画といえば。。 【将棋】ご希望の物件を紹介します【囲い】 https://www.youtube.com/watch?v=TmXM36H5sjY
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:97 2020-09-16 22:12:56
詰め超初級さん、私は難波ヒルズの動画が教科書になってます。粘り強い将棋を指す、元大阪竜王さんの指し手は、今の私の原点です。ウォーズだとイトシン先生フジモリ先生よく観てるよ!ウォーズは、スピード感エフェクトやサウンドいいよね!我の棋力は、53万ぞー!それでは!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:98 2020-09-16 22:34:00
Chicoさん65角の動画観たよ!この問題難しいね!私の現時点での見解は、6.2歩同金4.1飛車打ちの始めで相手6.1香打ちで19手と25手、6.1桂打ちだと23手このパターンしか確認してません。一度チャレンジしてみては?良い寄せあったら教えてなー!それでは、ぴよ!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:99 2020-09-17 02:54:25
Chicoさん 6.2歩打ちから15手で詰める手順あったけど相手の気まぐれだのみなので成立しません。良いアドバイス無いです。私もまだまだです!Chicoさんも根詰め過ぎないように!それでは、失礼します!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:101 2020-09-18 00:18:21
Chicoさん、んちゃー!懐に動画観たよ!5.3歩成り良いと思う!多くは同金だったのでそちらの変化を紹介します。同金に対して同桂成り 1.9竜は、4.2金打ちで9手 2.2玉の時は、4.5桂打ちで11手 7.7歩打ちの時13手かかってしまいますが私の主将アキオさんに教えていただいた
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:102 2020-09-18 00:35:14
手筋を紹介します。2.6桂打ち ひかえの桂ですね!以下7.8歩成りなら2.2銀打 同玉 3.4桂 1.2玉 1.3銀打 同玉 2.2角打 投了です。2.6桂打ちは、詰めろですね!実践でも使えるので覚えた方が良いですよ!動画の手順悪く無いです!Chicoさんそれでは、また!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:39 2020-09-18 02:05:21
Hideさん、おはようございます。またまた返信が遅くなり、すみません。 「65角の取扱いと美濃崩しについて」、難しいですよね。重要な役目を持つ駒の持ち味を奪い合うような位置に自陣の駒がいるというところに悩みました。何とか持ち味を出せるようにしたいと思ったのですが、中々うまくいきませんでした。 6二歩同金4一飛車も考えたのですが、手数がかかりました。再度、チャレンジしてみる予定です。
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:40 2020-09-18 02:14:00
「懐に入られた龍に焦らない勝ち方について」、5三歩成が良いと思われるとのこと、とても参考になります。また、その後の指し手についても教えて頂きありがとうございます。勉強になります。 2六桂打ち!!「ひかえの桂!」、素晴らしいです。実戦でも使えるように覚えたほうが良いですよね!後で何度かやってみようと思います。色々、本当にありがとうございます!!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:103 2020-09-19 00:31:30
Chicoさん ちょりっーす!追手から動画観たぴよ!マジ難いんですけど~一応5.8銀打ちからの変化で同香成り同玉2.8飛車打ちで最短17手 9.9飛車打ち6.9金打ちで最短15手 7.9飛車打ち6.9金打ちで最短13手を確認してますが相手の手によって25手前後にもなります!そんじゃ!
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:105 2020-09-22 01:24:54
Chicoさん,NO47 5.7歩打ちから5.5竜で11手、同玉だと13手 NO48 2.6桂打ちから9~17手 NO49 4.5角打ちから11~17手 変化多いので最短と最長?手数をあげておきます。(私が確認できてる範囲) やっと3ぶんの1の純情ですね。残りも頑張って!それでは、倍々!さらに倍!BYE
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:41 2020-09-22 02:13:44
Hideさん、おはようございます。「追手から逃げながらの反撃狙いについて」初手、5八銀打ちからの手、検討してみます!
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:42 2020-09-22 02:19:28
Hideさん、47番「5筋の敵味方の龍と入玉阻止について」、初手5七歩、小駒の活用ですね!かなり早く寄せられるようなので、指し手、検討してみます。
 
将棋スタイル id:guest.kyk4JGQC ex:43 2020-09-22 02:25:49
48番「待ち伏せ2枚銀と入玉阻止について」は2六桂から、49番「縦の香飛と横の龍に睨まれた切返し策は」も45角打ちから短い手があるようですね。これらも検討します。 初手と手数の情報、ありがとうございます!!とても参考になります!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:118 2020-09-22 08:01:07
Hideさん > やっと3ぶんの1の純情ですね。 ぁああ、ちょうど、るろ剣見てるところだからタイムリーでした。
 
Hide id:guest.XMLMW5Id ex:106 2020-09-22 21:55:23
きのあ殿、拙者るろ剣 映画でしか見たことが無い!主題歌だったみたいですね!昔カラオケで歌った事ある!一人カラオケ10時間当たり前人間やったので、レパートリー無限です。最近、家でしか歌って無いような?早く夜の町で密りてぇ~!では、さらばじゃー!
 
hide id:guest.AcN6fqVA ex:1 2020-09-25 02:45:41
Chicoさん大局動画観たよ!無茶苦茶強いですね!あの早さあの手数凄過ぎです。私は、早指し出来ないのでリスペクトです。もう私を越えるとは…Chicoさん まさか あの伝説のスーパーサイヤ人だったんですか?私も精神と時の部屋で修行してきます。それでは、また!
 
初心者 id:guest.f1IXGqXc ex:0 2020-09-27 15:14:36
問題36、なかなかわかりません
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:126 2020-09-27 18:07:49
初心者さんへ > 問題36、なかなかわかりません 下記ページ詰将棋の「詰め36」とのことでよろしいでしょうか? https://syougi.qinoa.com/ja/game/tume-menu こちらのヒントは初手に角打。 相手玉の逃げ方にもよりますが、3手目に金打、5手目に金打・・・ の手順で詰ますことが出来ます。
 
初心者 id:guest.f1IXGqXc ex:1 2020-09-27 19:07:57
きのあさん、こんばんは。 ヒント、ありがとうございました。無事攻略できました。 当初は「16手」でしたが、その後14手、18手と…微妙に動きが変化してるように感じました。 この「36」を飛ばして先には進んでいますが、これからも少しずつ楽しんでゆこうかなと思っています。
 
hide id:guest.AcN6fqVA ex:6 2020-09-28 00:13:29
初心者さん、今晩は!詰め将棋頑張ってるみたいですね!一緒に将棋楽しもう!詰め将棋以外でも気軽にコメント下さい。それでは、また!
 
id:guest.el25Hnyh ex:0 2020-09-28 23:34:04
休憩タイムは不要
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:129 2020-09-29 16:53:00
> 休憩タイムは不要 将来的にアカウント機能がついかされたらオン、オフを切換えれるようにするかもしれません。 あるいは、かなり以前の「おせっかいアドバイス」のように出現確率を調整するかもしれませんが、サーバ負荷軽減と、熱中し過ぎ対策も兼ねているため、しばらく様子をみたいです。 ご不便掛けるところもありますが、今後ともよろしくお願いします。
 
hide id:guest.AcN6fqVA ex:21 2020-10-02 23:30:35
Chicoさん お疲れさまです。最近指し手が良いのでコメントする時なかった!寂しいので無理やりコメントする!NO.60最短7手NO.61以前問題文もヒントと言いましたがこの局面は、よってるのでやっつけちゃって良いです!4.2桂成りから最短5手も確認済みです!それでは、またね!
 
hide id:guest.AcN6fqVA ex:22 2020-10-02 23:43:45
Chicoさん 詰み有りそうな書き方してもうたけど、詰みは無いよ!ただ最終的にこちらが早いと言う事です。動画は、正しい手順だと思います。たまには、外道になるのも面白くないですか?それでは、失礼します!
 
Mint id:guest.IpB9enpw ex:0 2020-10-07 21:30:02
休憩タイムは不要という意見もちょっとわかります。 そしてきのあさんの必要で置いているという意見もわかります。 あまりサーバーに負荷がかかるのは好ましくないですよね。 現在の「深呼吸してみましょう」というのが、逆に煽られているような印象を受けるのではないでしょうか。 しかも、画像がだめ子ちゃんなので、「ダメ子なんて名前のキャラにアドバイスなんか受けたくない!」とイラっと来てしまう人もいると思います。ある程度強いプレイヤーなら「お前みたいな弱いやつに言われたくない、自分に勝ってから言え」と思うかもしれません…。 だめ子ちゃんに罪はありませんが、猫とか犬とか癒し風景とかのほうがニュートラルな気分になるのではないでしょうか。 あと、「深呼吸しましょう」とか「落ち着きましょう」とかストレートに正論をいってしまうとイラついた人には余計に煽られてしまう結果になりかねません。(おっしゃってること自体は全面的に正しいですよ!) 「サーバー負荷軽減のためにワンクッション置いています。ご協力ありがとうございます」みたいな文章のほうが煽り度低いのではないでしょうか。 トイレに「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」と書かれていると「きれいに使わなきゃな」と思うのと同じ原理です。 もちろん、どんな文章や画像に変えてみてもイラつく人はイラつくでしょう。そういう人は一定数いると思います。運営お疲れ様です。いつもありがとうございます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:145 2020-10-08 10:43:06
Mint さんへ 詳細な分析とアドバイスありがとうございます。 何年か前の時には「おせっかいアドバイス」として休憩メッセージを出していました。 そのときにはもう少し制御が細かくしてました。具体的には。。 ・うっとうしい時はbadのようなボタンがあり ・表示の有無を簡易的な学習 といったことをやっていたので、不愉快に感じられることが少なかったと考えています。 同じようなシチュエーション(対局数、前回対局との時間間隔、前回勝敗など)の過去データを元にして、不愉快な時には抑制されて、アドバイスが役立つ時には表示されやすくなってました。 今は棋譜の自動サーバ保存をやめてしまったので、データを活用ができず、そのまま利用できずに残念なところ。。 > 癒し風景とかのほうがニュートラルな気分になるのではないでしょうか。 癒し風景はいいですね! もともとは対局前に深呼吸するとユーザさん勝率があがる可能性がきのあ将棋サイトでの集計で出たので、それが最初にやり始めた時のきっかけでした。(サーバ負荷対策の理由も今はあります) なのでコンセプトともピッタリ合うように思えます。 申し訳ないもののちゃんとした対応は、しばらく時間が取れずに難しいです。 かわりに基本の表示確率を大きく下げて(サーバ高負荷の時の表示確率アップ分はそのまま)、という施策を近いうちに実施することにしますので、よろしくお願いします。
 
あーあ id:guest.KvNy1oQm ex:0 2020-11-20 15:19:42
将棋飽きた。 手を考えるのめんどくさい。 1局に時間かかりすぎる。 さよなら。
 
whitepig id:guest.FFLgasWk ex:0 2020-11-23 12:03:01
詰将棋24の回答を教えて。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:198 2020-11-23 13:31:21
whitepig さんへ > 詰将棋24の回答を教えて。 コメントありがとうございます。 実戦詰将棋の「詰め24」については、改めて説いたところ 初手は94香。同玉なら85銀・・・ 後は並べ詰めで詰ますことが出来ます。
 
whitepig id:guest.FFLgasWk ex:1 2020-11-24 10:16:23
詰将棋28の回答
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:201 2020-11-28 09:13:20
> 詰将棋28の回答 実戦詰将棋の「詰め28」については、初手に63金打。 61玉と逃げたら、52金打。 71玉なら、62金。同角とされたら、やや意外な手があります。 途中局面URLを貼りますので、whitepigさんなら解けると思います。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a888888688888888688888hu88888sdh8b888q88x8h888vux888h8fw888x8h8gaaaaaabaacbbbb&rf=branch
 
長さん id:guest.KdNkx9fG ex:0 2020-12-13 08:38:14
きのあ様。 リンク張りました。(2020/12/13) https://qinoa.jp/p/?k=q20200806-heiann へ。 https://chiyoosan.blog.ss-blog.jp/2020-12-13 から。 なお、御承知の通り、旧so-net系ブログは存在が流動的。 近未来に、リンク切れ発生の際は、どうか御容赦を。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:216 2020-12-14 13:56:04
コメント投稿ありがとうございます。 長さんへのブログの下記ページへコメントいたしましたことをご報告します。 https://chiyoosan.blog.ss-blog.jp/2020-12-13
 
スイカ割り id:guest.GCExPv37 ex:1 2020-12-21 02:33:38
休憩ページ やっぱり邪魔です。 こんな深夜に負荷が高いなんて考えられないです。 ただ単に集中力が途切れるだけです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:225 2020-12-21 05:36:17
> 休憩ページ やっぱり邪魔です。 > こんな深夜に負荷が高いなんて考えられないです。 > ただ単に集中力が途切れるだけです。 深夜2時ごろはおそらく100人ほどのユーザ数で、おっしゃるとおり低負荷に分類されていたとおもいます。この場合、休憩ページは連続対局時に約1/7の確率表示されます。(連続対局でない時は表示されません。) こちら以前より表示確率を下げる調整をしています。 おそらくそういうことをスイカ割りさんは聞きたいのではなくて、休憩ページそのものが嫌という事ですよね? 現状で休憩ページを無くすと依存症的な方が区切りにするタイミングがわからないということになり、実際に何らかの対応をしてほしい旨の連絡が何度も着ていました。 表示確率を下げるのではなくより根本的な対応はすぐにはできないこと、同時に対応も必要に認識していますので、ご容赦くださいませ。
 
スイカ割り id:guest.GCExPv37 ex:2 2020-12-26 04:05:44
お返事いただきありがとうございます。 依存症的な方対策という視点は無かったです。 待ったの回数も無制限にして一人感想戦が出来ると嬉しいのですが、依存症な方がいると、それも難しそうですね。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:231 2020-12-26 21:51:10
> 待ったの回数も無制限にして 1人感想戦に特化したモードを作る時に無制限も検討してみます。 現状ですと、局面分岐機能を使うと好きなところから何度でも同じ局面を試せますのでお勧めです。 ご存知でしたら失礼しました。 それはそうと依存症的な方は一日に連続100局以上を指していると思われるため、低負荷時の休憩ページの出現を1/20くらいにしても不都合がないようにも思えるため近いうちに対応します。 (連続100局以上に1/20の確率ならば、どこかで休憩ページを表示できる可能性が高いため)
 
スイカ割り id:guest.GCExPv37 ex:3 2020-12-30 02:24:21
局面分岐機能の存在にずっと気が付いてませんでした。 ありがとうございます。
 
ZUK id:guest.UvbZuFNR ex:0 2021-01-14 13:30:36
詰将棋284が解けません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:245 2021-01-14 16:28:18
ZUK さん コメントありがとうございます! > 詰将棋284が解けません。 下記ページの284のことでよろしいでしょうか? 過去に掲載した詰将棋の再掲載ページ https://syougi.qinoa.com/ja/game/tume-menu こちら「詰め284」は初手に飛打からの13手詰め。 それでもわからない時は、、下記の途中図からお試しください。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a8888886888888886888888e8888888x8h88888bw888d88x8e8q8888888d8838aaaabaaaabbcab&rf=copy
 
ZUK id:guest.tkChlj7o ex:0 2021-01-15 08:12:41
ありがとうございました。
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:0 2021-04-01 17:48:52
70歳の新人です。詰将棋の135問が解けません。(196問も苦しんでいます)。どなたか手順、ヒントお願いします。
 
将棋歴1歳 id:guest.0P6koSej ex:9 2021-04-02 16:33:26
ニシザさん、ヘボの私が言うのもアレですが 135は、手番側だけで言いますと ①金取り ②桂捨て ③銀捨て ④金捨て 以下、11手詰が正解だと思います。 ※これは書いても良いものなのでしょうか?  ダメなら削除して下さい。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:303 2021-04-02 19:22:21
ニシザさんさんへ 「詰め135」は、将棋歴1歳さんの攻め手順のヒントで解くことが出来ます。 「詰め196」は、初手は金取りに後手玉が93玉なら、3手目は馬を使ってください。ここからも詰めまではやや長いかもしれないです。 将棋歴1歳さんへ アドバイスありがとうございます! またよろしくお願いします。
 
nen id:guest.BBIIbViM ex:0 2021-04-02 20:57:05
詰め将棋1028が何時間やっても分かりません。解答は載ってないのでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:304 2021-04-03 16:55:17
nenさん > 詰め将棋1028が何時間やっても分かりません。解答は載ってないのでしょうか? 思考エンジンのアップデートすると相手の応手が変わってしまう可能性があるため、解答は今のところ掲載しない方針です。ごめんなさい。 代わりに「将棋1028」の途中図リンクを下記に張りますので、もしよければここからお試しください! https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a888888688888888668888888888888888888j88xs888888x888d88s8xe88h888qvw88888aabbaaaaacbbbc&rf=branch
 
nen id:guest.BBIIbViM ex:1 2021-04-03 20:11:28
きのあさん。ありがとうございます。 おかげで、やっと解けました…まさかここまで苦戦するとは思わなかったです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:305 2021-04-03 20:48:48
> おかげで、やっと解けました…まさかここまで苦戦するとは思わなかったです。 無事解けてよかったです! ハマって解けなくなる時ありますよね。引続きよろしくお願いします。
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:1 2021-04-05 15:36:42
将棋歴1歳さん、きのあさん  コメントありがとうございました。しかし・・・・  ドツボにハマっているのでしょうね?135,196問は解けません!  トホホ・・・新着では1036問まで快調にクリアしてるのですが  追加で手順解説頂けたら安眠できるのですが
 
将棋歴1歳 id:guest.0P6koSej ex:12 2021-04-05 17:01:53
ニシザさん。 本当にドツボに嵌ると解けませんね。 解答を見れば、何だこの手かと自分のヘボさに愕然とします。 196まで行っていないので 135ですが こちらの詰め手だけで書くと ① 8二銀成り ② 8四桂打ち ③ 7三銀打ち ④ 7三金打ちで相手玉の退路は有りません。 試してみて下さい。 
 
将棋歴1歳 id:guest.0P6koSej ex:13 2021-04-06 08:44:52
ニシザさん。 196問に今朝から挑戦してみました。 私の棋力では21手詰めが精一杯でしたので 最短手数かどうか分りませんが 私の先のコメントのように全ての手順を書くと 興醒めしそうな方も居るかと思いますので 以下簡単に9三へ玉が逃げた場合はきのあさんのヒント通り、馬で王手。 ① 8四へ金捨て ② 飛車捨て ③ 桂すて これで21手で詰み上がります。
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:2 2021-04-07 20:11:32
将棋歴1歳さん  ドツボにはまった私に親切なコメントありがとうございました。  焼酎で気合を入れなおして再挑戦!ヒントとニラメッコしながら  やっと135,196クリア出来ました。ひょんな事で(思い込みで)  手順が違うと解けないものですね。今日は安眠出来ます。800問  クリアに明日から挑戦します。また、はまったら相談します。  ヨロ!!!
 
将棋歴1歳 id:guest.0P6koSej ex:14 2021-04-08 16:03:31
ニシザさん。 本当に将棋は難しいですね。 私も初手が分からず、泣きが入って教えて貰ったことが有ります。 その問題は、初手でこれは絶対にないだろうと頭から完全に 消去していました。 難しい問題が解けるとスッキリしますね。 今後とも宜しくお願いします。
 
初投稿 id:guest.NGeTwA50 ex:0 2021-04-18 11:43:13
すみません!! 詰め将棋の476がどうしても解けません…
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:311 2021-04-18 18:51:28
> 詰め将棋の476がどうしても解けません… ↓の問題のことでよろしいでしょうか。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a888888688888888688j88888888e88x888888ttx888888qux88888888w88888abbbaaaaabbbbb&rf=menu こちら「詰め476」の初手は平凡に銀成。同金なら73銀打としてください。 あとは凡手で詰むと思いますのでお試しください!
 
初投稿 id:guest.NGeTwA50 ex:1 2021-04-19 07:55:02
73銀打ち… ありがとうございました!!!!解けました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:313 2021-04-19 15:09:31
73銀打は見落としやすい手ですよね。 無事解けてよかったです!
 
tako id:guest.Ln8DHb9L ex:0 2021-05-05 13:22:07
詰め将棋1052が解けません。正解を教えて下さい。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:316 2021-05-05 19:26:49
> 詰め将棋1052が解けません。正解を教えて下さい。 初手に、88銀打。 同玉なら、78金打。続いて、 97玉なら、98香打から後は並べ詰めで13手ほどで詰ますことが出来ます。 お試しくださいませ!
 
tako id:guest.XVWtvptt ex:0 2021-05-06 07:35:41
ありがとうございました。78金が全く見えていませんでした。 勉強します。
 
haed id:guest.MTWCDqeF ex:0 2021-07-12 19:24:33
jas
 
haed id:guest.MTWCDqeF ex:1 2021-07-14 21:35:01
ffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff
 
tyongi id:guest.QED1BqKW ex:0 2021-08-16 12:41:13
コンピューター200に8勝2負。ここまで強くなれたのは段階的なレベル配置をしてくれたきのあ将棋のおかげです。宣伝ですが天下一将棋界を知ってますか?音楽が臨場感半端ないです。一度youtubeで聞いて満足いくなと思われたらやっていただけると嬉しいです。僕はチョンギでやってますので当たれたらいいなあと思います。
 
tyongi id:guest.QED1BqKW ex:1 2021-08-16 12:47:55
クラスもC2からAまであり同じレベルの人と戦えるのもいいです。
 
大雅 id:guest.T0sGbqly ex:0 2021-08-20 14:47:53
よくある詰め1111 16手で詰んだんですけどあっていますか?
 
大雅 id:guest.T0sGbqly ex:1 2021-08-20 14:54:40
よかったら教えてください
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:380 2021-08-20 17:11:26
tyongiさん コメントありがとうございます! 好みの問題でどちらかというと私は静寂が好きなので天下一将棋はやってないです。 個人的には対人戦のサイトではたまに倶楽部24を利用しています。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:381 2021-08-20 17:16:34
大雅さん > よくある詰め1111 16手で詰んだんですけどあっていますか? 下記ページの「詰め1111」のことでよろしいでしょうか? https://qinoa.jp/p/?k=q20210815-tumesyougi 基本的には詰めば正解のスタイルで考えていますので正解です! もし最短手順をお求めとのことでしたら、もう少し短くできると思います。 (双方最善で11手詰めになります)
 
tyongi id:guest.5Jeui1zK ex:0 2021-08-22 12:21:35
みうかの本気バージョンいつごろ出せそうですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:384 2021-08-22 16:42:50
> みうかの本気バージョンいつごろ出せそうですか? 現在は棋譜を使ったサービスがディスク容量の問題で止まっているので、それを解決してから&なるべく早く出したいと考えてます。 来年になりそうですが、折角ですので可能なら優先度上げて対応します!
 
大雅 id:guest.T0sGbqly ex:2 2021-08-23 12:34:09
きのあさんありがとうございました。
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:3 2021-08-24 11:52:14
四月以来の投稿(ヘルプ)です。 詰め将棋440問が解けません?手順についてどなたか コメント下さい。 よろしくお願いします。
 
将棋歴1歳 id:guest.9td6k8Zq ex:25 2021-08-24 16:17:27
詰め440これ難問ですよね。 改めて解いてみました。 詰め手側だけで ①9八歩 ②8七馬 ③6七龍 ④7八金 以下17手で詰み上がると思います。 
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:4 2021-08-25 14:16:25
将棋歴1歳 さん  コメントありがとうございました。  17手で詰み上がりました。  1~3手目までの手順が出てきませんでした。  800問クリアを目指し
 
将棋歴1歳 id:guest.9td6k8Zq ex:26 2021-08-26 13:22:17
ニシザさん、解けられて良かったです。 過去問題も難題がかなりありますね。 私も問題440は苦労した記憶があります。 初手から意外な手順の連続でしたからね。 ではまた。
 
えりぼうし id:guest.qzNcVq2K ex:1 2021-09-02 00:19:38
全棋士(種類)に勝つため新しいのゆぽんさんと対戦してきました。無事勝利。指し手が結構早くて驚きました(^_^;)
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:390 2021-09-02 21:59:18
将棋歴1歳さんへ ホローでコメントいただきありがとうございます! えりぼうしさんへ > 指し手が結構早くて驚きました(^_^;) 相手の思考が終わっても少し間を置いてから指す仕組みにしているけれど、追加で間を置く設定も余力があれば追加してみます!!
 
えりぼうし id:guest.qzNcVq2K ex:2 2021-09-10 04:38:20
詰将棋1124は難題でした〜 次こそはヒントなしで全て解きたい。
 
阿久井 id:guest.ZcQ9VdXP ex:0 2021-09-10 11:37:15
質問です 将棋AIですが、ぴよ将棋さんみたいに、「最後まで指す」設定は、どうすればできるのでしょうか? それともできない?? AIの投了が速すぎて、後でよ~く見返せば確かに詰め将棋状態になってはいるのですが、初心者の私にはまず気づきませんでした 最後まで指すのやり方を教えてください
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:392 2021-09-10 14:26:02
えりぼうしさん と 阿久井さん へ > 詰将棋1124は難題でした〜 > 次こそはヒントなしで全て解きたい。 実戦詰将棋は今のところ週に1度難易度別に4問ペースの掲載です。 また挑戦よろしくお願いします! > 最後まで指すのやり方を教えてください ご質問ありがとうございます。 相手が途中で投了した場合は表示されるポップアップにて「相手の投了の直前から、ダメ子と指す」を押してくみてください。詰みまでモード将棋AIのダメ子と最後まで指すことが出来ます。 もしポップアップを閉じてしまった場合でも「結果 (result)」を押すことでポップアップ画面を再表示されますのでお試しください!
 
阿久井 id:guest.ZcQ9VdXP ex:1 2021-09-11 17:13:10
ありがとうございます。 なるほどです それでも不満は無いのですが、それだと詰みがある状態?だと教えているような気がするので、もしリクエストよろしければ最後まで指す設定ができるようになればうれしいです 今後のご参考までに
 
えりぼうし id:guest.qzNcVq2K ex:3 2021-09-11 21:20:13
はい!楽しみです。 ところで、それらは全てきのあさんが作っていらっしゃるのですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:394 2021-09-11 21:43:55
阿久井さん、えりぼうしさん > それでも不満は無いのですが、それだと詰みがある状態?だと教えているような こちら詰みがない時でも投了することがあります。 あわせて最後まで詰ますモードにつきまして、ご意見ありがとうございます。 今後の開発の参考にいたします! > ところで、それらは全てきのあさんが作っていらっしゃるのですか? はい。 基本的には実戦詰将棋についてすべて私が作っています! ですが「基本的」というのは将棋AIの力を借りながら作っている場合も多いからです。 (最近は一般的かも) また1問だけ古典詰め将棋のアイデアを借りて作成?アレンジ?したものがあること。基本的な手筋や形の問題の中には「私ではなく誰が作っても同じ問題だろうな」というものがいくつかあるからです。
 
コンコルド id:guest.qIkloWe8 ex:0 2021-09-19 17:20:27
コンピューター棋士との対局のことでお願いが。 普段、私が勝つときは、だいたい、あと五手詰めのところで相手が投了します。 五手詰め位だったら頭の中で詰ませられます。 ところが、今日は、これから、寄せに入るところで、相手が投了しました。まだ、王手もかかっていません。 映画で言えば、ラストシーンをカットされたようで。 「そんなのありかよう〜」という感じです。 できれば、詰み切るまでやらせてほしいのですが。 それがだめなら、残り三手詰めのところで投了するようにしてほしいです。 詰めるのが楽しみでやっております。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:397 2021-09-19 18:28:39
コンコルド さんへ ご指摘ありがとうございます! 現状は相手が投了した時に続きを「だめ子」と指すモードは用意しているものの改良の余地があることも承知しています。悩ましいのは最後まで指すようにすると別の問題があります。具体的は先がある程度読める設定ですと無駄な王手ラッシュをする場合が高いからです。 とはいえ使用面で工夫するか、将棋AIで操作側が王手をしたタイミングなど、今よりも満足のいく投了タイミングは目指せるかもしれません。 手元の最新きのあ将棋AIについて現在のサイト版よりいくつかの点で改善は進んでいます。同時にリリースにはまだしばらく時間がかかりそうですのでもうしばらくお待ちくださいませ。
 
コンコルド id:guest.qIkloWe8 ex:1 2021-09-20 02:48:43
きのあさん、回答ありがとうございます。 >「だめ子」と指すモードは用意している とのことですが、その時の「だめ子」は、 入門者レベルなのか、中級者レベルなのか、気になります。 >無駄な王手ラッシュをする場合が高いからです。 とのことですが、あまり気になりません。 10手ほど、相手すればいいだけですので。 コンピューター将棋の特徴と割り切っています。 「最新きのあ将棋AI」を楽しみに待ってます・・・(^^;
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:399 2021-09-21 08:07:26
コンコルドさんへ > とのことですが、その時の「だめ子」は、 > 入門者レベルなのか、中級者レベルなのか、気になります。 今のところ「だめ子さんは入門レベルのみ」ですから入門レベル。 ですのでコンコルドさんなどの課題解決案として、相手が投了後の詰みまでのスパーリングを弱い~強い相手と選べるようにすることも有力な対応策と考えています。 あと王手ラッシュ対応は、サーバ負荷対策と時間ない人向けでもあるので残しておきたいです。
 
N.将棋 id:guest.yik74D1e ex:0 2021-10-19 17:59:39
【9手詰め】竜捨てで決める 王手報知  これ 解答通りやっても詰まないのですが?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:416 2021-10-19 21:31:02
N.将棋さんへ > 【9手詰め】竜捨てで決める 王手報知 現バージョンでは将棋AIの受け手順が作意とは違う方法で受けているものと思います。このため2手目以降は解答例と別ルートに入ります。このルートを将棋AIとも相談しながら検証したところ無駄合い込みで17手。(柿木将棋基準で)無駄合いカウントしなくとも9手詰になるようです。 つきましては解答例は初手のみで申し訳ないものの、詰む問題であることにかわりはないので安心してチャレンジください。
 
鶏口 id:guest.KJB0Gxtf ex:0 2021-10-20 11:36:50
初めて書き込みます。コンピュータ棋士に連続王手の千日手の反則負けを実装してほしいです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:417 2021-10-20 18:58:15
鶏口さん > 初めて書き込みます。コンピュータ棋士に連続王手の千日手の反則負けを実装してほしいです。 初コメントありがとうございます! ご指摘ありがとうございます。先に通常の千日手、新しく追加されたルールの500手制限に手をつけようかなと思います。そのため後回しになるかもしれませんが「連続王手の千日手」も将来的に実装したいと考えています。 先になること心苦しいところですが、今後ともよろしくお願いいたします。
 
tyongi id:guest.pG6z7xYs ex:0 2021-10-21 03:59:34
失礼しですが24ではレートどのくらいですか?私は現在2456です。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:418 2021-10-22 18:03:05
tyongiさん 倶楽部24は長いこと調子の悪い時か、余所事やりながら指していることが多いので不明です。 明日2021/10/23に初めて人間として将棋大会に出ますので後ほどご報告いたします!
 
将厨 id:guest.3kFAy9d5 ex:0 2021-10-22 21:25:24
王手報知の詰将棋の紹介ありがとうございます。 余詰を気にせず楽しんでます。 19手詰めを15手の余詰で不正解とかされないのが気に入ってます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:419 2021-10-24 21:17:16
昨日は私にとって初めて人間の将棋大会出場。5勝3敗でした。 元奨励会の方もかなりいた大会で実際あたった時はボロ負け。それでもハイレベルな大会で勝ち越すことが出来たので満足です。何より新鮮で楽しかったです。 https://twitter.com/qinoa_ymd/status/1451924819918802944 この大会やこれまでの経験から真剣に指すと倶楽部24換算でR2000前後は行くと思います。けれど今の棋力ではそれ以上は無理だなという印象でした。(雑に指している24で今はR1600ちょいくらい)
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:420 2021-10-24 21:20:52
将厨さんへ 王手報知の詰将棋コーナーは毎日更新されています。 ちょこちょこ遊びに行っていただけますとうれしいです!
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:5 2021-10-26 12:04:42
八月以来の投稿(ヘルプ)です。またまた停滞してしまいました。 詰め将棋1148問が解けません?手順についてどなたか コメント下さい。 よろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:422 2021-10-27 10:23:40
ニシザさんへ > 詰め将棋1148問が解けません?手順についてどなたか 初手は93金。 同玉なら、95香打。 94香なら、84銀打。と攻めてください。 まだ続きますが相手の飛車を取って使う手順となります!
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:6 2021-10-27 13:18:14
きのあさん  ありがとうございます。コメント最後の一行の「相手の飛車を取っ   て使う・・・」で眼が開きました。何とか詰ませることができまし  た。またドツボにはまったらよろしく! 
 
yyo id:guest.WJV35CPF ex:0 2021-11-07 17:32:01
初心者です 詰め将棋19で、81金、同王のとき、ヒントを見ると みう香 の考え.. 「ごめんなさい。私なら投了」 と表示されます。この初手は正解のはずですが…どうなんでしょう?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:426 2021-11-07 18:12:46
yyoさんへ > 「ごめんなさい。私なら投了」 ご指摘ありがとうございます。 現在(2021/11/07)のヒントは、中級レベル「みう香」の将棋AIを利用しています。読みが足らず、そのために相手を詰ます手順を見つけられなかったと思われます。 最近サーバを増強したのも、(対戦相手に使わなくとも)より強い将棋AIを登場させるための下準備でもありますので、時間はかかっているものの改善予定です。 今後とも、よろしくお願いします!
 
リン id:guest.r4X9SUlT ex:0 2021-12-02 11:46:51
詰将棋の36が解けないので宜しければ答えを教えてください。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:435 2021-12-02 22:46:32
リンさん 「詰め36」は、初手に51角打。 受け側が63玉なら、73金打。 それに対し54玉なら、55金打。 もう少し続くものの後は並べ詰めです。 盤面を広く使う問題のため難しく感じられたかもしれません。 またコメントよろしくお願いします!
 
リン id:guest.r4X9SUlT ex:1 2021-12-03 00:47:55
とても丁寧なヒントありがとうございます。おかげでようやく眠れそうです。また解けない問題があったら宜しくお願いします。それではおやすみなさい。(-.-)zzz
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:436 2021-12-04 11:37:35
リンさん > また解けない問題があったら宜しくお願いします。それではおやすみなさい。(-.-)zzz ご丁寧にありがとうございます。 また睡眠の邪魔になりそうな問題がありましたら、お伝えください!
 
あいうえお id:guest.JCh4EUXB ex:0 2021-12-09 15:09:09
郷谷の真面目ですら3手詰め読めないのはなんとかならないのでしょうか。 こちらの勝ちなのに郷谷勝勢判定してて最後の一手で評価値掌返しなのは酷い。 あとこちらが勝ったときもファンファーレだけでなくありがとうございましたは言ってほしい。ネット将棋で負けると切断して挨拶しない奴を連想して気分が悪い。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:439 2021-12-09 16:03:06
あいうえおさん > 郷谷の真面目ですら3手詰め読めないのはなんとかならないのでしょうか。 あまり強いとは言えないきのあ将棋でも最新のもので1秒思考させれば大半のアマでは勝てなくなってしまうので、色々なところに揺らぎを入れています。そのため短手数でもたまにうっかり頓死することのある調整としています。 当然、強いモードをご希望の場合もあるとあると思います。次回の思考エンジンアップデート時の参考にいたします。 > こちらが勝ったときもファンファーレだけでなくありがとうございましたは言ってほしい。 挨拶入れたばかりで調整に悩んでいる箇所でした。 「ファンファーレ」と「ありがとうございました」の音声がかぶると混乱するかなと、あえてファンファーレの時はならないようにしました。折角ですので両方流せるように音量やタイミングなどを調整検討してみます。 ご指摘ありがとうございました!!
 
あいうえお id:guest.JCh4EUXB ex:1 2021-12-09 18:09:16
きのあ管理人さん ご丁寧にありがとうございます。 楽しみにしています。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:440 2021-12-09 21:13:45
あいうえおさんへ 「ありがとうございました」の音声を小さく再生していたのですが、小さくせずに流せば「ファンファーレ」とかぶっても違和感がありませんでした。ですので、こちらでいきたいと思います。 必ずしもご要望をかなえられるものではありませんが可能な範囲で改善していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!
 
あすなろ id:guest.QNgDfWNg ex:0 2021-12-13 15:23:14
最近、PRの画像が、対局の選択部分に重なり、ゲームには入れません。PR画像は移動が難しいと思われますので、現在のコンテンツを変更していただくことは出来ない物でしょうか?
 
リン id:guest.r4X9SUlT ex:2 2021-12-13 20:58:08
きのあさんこんばんは。詰将棋、毎日楽しませてもらってます。今度は84番に悪戦苦闘しているので解き方を教えて(=^・^=)下さい。(=^・^=)
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:442 2021-12-13 22:41:08
あすなろ さんへ > PR画像は移動が難しいと思われますので、現在のコンテンツを変更していただくことは 大変申し訳ありません。 コンテンツを調整するか、広告が邪魔にならない場合のみ表示するように調整するかしたいと思います。 差し支えなければ下記情報をご連絡くださいますでしょうか? ・お使いの環境。(PC or スマホ) ・右側の追尾広告が邪魔か、下部の追尾広告が邪魔か もし連続対局時に、たまに対局画面が灰色になり前面に広告が出ている画面のことでしたら、×ボタンがありますのでそちらを押しますと対局できる仕組みです。 お忙しいと思いますが、ご返信いただけますと助かります!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:443 2021-12-13 22:56:03
リン さんへ > 今度は84番に悪戦苦闘しているので とりあえずのとっかかりを作りたいですので、 初手は72角成。それに対し、 同玉なら64桂打。 同銀なら63銀打。 取れずに73玉とと逃げれば、72角打。 ここまでの途中図から下記ページから続きができます。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a8888886888888886888888h888888eu888888cqwxh888vu8x88h8fw88x8h88gcabaaaaabbbcbb&sz=9x9&rf=branch リンさんならここから解けると思いますのでよろしくお願いします!
 
リン id:guest.r4X9SUlT ex:3 2021-12-14 01:17:37
きのあさんのヒントのおかげで無事詰むことが出来ました♪特別にページまで作っていただいて本当にありがとうございました。_(._.)_
 
ケロケロケロ id:guest.Zp9s9gXZ ex:0 2021-12-14 04:46:13
豆のアイコン君とAIキャラのアイコンがひょこひょこ動くのが なんていうか目に止まってしまって将棋指す時に注意ひかれて困るのですが、前みたいに動かない設定にすることはできますか? 開始前に動くのはまあ演出としていいんですが、 相手の手の時にひょこひょこ動くのが気になって仕方ないですね
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:445 2021-12-15 18:14:19
ケロケロケロさんへ > 将棋指す時に注意ひかれて困るのですが、前みたいに動かない設定にすることはできますか? ご意見ありがとうございます!! cookieなどに保存すればできるのですが、cookie容量には制限が多いので悩みどころです。 できれば近く将棋サイトにアカウント機能を導入したいので、その時に余力があれば検討します! (アカウント機能をを導入してもアカウントなしで今まで通りの機能を提供予定)
 
初心者 id:guest.Lw8zKlt1 ex:0 2022-01-06 10:58:01
棋力設定間違えてないですか? クッキーなんか入門者がやったら全敗してあほらしくてやめるでしょ。 他のキャラも入門者や初心者には強すぎるレベルですよ。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:453 2022-01-09 21:04:14
> 他のキャラも入門者や初心者には強すぎるレベルですよ。 クッキーより弱いキャラクタとして、 クラリアやザザルオというキャラクタと対戦することをおすすめします。 あるいは下記の「駒落ち将棋」で対戦相手の駒落ちから練習するのもいいかもしれません。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/komaoti-menu
 
ななし id:guest.2qel2eHc ex:0 2022-02-13 12:37:18
今年あたりから画面下部に表示される広告が大きすぎてプレイしにくい状況が続いているのですが対処法が分からず困っています。自分のPCだけの問題なのか、ここで聞くべき事なのか、無料なのだからそれくらい我慢しろという話なのか、色々考えた挙句書き込んでしまいました。すいません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:464 2022-02-13 14:38:18
ななし さんへ ご指摘ありがとうございます! 画面下部の広告はウィンドウ横幅が大きい時のみ表示されるようにしています。 現在の基準値は1360px。この数字より小さい時は表示されず、十分に大きい時には盤面と広告の隙間が広く気になりにくいという仕組みです。 ですが、1360px以上ではあるものの十分な横幅がない状態ですとブラウザの設定や気分の問題で、うっとうしい度が高い状況もあると思います。 その場合はブラウザをウィンドウ表示にして横幅を1300pxほどにすると快適かもしれません。 広告があまり邪魔ならないように数字や表示方法など調整していきたいと思います。
 
ななし id:guest.2qel2eHc ex:1 2022-02-14 21:11:51
今日開いてみたら、ブラウザいじったわけでもないのに見やすくなっていました。 対応して頂いたのでしょうか。ありがとうございます、助かりました。
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:0 2022-03-04 13:23:10
実戦形式詰将棋を楽しみながら日々挑戦しています。 問題1200では、私は未熟で手強い問題でした。一つお伺いしますが、5手目☗8一桂成に、後手の受けは☖7三桂と☖7三金と分かれています。 何度か再戦した結果、☖7三桂の場合は玉を詰ますことができました。 ☖七三金と受けられるとその先がわかりません。 また、正解詰手順でその途中、15手目5二飛成に後手は合い駒をしますが、意図がわかりにくい☖6二角打があります。 ☖8二合い駒で良さそうですが、何故なのか上記6手目の分岐の理由とともに教えてください。
 
将棋歴1歳 id:guest.9td6k8Zq ex:59 2022-03-04 16:51:44
3手1・2・3さんへ。 横から失礼します。 >5手目☗8一桂成に、☖7三桂の場合は玉を詰ますことができました。 >☖7三金と受けられるとその先がわかりません。 恐らくの話ですが、5手目の☗8一桂成が間違って いるのではないかと思います。 私の経験上、他の問題でもAIの受け方によって詰む場合と 詰まない場合がたまに出現します。 5手目☗8一桂成で金受けの場合、見た目ほぼ詰まない形ですよね。 正解手順は、7二銀不成・同金・同角成・同金・7五桂・9二玉・8三金 同金・同桂成・同玉・8一桂成・6三合駒・同飛成・8三金・8二金 8四玉・8三金打・同金・同龍の19手詰めが正解だと思います。 従って、書かれている5手目の☗8一桂成がこんがらがった原因? ではないかと思います。 後は、きのあさんの説明があると思いますのでそちらを 確認して下さい。 以上、大変失礼しました。
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:2 2022-03-04 19:26:08
将棋歴1歳さんへ。 ご親切に、ご丁寧な詰手順をお示しくださり有難うございました。 お陰様であなたの記述通り19手詰になることを確認できました。 わかりやすい解説でAIの読みについてモヤモヤ感もスッキリしました。 お手数をおかけしました。 今後ともよろしくお願いします。 有難うございました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:472 2022-03-06 08:54:19
3手1・2・3さんへ コメントありがとうございます! 囲碁AIの大会に出ていて落ち着いて思考することが出来ないため月曜以降に返信します。 お待たせして恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
 
タカナリ id:guest.sfcRpIHo ex:0 2022-03-25 18:47:46
最近結構うまくなってきたけどまだ空ダメ子になかなか勝てないです。春休みに入ったので春休みでれんぞく10っしょうしてみます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:481 2022-03-26 18:54:08
タカナリさんへ > 最近結構うまくなってきたけどまだ空ダメ子になかなか勝てないです。 いちばん将棋が楽しい時期ですよね。 空ダメ子さんはミスしがち。 不利になっても十分逆転できることが多いので逆転狙ってみてください!!
 
あいうえお id:guest.uko7FDOx ex:2 2022-03-28 18:31:11
空ダメ子に全然勝てないです。 勝てるコツはありませんか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:483 2022-03-29 00:18:18
あいうえおさんへ > 空ダメ子に全然勝てないです。 > 勝てるコツはありませんか? 玉将を囲ってから戦うと勝ちやすいと思います。 (玉を囲うには飛車と玉を離して囲うのがコツ) 空ダメ子さんの将棋の差し回しは、ある程度読みを入れてくるものの大局観がぶれていています。そのために囲いの中に玉将を収めることで安全に攻めに集中することが出来ます。 また、どちらかというと序盤から積極的には仕掛けてはきません。そのため何か囲いを含む戦法を試すにちょうどいいとも考えています。
 
あいうえお id:guest.uko7FDOx ex:3 2022-03-29 01:34:24
きのあさんありがとうございます。 囲いを覚えて戦って見ます。
 
ヨシオカ@えんぴつ id:guest.C9FzuOE8 ex:0 2022-03-29 22:50:15
甲殻類?
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:13 2022-04-01 08:24:36
いつもリリースされるのが待ち遠しく、楽しみながら挑戦しています。 今回の【将棋AIと自動生成・・・先行リリーステスト】に限ったことではないのですが、一つお伺いしたいのですが、 制作者として「どんな点を基準に評価してもらいたい」などご希望はありますか? よかったらお聞かせください。 初級、中級で、2,3問楽しませていただきましたが、私的には、初級、中級の境が見えなくて、評価に躊躇しています。 これが初級の手筋なの?と教えられる面もあったりします。 今後ともよろしくです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:486 2022-04-01 19:05:14
3手1・2・3さん > 制作者として「どんな点を基準に評価してもらいたい」などご希望はありますか? 現在のgood,bad投稿は汎用の仕組みですので、その時の分析目的にあわせて基準がいろいろ変るのでお気楽に押していただければと思います。 > 初級、中級で、2,3問楽しませていただきましたが、 > 私的には、初級、中級の境が見えなくて、評価に躊躇しています 2022/03/31の先行りリリース問題と思考エンジンのことでよろしいでしょうか? こちら問題は同じものとなり相手の思考エンジンが、初級、中級で強さが異なります。先行りリリース版将棋AIの初級中級は、現通常版の初級中級と同程度の棋力として調整いたしました。 なお先行りリリース版将棋AIの初級と中級はそれぞれ2パターンあり新しく問題にチャレンジするたびにランダムで選ばれまます。「不安定な棋力」「安定的な棋力」の2パターン(棋力の違いも入れれば4パターン)からどちらの方式のほうが皆様に好まれるかの検証をする目的です。 こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:0 2022-04-01 20:44:29
入門の棋力 6級〜4級 初級の棋力 3級〜1級 中級の棋力 初段〜二段 上級の棋力 三段 テストロボットの棋力(200) 二段 皆さんはどう思いますか? 今後ともきのあ将棋を利用させて頂きます!
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:1 2022-04-01 20:46:42
僕の要望ですが、詰将棋の解答を表示する、という機能を追加してほしいです。また、上級の棋士を増やして欲しいです。
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:2 2022-04-01 20:52:47
すみません。また要望なのですが、ニックネームを変えるようにして欲しいです。お忙しい中、楽しいきのあ将棋を作ってくださりありがとうございます!
 
1qqqqqqqqqqqqq id:guest.YKrQ262D ex:0 2022-04-02 06:38:01
きたねえぞcccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:3 2022-04-02 08:09:34
別に汚くないと思います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:488 2022-04-02 12:32:56
棋力計測者さん へ 現在(といっても大分古いverです)きのあ将棋で上級でだしている将棋AIの棋力は、floodgateという将棋AI用のサイトにて最近検証しました。今見ますとこれによると数値は倶楽部24換算でR1923(floodgateのR2075)となっています。 ですので倶楽部24基準ならば棋力計測者さんの見立てと大体一致するものと考えられます。 ほかのキャラクタの将棋AIの設定については検証していないため不明です。 > 上級の棋士を増やして欲しいです。 次のきのあ将棋全体の将棋AIアップデートの際に対応したいです。 > 要望ですが、詰将棋の解答を表示する、という機能を追加してほしいです。 今のところ回答そのものを表示する方式は考えていません。何らかの理由で将棋AIの手順がことなってくるケースがあるからです。 ですので別の汎用的な形で包括的に代替したいと考えてます。 なお、報知新聞社様での、きのあ将棋システムでは解答例掲載方式のようです。 https://hochi.news/shogi-igo/tsumeshogi/ > また要望なのですが、ニックネームを変えるようにして欲しいです。 こちら早く対応したいものの手が回っていませんでした。 なんとか3月中にできたらと思います!
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:4 2022-04-02 12:47:02
ご回答ありがとうございました!
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:14 2022-04-02 13:57:09
こんにちは。肌寒い日が続いていますが、みなさんお変わりありませんか。 新たにリリースされた対局の中で、下記空中戦があったので懐かしい思いを強くして挑戦しました。 大変魅了されました。今では見かけることが少ない力将棋に似た戦型でたっぷり楽しませていただきました。 goodボタン押させていただきました。 ところで、既に初級、中級合わせて15,6問近く対局しましたが、再戦したい場合、一覧表で探すなど手立てはありますか? 次のURLで検索しても見当たりませんと言うメッセージになりますので対処法を教えてください。 ■空中戦url: https://syougi.qinoa.com/ja/game/pre20220331-play?pl=b&op=pre20220331-case3a&bd=w8x888h8g8ux8h888f8tv8x8hd888x888he88qxr88ha888x888h888tvx88fd88u888be88w8x8h888gabaaaababaaaac&sz=9x9&rf=pre20220331-menu よろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:489 2022-04-02 14:36:24
> 再戦したい場合、一覧表で探すなど手立てはありますか? ごめんなさい。こちら一覧表は作っていません。 かわりにブラウザの履歴を確認するのはいかがでしょうか? 局面や対戦相手などごとに別ページになっていますので、何らかの理由でブラウザの理履歴が消えていなければそこから探すことが出来ます。 履歴が増えると探しづらくなりますので取り急ぎご報告です。
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:7 2022-04-02 21:16:22
手順知りたいです。詰将棋800問までクリアして又最初からTRY を始めたら135問で引っ掛かりました。どうやったら詰むのか? 助けてください。定年してから始めたジジイです。よろしく!!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:490 2022-04-02 22:07:55
ニシザさん > 手順知りたいです。詰将棋800問までクリアして又最初からTRY > を始めたら135問で引っ掛かりました。どうやったら詰むのか? 初手に72銀成。 受け側が同玉なら、84桂打。 まだ続くもののニシザさんなら詰ますことが出来ると思います!
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:5 2022-04-04 10:52:36
クッキーって何級ですか? 
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:6 2022-04-04 10:54:13
僕がクッキーと対戦したところ、初級のキャラクターくらいの強さでした
 
将棋ウォーズ三段 id:guest.VlLAYifT ex:0 2022-04-04 11:14:51
クッキーの棋力は、ぴよ将棋で調べたら、R820以上R960以下でした
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:7 2022-04-04 19:55:54
つまり、2級くらいという事ですね!
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:8 2022-04-04 21:14:40
きのあさんコメントありがとうございます。 詰め将棋135問ですが5手目からが怪しいです。 この問題がニッチモサッチモ・・・できません。 さらにヒント下さい。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:494 2022-04-04 23:58:23
将棋ウォーズ三段さん、棋力計測者さん > クッキーの棋力は、ぴよ将棋で調べたら、R820以上R960以下でした 調査&貴重な情報の投稿ありがとうございます!! > つまり、2級くらいという事ですね! 級段の評価はさまざまなので、ぴよ将棋では2級くらいだったとしてもサービスの違いや町道場によっても基準が異なるのが通常です。なので同一サービスでの比較にとどめたほうが無難です!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:495 2022-04-05 00:07:58
ニシザさん > 詰め将棋135問ですが5手目からが怪しいです。 > この問題がニッチモサッチモ・・・できません。 確かに手強いとのろのある問題ですよね。 「詰め 135」の途中図を作りました。ここから5詰めです!! https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a8p88886888888886888tu888888888h88888888x88888v8qx88888k88x88888aacaaaaaabdcbb&sz=9x9&rf=branch
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:9 2022-04-05 14:15:11
ありがとうございます。詰みました! 固い頭のせいでメクラ状態でした。 化け防止でまた頑張ります。
 
棋力計測二世 id:guest.kNkXmZX4 ex:0 2022-04-05 15:13:11
僕は、テストロボットの200の棋力と特徴をぴよ将棋を使って調べました。その結果、棋力はR1110~1170だと分かりました。 また、テストロボットは、中盤が強く、序盤、終盤が弱い、という特徴がありました。特に、序盤は、無駄なところに角を打ち、敵の駒に取られる事が弱く、終盤は、無駄な攻めや、七手詰めが読めないというところが弱いです。なので、先程書いた弱点を改善してほしいです。
 
棋力計測二世 id:guest.kNkXmZX4 ex:1 2022-04-05 15:14:46
きのあさんに質問です。上級の郷谷さんの真面目と、テストロボットの200ではどちらが強いですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:498 2022-04-05 18:31:19
棋力計測二世さん へ > テストロボットは、中盤が強く、序盤、終盤が弱い、という特徴がありました。 現在リリース済のバージョンでは全般的におっしゃる傾向があります。 序盤強くし過ぎると好きな戦法が試せないという状況回避のため、終盤が強いと希望が無くなることの回避のため、シーソーゲーム演出のため中盤が強めになるように調整しています。ただ将来的には見直すかもしれません。 > きのあさんに質問です。上級の郷谷さんの真面目と、テストロボットの200ではどちらが強いですか? 検証したものの記録をロストしたか、検証していないため正確にはわからないです。 とはいえ現在リリース済のバージョンでは「郷谷さん *まじめ」のほうがやや強いと思います。 理由は1対1.5ほど多く思考するためです。ただ「郷谷さん」はキャラクタ設定上から不安定要素がやや強めですので、指し回しもやや不安定となっています。
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:8 2022-04-06 18:27:41
パクリ?
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:9 2022-04-06 18:28:17
次のきのあ将棋のアップデートはいつですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:502 2022-04-10 20:56:17
棋力計測者さんへ > 次のきのあ将棋のアップデートはいつですか? アップデートしたタイミングでコメントしようとしたら遅くなりました。 きのあ将棋サイトというよりも記事サイトですが「サイト全体の新着順コメントリスト」のページを用意しました。ご活用いただければ嬉しいです!!
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:20 2022-04-14 10:19:33
■将棋AIと自動生成問題と連続対戦の仕組みの先行リリーステスト 20220412版に挑戦しています。その中で次のURL対局では初手からどのように手作りしたら良いか、また方向性を見出だしたら良いか迷いました。終盤も一手を争う緊迫した局面になり面白かったです Test一覧表はご多忙の中で準備ができていないそうですが、人によって初手も変わってくると思いますが、楽しんでもらえるのではないでしょうか。 問題⇒https://syougi.qinoa.com/ja/game/pre20220412-play?pl=b&op=pre20220412-case3e&bd=w8x888h8gvq8x888bf8tux8he8888x888h8888x888hd8t8xr88ha88ux888fd8vk88h8e8888w8x8h8gaaaaaababaaaac&sz=9x9&rf=pre20220412-menu 上記問題の【棋譜再生】(次のURL)では、 終盤60手目☖3一玉で☗2二飛成以下の詰みもあって面白かった。本譜は☗5一飛成からの詰みで手数が少々伸びたけど、この終盤のの寄せも楽しめました。 <iframe src="https://play.mogproject.com/?u=1n1g3nl_1zBs3gk1_l1pppps1p_3r2pp1_pP7_6P2_PSNPPPS1P_2GKG2R1_L6NL.b.Pb2p~0.72o2ai7pcbge6fu41o5bwbxa8pw5ky7ty42o7763tobgo62mbgmbtu7qebgw72m7qf5fe8ue6kc7pu8m87la4af7h89lqboq35c6gt8h60n8c0abhga3ybgy8yy3om5xmbg4bek19ibrk1e22e32ikbw4b98bek1a21el15kbsm2e281k1940mr1mqb9m09m3j31do2eo.r&bn=guest&wn=pre20220412-case3e&move=60&embed=true&sz=25&layout=s&p=jp5&bi=ja&ve=true&se=false" width="281" height="499"></iframe> 当問題以外にもみなさんがgoodされた一覧も表示出来たら楽しみにしています(^^♪
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:509 2022-04-14 11:35:07
3手1・2・3さん いろいろ手が回っていなくて申し訳ないです。。 (データ容量の問題で)棋譜の自動保存はやめてしまいましたが、かわり棋譜の投稿機能などもよういしたほうがよさそうですね!
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:21 2022-04-14 12:58:34
きのあさん、新参者がいろいろ注文を付けて恐縮しています。 より多くのみなさんが楽しく参加できるようになればと思っているだけですが、ご努力、ご配慮に感謝しています。
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:10 2022-04-26 14:28:13
詰め将棋148問の手順教えてください。 定年後に「ボケ防止」で将棋を始めたジジイです。よろしく!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:515 2022-04-26 16:58:33
ニシザさんへ お久しぶりですね! > 詰め将棋148問の手順教えてください。 下記の問題のことでよろしいでしょうか? https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a88888868888xu886888pxs88h88t8x888h888qu88x868888c88888w8x888h8gaacbcaaaabbbbb&rf=menu こちら初手は73角成 受け方が同玉なら、85桂打。 受け方が83玉なら、74銀打。 受け方が84玉なら、73銀不成。と攻めてください! まだ続くものの凡手で詰ますことが出来ます。
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:25 2022-04-28 08:34:19
過去問#1164に挑戦しました。 初手は2択のどれかだろうと始めましたが、3手目からどのように玉を追い詰めるか、私の未熟な頭ではさっぱりわかりませんでした。どうにかこうにか15手詰で収まりましたが、やはり3手目がポイントになるでしょう。また、同時に2枚の角を生かす手立てにも作意を感じました。 <iframe src="https://play.mogproject.com/?u=9_9_1S7_pBs6_1k7_1B7_1G4zpzpzp_6zp2_8K.b.GLgsnlp~0.36c5fcbsa45sbas2wc41c1vu6j9bea2rs0rebje0vy30w.r&bn=guest&wn=tume&move=1&embed=true&sz=25&layout=s&p=jp5&bi=ja&ve=true&se=false" width="281" height="499"></iframe> 頭を悩ましながらもとても楽しませていただきました。有難うございました。
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:11 2022-04-29 15:29:56
きのあさん  148問解けました。コメントありがとう御座いました。  85桂打の後が思いつかず苦労しました。何とか攻略できたので  また、過去問題全問クリアに向けて継続して頑張ります。
 
タカナリ id:guest.sfcRpIHo ex:3 2022-04-29 20:59:45
何かいい戦法教えてください
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:517 2022-04-29 22:25:02
タカナリさんへ このところ下記ブログの運営者の方が、きのあ将棋攻略の記事をたくさん掲載しています。 対戦相手ごとにいくつかの戦法や攻略のコツがあるため参考になるかもしれません!、 https://dame-ningen.hatenablog.jp/archive/category/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%82%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%80%80%E6%94%BB%E7%95%A5
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:10 2022-05-02 21:22:05
お久しぶりです! すみません。僕の勝手な希望ですが、きのあ将棋を利用している人同士で対戦できる物を作って欲しいです!
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:11 2022-05-02 21:28:16
クッキーに勝てるとどのくらいの棋力を持っている事になりますか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:522 2022-05-04 19:56:02
棋力計測者さん へ お久しぶりです! 対人戦は、、遠い将来はわからないものの近い将来は多分実装しないです。 > クッキーに勝てるとどのくらいの棋力を持っている事になりますか? クッキーさんは昔あったハム将棋よりやや強いくらいだと思います!
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:27 2022-05-05 18:40:33
こんばんは。 過去問を継続中ですが、76問では、途中、桂を取って王手を続けるか、また香を取るべきか迷い、手こずりました。21手と長くなりましたが、良かったでしょうか? 昔の問題は★が見当たらないですが、難易度はどのくらいでしょうねぇ。 馬を捨てて同玉を強要しての頭金による手筋の詰めで寄せ切ることができてスッキリしました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:523 2022-05-06 18:55:52
3手1・2・3さんへ 今回は「詰め76」を細かくは再確認していないですが長め手順になると思います。 ですの難易度を★でつけると9つ位になります!
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:28 2022-05-06 19:10:46
きのあさんへ お忙しい中ご返事いただき有難うございました。お手数をおかけしました。出来たら過去問のすべてに★(難易度)を表示出来たらいいかなと思います。
 
初心者 id:guest.Lw8zKlt1 ex:1 2022-05-12 16:31:53
同じキャラで何度も対戦していると相手が段々強くなっていくのは仕様ですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:527 2022-05-12 18:12:41
初心者さんへ 同じキャラクタの同じ強さの設定ならば、何度も対局することで強くなるなどの仕様はないです。私自身の経験的には続けての対局数が増えると人間の疲労度が増えてしまいます。 ですので疲労時には休憩してから指す。あるいは次の日にあらためて対局するのがいいかもしれません。
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:30 2022-05-15 07:54:41
おはようございます。 過去問に挑戦していますが、♯560で難易度はどのくらいでしょうか。未熟な私には3手目くらいしかわかりませんので、shogiguiにより正解を求めたら7手目☗7五桂の対応が分かれてこの先がわかりません。 なお、shogiguiでは8手目☖同歩以下27手詰め。 きのあ詰(本譜)では8手目☖9四玉と香を取る手に出て、この先がわかりません。 また、4手目94桂と受ける手が後々利いてきて厄介な一手になりました。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:528 2022-05-15 22:17:27
3手1・2・3さんへ > 過去問に挑戦していますが、♯560で難易度はどのくらいでしょうか。 現行(2022/05/16)で掲載している難易度の★基準ですと星8つの難易度となります。 なお手順としましては、 初手に92歩打。 同玉なら、83銀成。 同銀なら、93香打。 同玉なら、85桂打と攻めてください。 まだ続くもののおそらくここまでの手順が違うのかもしれません。 ShogiGUIは複数の思考エンジンを試せる汎用の仕組みを採用しています。ですので、ご利用の詰めプログラムは不明ですがおそらく(その詰めプログラムにとっての)詰ませやすい手順を優先するアルゴリズムになっています。これにより長めの手順が示されているものと考えられます。
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:31 2022-05-16 01:29:27
きのあさんへ 93香打ちから未知の世界でした。お陰様で25手で解くことができました。今までの過去問の中で私には一番難しく感じました。 ご親切にありがとうございました。 <iframe src="https://play.mogproject.com/?u=kn2g4_1sS1r4_1g7_2pzB5_l8_1P7_5zpzpzpzp_9_7K1.b.BGNLPgsnlp~0.beg10y1wx21ebjg25ybow3aybag4fe3ae4aebac0wu41c35gboe24wbwsb9u2wd1nc49v0wg1we.r&bn=guest&wn=tume&embed=true&sz=25&layout=s&p=jp5&bi=ja&ve=true&se=false" width="281" height="499"></iframe
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:12 2022-05-20 21:14:29
お久しぶりです! あの、問題1268の解き方を教えてください! 馬と金のせいで解けません!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:532 2022-05-21 09:42:29
> 問題1268の解き方を教えてください! 馬と金のせいで解けません! 初手は93金打が正解です! ここで受け側2つの手順を紹介します。 ・同香なら、73金打。 ・同玉なら、91龍。(こちらの方が受け方としては粘れる)
 
rara id:guest.GkdteyMm ex:0 2022-05-24 20:28:08
中盤って駒を集めるのは知ってるけど何すればいいの
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:535 2022-05-25 22:46:39
raraさん コメントありがとうございます!! > 中盤って駒を集めるのは知ってるけど何すればいいの 駒得を狙いながら、相手玉に金銀桂+成駒を接近させるイメージで指すといいと思います。 とうぜん相手も自玉に敵駒が接近されると嫌なのでそれを阻止ししようとします。そうした中で攻防が起こるので読み合いが必要になります。
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:32 2022-05-29 08:04:26
過去問#1140についてお伺いします。 初手☗9三角から当初21手かかってみなさんは15手で詰ましていらっしゃったので手数を短くするのに難儀しながら何とか15手詰めに至りました。 そこで、9手目☗7三銀打ちに本譜は☖81玉と引きましたので、あとは手順に金を並べて詰みましたが、10手目☖同銀と受けて☗7一金打ち~☗5三桂成りで詰みと言う手順が詰将棋らしい筋に入った手順のように思えるのですがいかがでしょうか? 初心者が生意気を申し上げて恐縮ですが、いずれにしても楽しませていただきました。有難うございました。 >参考(15手詰) <iframe src="https://play.mogproject.com/?u=zBnkgg4_r8_1pPp1zP3_2s2p3_3N5_9_6zpzpzp_6zp2_8K.b.B2SNgsnlp~0.bwybrwbru0nc10e0re30v0wcbsc1vwb9u0vy30x25e1we.r&bn=guest&wn=tume&move=11&embed=true&sz=25&layout=s&p=jp4&bi=ja&ve=true&se=false" width="281" height="499"></iframe>
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:537 2022-05-29 21:20:09
3手1・2・3 さんへ コメントありがとうございます! 「詰め1140」について回答いたします。 > 10手目☖同銀と受けて☗7一金打ち~☗5三桂成りで詰みと言う手順が 受け側10手目に同銀は、手順が短い&簡単に詰むと将棋AIが判断したものと考えられます。 付け加えるのなら初手93角打に対し82銀と受けるのではなく82金だとしたほうがより粘れます。今後将棋AIをアップデートした場合は詰ますまでに17手になるかもしれません。
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:33 2022-05-30 04:37:24
きのあさんへ ご丁寧にご返信ありがとうございました。 > 10手目☖同銀と受けて☗7一金打ち~☗5三桂成りで詰みと言う手順が受け側10手目に同銀は、手順が短い&簡単に詰むと将棋AIが判断したものと考えられます。 AIがどんな構想で選択されるか興味があり、質問させていただきました。
 
初心者 id:guest.Lw8zKlt1 ex:2 2022-06-23 21:32:26
広告がたくさん出るようになりましたが、消す方法はないですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:545 2022-06-24 10:57:03
初心者さんへ おっしゃる通り今回の冬に広告を追加しました。(ここ1-2か月は広告はそのまま) どこかでまた減らしたいとも考えていますのでそれまでご容赦よろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:548 2022-06-27 16:12:44
2か月前に追加した広告した後に追加したのぶん別の広告を減らしていませんでした。ですので先の土曜日に少し広告を減らしました。様子をみながら広告をもう少し減らせれるか考えてみます。 先の私のコメントは、2か月前も追加がなかったように見えるので失礼しました。ただしくは2か月前に追加したのちは追加していないという意味です。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:549 2022-06-29 22:07:02
本日はもう少し広告を減らしてみました。
 
ヨシオカ@えんぴつ id:guest.nrUUIij6 ex:0 2022-07-08 19:47:22
爬虫類?
 
第二塩化水銀 id:guest.2ymL0Tln ex:0 2022-07-15 16:21:14
このサイトいいですね!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:559 2022-07-16 03:59:25
第二塩化水銀さん はじめまして! 応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
 
棋力計測者 id:guest.pQ8DfLZ3 ex:0 2022-07-27 20:31:47
最近みんな話さないなぁ
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:12 2022-07-29 13:42:55
過去問251が解けません??トホホ どなたかヒント下さい。
 
龍王 id:guest.hL1yj5j0 ex:5 2022-07-31 15:28:19
好きな将棋の駒と棋士を教えて下さい
 
龍王 id:guest.hL1yj5j0 ex:6 2022-07-31 15:31:11
僕は、羽生善治九段です
 
龍王 id:guest.hL1yj5j0 ex:7 2022-07-31 15:33:45
あっ、駒は、角と銀です。
 
サイタマ id:guest.sHCcQ8Vf ex:0 2022-07-31 18:52:46
龍王さん、それは「将棋なんでも雑談所」で書くものですよ!
 
サイタマ id:guest.sHCcQ8Vf ex:1 2022-07-31 18:53:18
ここは詰将棋に関することを話し合う場所です!
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:18 2022-07-31 20:26:55
サイタマさん? いや、ここは雑談所ですよ!
 
将棋歴1歳 id:guest.VUxiizvw ex:6 2022-08-01 09:38:19
ニシザさんへ。 過去問251が解けません??トホホ どなたかヒント下さい。 この問題は、9手詰めだと思います。 多分、初手に苦労しているのだと思いますが 以下、詰め手側だけで ①9一角 ②9二銀 後は簡単ですので試してみて下さい。
 
ニシザ id:guest.TOQd13hS ex:13 2022-08-01 18:12:44
将棋歴1歳さん  ありがとうございます。角から使うのですね!  思いつきませんでした。明日から残りの過去問にTry  します。
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:23 2022-08-02 07:32:02
真澤千星さんの棋力は初段〜二段で、袖飛車を使い、7手詰を読むことができる。 あきらっぺさんの棋力は二段〜三段で、居飛車党で、9手詰を読むことができる。 ということがわかりました。 きのあさんへ あきらっぺさんと郷谷さん(まじめ)ではどちらが強いのでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:567 2022-08-02 10:55:56
棋力計測者さん しばらくコメントがあまりできなくて申し訳ないです。 2つを対局させる検証はしていないですが、その他の検証から「現在のあきらっぺAI」の方が強いと思います。またあらきっぺさん本人のほうがAI版よりだいぶ強いです。 つきましては左の方が強いとすると下記の順です。 「あきらっぺさん本人」→「現在のあきらっぺAI」→「現在の郷谷さん(まじめ)」 なお「現在のあきらっぺAI」は、テスト版ですので正式リリース時には今より強くする予定。またプレイヤ側の指し方次第で振り飛車も指してきます!
 
hiro id:guest.js2unXms ex:0 2022-08-04 18:47:13
うちフず目 
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:0 2022-08-05 07:02:23
クッキーに勝てません。 クッキーの強さはどのくらいですか?
 
初心者 id:guest.Lw8zKlt1 ex:3 2022-08-05 19:50:59
このサイトは初心者が来たらコテンパンにやられるよ。 クッキーは初心者だと相手にならないくらい強い。 ある程度やりこんでる人が相手するキャラだと思います。 上4つまでのキャラなら何とかなるかもしれませんが。 クッキーは最弱から最強までムラがありますが、最弱に当たれば何とか勝てるかも。 最弱じゃなかったら初心者だとまず勝てないでしょう。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:568 2022-08-05 23:40:16
相沢さん、初心者さんへ コメントありがとうございます! > クッキーの強さはどのくらいですか? 倶楽部24でいうとR300~500くらいの方と対局することを想定しています。 級段という意味でしたら、サービスや道場や奨励会基準などいろいろありますので悩ましいです。 また表記基準は古いwebサービスのほうが厳しく表現するケースが多いです。なお、きのあ将棋サイトは古くからあり、ブラウザで動く将棋AIという意味で現存2つ目の古さです。既存の表記が厳しいと私も感じていたのでゆるい表現にしたものの、当時の影響を引きずっていることをご容赦くださいませ。
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:24 2022-08-06 07:42:10
クッキーは「初心者向け」の中にあるので初心者向けですw 戦法(できたら棒銀)と囲い(金矢倉や美濃囲い、穴熊など)を一つずつ身につけ、受け方を覚えれば絶対に勝てますね!
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:25 2022-08-06 11:32:08
でも3手詰めは読めないと厳しい
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:0 2022-08-07 20:20:59
100面の解き方が解りません。どなたか教えてくださいませ。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:569 2022-08-07 21:47:20
あまた さん > 100面の解き方が解りません。どなたか教えてくださいませ。 初手は 74角打から寄せてください。 受け方は、61玉なら83角打。 まだ続きますが盤面を大きく使うイメージでお願いします!
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:1 2022-08-07 21:55:20
きのあさん、ありがとうございます。早速挑戦してみます。今後共、ご指導宜しくお願いします。あまた。
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:2 2022-08-12 20:36:33
皆様、今晩は。きのあさん、以前は100面のヒントありがとう御座いました。あの後3時間半かけて詰ませることができました。今は116面で苦戦しています>.<(持ち駒が多いと初手に悩んでしまいます。)お手上げ状態になりましたら、またコメントしますので、ご指導くださいませ。 この広場を時々拝読させて頂いていますが、皆様、将棋が好きで、優しい方々だな~と感じております。私の子供時代の頃は、縁台将棋のおじさん達がちらほらいて、将棋談義に花を咲かせていました。そんな懐かしさを感じました。では、116面に再挑戦してきます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:571 2022-08-13 12:33:35
あまた さんへ > 今は116面で苦戦しています>.<(持ち駒が多いと初手に悩んでしまいます。) 下記ページ実戦詰将棋の過去問の「詰め116」のことでよろしいでしょうか? https://syougi.qinoa.com/ja/game/tume-menu こちら「詰め116」の初手は、52飛打。 受け方が73玉と逃げたなら、55角打としてください。 まだ続きますが、どちらかというとややダサイ手順が続く問題です。ですのでスジがいいかたですと逆に苦戦してしまうかもしれない問題でした。 こちらこそ今後ともよろしくお願いします!
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:3 2022-08-13 21:17:53
皆様、今晩は。きのあさん116面のヒントありがとう御座いました。初手の52飛打に気づいて、55角打に辿りついたら、詰みまでいけました。何度かやり直していると、他の詰ませ方もあって、「ほ〜...」と思いながら、楽しませて頂いております。昨日はスイッチが入ってしまいまして、131面を解き終わりましたら、朝5時過ぎでした(+_+)  みう香のヒントですが、ヒント通りに進めて「ごめんなさい私なら投了。」と言われると、 何度か試行錯誤した後ですと「お〜ま〜え〜なー(・o・;) 」と思ったりしてますが、それも含めて楽しんでおります。広場の皆様、きのあさん、今後共、宜しくお願いします。
 
龍王 id:guest.hL1yj5j0 ex:8 2022-08-19 11:02:25
きのあ将棋さんへ、前も言いましたが好きなコマと棋士を 教えて下さい。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:575 2022-08-19 15:25:09
龍王さん > 好きなコマと棋士を教えて下さい。 こんにちは! 好きな駒というと銀や香です。あわせて、遠山雄亮先生、勝又清和先生、竹部さゆり先生などにいくつかの件で助けていただき感謝しています。
 
龍王 id:guest.hL1yj5j0 ex:9 2022-08-20 21:22:31
そう言えば、「里見女流4冠」も、 好きです。
 
ちょこちょこ id:guest.b7GiHVP6 ex:0 2022-08-21 19:33:56
NPCが千日手を頻繁に使ってくる
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:577 2022-08-23 19:34:24
ちょこちょこさん 「ある程度以上読むキャラクタの将棋AI」は、不利な時は千日手の展開を歓迎。有利な時は千日手の展開を避ける。という動作をするように作成しています。こちらは一般的な将棋の戦術方針となります。 つきましては自分にとって有利で将棋AIにとって不利な時には千日手を自分から回避することをおすすめします。それとは別に現在千日手で引分け処理にしていないため、どこかで実装したいと思いますのでよろしくお願いします。
 
ニシザ id:guest.XuUJq3gT ex:0 2022-08-26 14:09:02
毎度です! 詰め将棋過去問304で引っ掛かっています! どなたかヒントお願いします。よろしく!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:579 2022-08-26 19:13:54
ニシザさん > 詰め将棋過去問304で引っ掛かっています! > どなたかヒントお願いします。 「詰め304」のヒントは、、 初手は72金。 受け側が同銀なら、同飛成 受け側が同玉なら、62金打。 ここで途中図。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a888888688888888688888888888odx88888888vx88888qux88g888w88x88888abacaaabacbbbb&sz=9x9&rf=branch まだしばらく凡手で迫ってください。 後半ではややひねった手が必要になります!
 
ニシザ id:guest.XuUJq3gT ex:1 2022-08-27 14:28:25
きのあさん  コメントありがとうございました。  香が睨んだままで角が成って捕まえる!  出来ました。スッキリしました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:581 2022-08-28 07:08:44
ニシザさん 前半どんくさい手順が続く形でしたので、筋がいいと苦戦してしまったかもしれません。 スッキリできて良かったです!
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:4 2022-09-12 23:38:15
皆様、キノアさん、今晩は。詰め将棋187面で悩みまくっています。お助けくださいませ(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠・⁠・⁠・
 
将棋歴1歳 id:guest.VUxiizvw ex:14 2022-09-13 10:00:08
あまたさんへ。 >皆様、キノアさん、今晩は。詰め将棋187面で悩みまくってい>ます。お助けくださいませ(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠・⁠・⁠・ この187は11手詰めだと思います。 以下、詰め手側だけで ①6三角 ②6四飛車  後は詰将棋の俗手で詰むと思います。 試してみて下さい。
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:5 2022-09-13 13:57:28
将棋歴1歳様。アドバイス、ありがとう御座います。 再挑戦してみます。今後共、ご指導宜しくお願いします\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:587 2022-09-13 14:01:23
将棋歴1歳さん、フォローありがとうございます!!
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:6 2022-09-13 19:10:17
今晩は。将棋歴1歳様、きのあ様、大変申し訳ありません。私が今苦戦しておりますのは、187面ではなく178面でした(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)大ボケしてしまい申し訳ありません。改めて178面の、ご教授を宜しくお願い申し上げます。あまた。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:588 2022-09-13 22:13:47
あまた さん 再コメントありがとうございます! 「詰め178」は初手の銀打から攻めてください。 途中で相手の歩の前に桂打が必要になるかもしれません。
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:7 2022-09-13 23:15:22
将棋歴1歳様、きのあ様、ご迷惑おかけしました。おかげ様で178面クリアできました。ありがとう御座います。今日はスッキリ眠れそうです\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/
 
将棋歴1歳 id:guest.VUxiizvw ex:15 2022-09-14 15:45:56
あまたさん。 有りがちな事です。 気にしないで下さい。
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:8 2022-09-14 20:59:52
将棋歴1歳様。 お気遣いありがとう御座います。 今後共、宜しくお願いします。
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:27 2022-09-17 11:48:43
あきらっぺさんって何段くらいですか?
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:28 2022-09-17 11:50:14
あと、クッキーは初心者向けではないと思うので、初級者向けにした方が良いのではないでしょうか? 突然すみません!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:589 2022-09-18 23:44:24
棋力計測者さん > あきらっぺさんって何段くらいですか? あらきっぺさん自身は奨励会三段でした。 先行リリース版のあらきっぺAIという意味なら推測&倶楽部24でR1900-R2200くらいです。 > クッキーは初心者向けではないと思うので、初級者向けにした方が ご意見ありがとうございます! 棋力の言葉の定義はTPOでかなり変わってきます。 あまり何度も変えても混乱するのでじっくりと検討していきたいと思います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:602 2022-10-08 05:20:06
2022/09/08は天通閣本通商店街将棋大会に遊びに行きます! https://www.youtube.com/watch?v=MxDQ8W1Sm5k
 
将棋練習中 id:guest.jlb4r8kc ex:0 2022-10-09 14:22:28
ハム将棋ときのあ将棋どっちが強い
 
久保田晴子 id:guest.D5nNyWwe ex:0 2022-10-09 16:43:49
だめ子は、何段ですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:603 2022-10-10 16:58:23
将棋練習中さん、久保田晴子さん > ハム将棋ときのあ将棋どっちが強い 「空 だめ子」や「クッキー」はハム将棋よりも強く、 「のゆぽん」「ザザルオ」「クラリア」はハム将棋より弱いと思います。 > だめ子は、何段ですか? 指標はいくつかあるので何とも言えないですが「だめ子」さんの棋力を段とするサービスや道場はほぼないと思います。個人的には3級~15級くらいのどこかの表現になりそうかなとおもいます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:604 2022-10-11 08:35:16
過度に攻撃的コメントは削除せざるおえないでのでご容赦くださいませ。 あわせて下記を回答いたします。 ・千日手は双方の選択の結果であること ・強い将棋AIならばプロ棋士クラスにすること可能ですが単に強いのは需要が弱いこと ・また単に強い将棋AIはありふれていて用意する意志がないこと また将来は千日手をどこかで検出して引分けなどの扱いに調整したいと思いますので、よろしくお願いします。
 
74歳初心者 id:guest.p0Y4Te3E ex:0 2022-10-11 13:49:57
詰め将棋過去問127悩んでいます。 解答宜しくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:607 2022-10-11 14:10:12
74歳初心者さん はじめまして! > 詰め将棋過去問127悩んでいます。 まずは初手は92銀打。 受け側が93玉なら 83飛打と攻めてください。 まだ続きますが続きは74歳初心者さんなら、そこまでは難しくないと思います。
 
74歳初心者 id:guest.p0Y4Te3E ex:1 2022-10-11 18:06:51
きのあさん、早速ヒントありがとうございます。 83飛打をおもいつきませんでした。 おかげさまで、一日の悩みが解決しました。 続きの過去詰め将棋をすすめていけます。 また、ご指導宜しくお願いします。
 
74歳初心者 id:guest.p0Y4Te3E ex:2 2022-10-12 12:49:56
きのあさん,過去問127は勉強になる問題でした。 83金打ちは考えていましたが、飛車は離して打つものと思い込んでいました。金ですむ所を、飛車で打つのを考えず迷路に入り込んでいました。ヒント感謝です。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:608 2022-10-12 17:52:01
74歳初心者さん 無事解けたとの事でよかったです! 解けないとモヤモヤがたまりますよね。また気軽にコメントよろしくお願いします。
 
将棋練習中 id:guest.jlb4r8kc ex:1 2022-10-15 15:13:11
初級者向けなんか強くない
 
py id:guest.tlzdNVY5 ex:0 2022-10-17 01:29:21
syougi.qinoa.comのSSL証明書が期限切れでアクセスできないです。 あと、連続王手の千日手は反則ですし、AIが反則負けの手を指し続ける問題が実際に起きてしまっていますから、それなりに早めのfixが欲しいな、と個人的には思います。 SHA256だけで雑に検出するくらいでも、衝突なんて宝くじ一等が10連続当選するくらいの確率ですし。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:611 2022-10-17 07:11:23
pyさん > syougi.qinoa.comのSSL証明書が期限切れでアクセスできないです。 ご指摘ありがとうございます! SSL更新の日時を勘違いしていて明日か明後日くらいと誤認識していて、ご連絡のおかげで早めに対応できました。大変助かりました。 > 連続王手の千日手 せっかくなので、やや専門的に回答いたします。 ・通常の千日手について 探索内部では(やや不正確なものの)検出してAI側が不利なら千日手歓迎で有利なら千日手回避をしている状況です。またフロント側の現在は検出していない状況です。こちら棋譜の保存時の問題でペンディングにしていました。具体的にはCSA棋譜仕様上では「%SENNICHITE」と記録するのがよさそうですが、他の将棋プログラムとの互換性から「%CHUDAN」のほうが妥当かの検討のためです。 可能な範囲でこちらはやめに対応したいと考えています。 ・連続王手の千日手について 全体としては確率は低いもののユーザさんとAIの指し回しの相性の問題から、大半のまったく発生しない人と発生しやすい人とに分かれると思います。一部の発生しやすい人には恐縮ですが「通常の千日手」のあとに対応したいと思います。 ・千日手の局面検出方法について きのあ将棋も探索内部でいくつかのハッシュ値チェックを実施しています。とはいえ千日手関連のチェックは技術的にいろいろ大変であることご容赦くださいませ。実際に最近まで多くで使われている (きのあ将棋では利用していない)将棋AIライブラリでも厄介な不具合が確認されていました。ここでも問題が起きる環境(人)な人には発生しやすく、起きないところでは大抵は起きないという傾向もあります。 少々が長くなりましたが、気長によろしくお願いいたします。
 
将棋歴1歳 id:guest.VUxiizvw ex:23 2022-10-18 11:28:43
きのあさん、こんにちは。 2022/09/06版将棋AI先行リリースに付いてですが やっと各キャラクターとの対戦が30局に達しました。  結果は、11勝19敗で大きく負け越しです。 私の実力からして善戦なのか、こんなものなのかは 判然としませんが、感覚として上級者の各4キャラさんは 初段+、上級者プラスの2キャラさんは2段+程度は有るのでは ないでしょうか? 強さの設定を低めに見積もっていると感じます。 各キャラにより角換わり、横歩取り、右三間飛車、向飛車等々 戦法が多彩で居飛車一辺倒で対抗するのには限界を感じます。 あきらっぺさんと相さゆりさんに勝つにはかなり強い人じゃ なければ勝てないと感じます。 とにかくこちらに詰み筋が有れば、もうお手上げですね。 しかし、気を取り直して頑張りたいと思います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:615 2022-10-18 18:30:31
将棋歴1歳さん > 2022/09/06版将棋AI先行リリースに付いてですが 「上級者」の意味は「段級表現」を回避したところの単純に「非常に強い」の意味です。 「2022/09/06版将棋AI先行リリース」の上級者向けはおそらく倶楽部24で2段ほど。ただし相手の戦法との組み合わせで棋力的に大きく届かなくても勝ちやすい戦法や千日手に持ち込みやすい戦法などあると思います。上級者向けプラスの「あきらっぺさん」「相さゆりさん」はもう少し強め。 「2022/09/06版将棋AI先行リリース」でも、初級者向けや中級者向けがより幅広い棋力の方に楽しめるような棋力設定です。 先行リリースはメニュー画面をシンプルにしたかったためなどが理由で幅広い棋力は用意しませんでした。本番リリースでは各キャラクタも弱めモードを用意しますのでご安心ください!
 
将棋歴1歳 id:guest.VUxiizvw ex:24 2022-10-19 10:36:32
きのあさん、早速の返答有難うございました。 上級、上級プラスの意味が分かりました。 私は、てっきり級位者での上級、上級プラスの 強さ表現だと勘違いをしていました。 将棋は強い人やソフトと対戦して負けて強くなるものと 理解していますので、不平不満を並べた訳ではないと 御理解下さい。 それとあと一つ質問ですが 対局履歴の対戦相手欄に同じキャラで pre20220906-arakippe-b pre20220906-arakippe-a 末尾がそれぞれa、bと表示されますが強さに変化は感じられなく また戦法も相居飛車で序、中盤は定石系で変化無く指して来ます。 問題無ければこのaとbの違いをご教示頂ければと思います。 余談ですが本日、初めてarakippe-aさんに 108手で勝利しました。 しかし、その後同じarakippe-bさんに133手で負け。 マグレもあるもんだなと嬉しくなりました。
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:30 2022-10-19 18:36:15
最近ニシザさんいないな…
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:616 2022-10-20 17:32:15
将棋歴1歳さん > 問題無ければこのaとbの違いをご教示頂ければと思います。 「2022/09/06版将棋AI先行リリース」のページから選べる将棋AIには、末尾がa、b、条件によってはc、dがあります。こちらはランダムで選ばれ「2022/09/06版将棋AI先行リリース」のメニューにある通り、どのパターンがいいかの実験をしています。実験は情報処理学会のGPWで発表予定の内容なので今は詳細を伏せますが来月に公開予定です! こちら簡単に書きますと、対局画面での局面ごとを主想定したgood,badではあるものの、ヒントボタンの利用や、待ったの利用などでgood率に違いがあることなどや、同じようにクローンAIを用意した場合でも若干の違いがあることでそのgood率に違いがあることの研究です。 > 余談ですが本日、初めてarakippe-aさんに108手で勝利しました。 あらきっぺさん本人と、あらきっぺ将棋AIでは、ご本人のほうが強いようですが何局か指すとたまに負けてしまう事もあるそうです。あらきっぺさんは元奨3段。なので、将棋歴1歳さんの棋力も謙遜したHNかもしれないものの高い棋力ではないのかなと推察しています。 気が向いたらですがカツ丼氏主宰&きのあが後援のネット将棋大会があります。こちら出場してみると腕試しできるかもしれません。私もたぶん参加します! 第1回カツ丼将棋杯丼王戦 2022年11月05日(土) 18時 人間ネット将棋大会 https://twitter.com/katsudonshogi/status/1582686444614656001
 
将棋歴1歳 id:guest.VUxiizvw ex:26 2022-10-24 09:15:52
きのあさん。 ご丁寧な説明ありがとうございました。 私の棋力は大したものではありません。 元奨励会三段の方とは天と地、月とスッポンです。 2枚落ちでも到底敵わないでしょう。 たまたま大マグレで勝てたようなものです。 第1回カツ丼将棋杯丼王戦の情報ありがとうございます。 可能であれば参加したいと思います。
 
逃げるな!郷谷*まじめ id:guest.LfWlAVot ex:0 2022-10-29 11:04:05
すぐ形勢が悪いと千日手に逃げ込むんじゃねー!もっとまじめなソフトを作れ!管理者よ!また、コメントをすぐ消すんじゃねー!管理者失格だ!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:619 2022-10-29 12:58:31
逃げるな!郷谷*まじめさん > すぐ形勢が悪いと千日手に逃げ込むんじゃねー! 将棋でもチェスでも不利な側が千日手による引分けを目指すのは常道の一つです。有利な側は千日手にならないように攻めるのが通常の対局となります。 あわせてGUIで千日手を明示的に引分け処理にするのはどこかで対応したく思います。 あわせて過度に攻撃的、または連続したメッセージなどを投稿されますと、不本意ですが削除せざるおえない場合があることをご容赦くださいませ。
 
左玉 id:guest.pGSDcLWk ex:0 2022-11-01 07:15:19
上のほうでだめこやクッキーやハムなどの強さが議論?されていますが、興味深いサイトを先ほど見つけました https://vtnt.hatenablog.com/entry/2022/02/15/230716 ここによると、 クラリアが24級 ザザルオが14級 のゆぽんが10~11級(奇数偶数で違うらしい) だめ子5級 クッキー3級 と推定されているらしいです こまおが18級 ハムは8級とのことで ハムに勝てればネットデビューも可能とよく言われていましたが、 だめ子に勝てるようならもう少し強いということみたいですね クッキーに勝てるようならウォーズで3級以上も近いのかもしれません(将棋ウォーズで1~3級あたりが一番人数多いと聞きましたので、いっぱしの将棋指しといえるのかもしれないですね) ちなみに将棋のルール覚えたての人は30級くらいという扱いのようです。 まあルール覚えたての人でも向き不向きなのか最初から20級を超えてくる人もいれば、本当にただやんを連発してしまう人もいると思うので、色々なのでしょうが。 のゆぽんとだめ子の間がちょっと開きすぎかもしれないですね。 ハムを挟んでいるだけあって一気にだめ子で強くなっている感はあります。 のゆぽんとザザルオの差がそこまでないようですので、のゆぽんをもう少し強くしてもよかったのかもしれないですね。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:622 2022-11-01 17:37:51
左玉さん 情報提供ありがとうございます。 かなり手間暇をかけて調査した内容でおもしろいですね! 左玉さんのコメントでも記事でもおっしゃるとおりで、目安にはなるものの段級は(特に級は)あいまいなので勝率というよりもレーティングで詳細に検討したのが特徴的な記事である印象を受けました。 > のゆぽんとだめ子の間がちょっと開きすぎかもしれないですね。 たしかにこのあたりの棋力帯を補強したくなりますよね。感覚的には把握していたものの記事ほどには詳細に調査していなかったので大変参考になりました。対応的には将棋AIの正式アップデートのタイミングで、クッキー、だめ子の棋力のバリエーションをつけて対応したいなと思います。
 
左玉 id:guest.erMada5a ex:0 2022-11-04 02:12:09
設定ミス?を多分発見しました。 駒落ち将棋でクラリアからクッキーまでの初心者向け軍団(クッキーはかなり強いと思うので、倒せたら卒業ですね。ウォーズでもまったく勝てないなんてことは無くなると思いますが) と、ナカビ初級とあひる中級が存在しています。 しかし結論から言いますと、ナカビ中級であひる初級で設定されていると思います。 根拠1、対局相手がnakabi-c2とahiru-c3になっている(初級は3で中級が2が付いているはず) 根拠2 自分語り入れちゃうので長くなりますがw 有名な強豪ソフトの水匠の、駒落ち対応版の水匠Uを入れて今日遊んでいたのですが、ヘボPCの1秒考察設定の水匠Uの6枚落ちにまさかのフルボッコにあい、勝つまでなんとかやって勝てたのですが、ショックが大きく、 自分が弱いわけじゃねえ、あいつが強すぎるんだ、そうだぴよ将棋とかに駒落ちで戦わせてみようってのでやらせてて、きのあ将棋にもそういえば駒落ちあったなーって思って見て、まあ、アヒルもナカビも、6枚落ちにボコボコにされて、自分だけが弱いんじゃなかったと満足させてくれたのですが、 初級のはずのナカビのほうが健闘してたんですよね。 中級のはずのアヒルのほうがなすすべなく負けてました。 つまり見た感じでも、ナカビのほうが強そうだったってことです。 どうでもいいですけど、6枚落ちでプロに勝てたら5級って嘘でしょう? プロ相当緩めてくれているとしか思えない。 推定3級のクッキーよりも強い初級あひる?と中級ナカビ?と、あとぴよ将棋wのレベル20(自称初段)だって負けたんですよヘボPC水匠Uの1秒に… いくら普段から序盤下手と、駒落ちまともにしたことがなかったのと、定跡も知らないとはいえ、6枚落ちに歯が立たないのかとショックを受けて、色々調べたり、他のソフトを生贄?にしたりして自信回復を図ってた時に気づいたことでした。 一度確認お願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:623 2022-11-05 16:01:30
左玉さん コメントありがとうございます!! > 設定ミス?を多分発見しました。 駒落ちメニューにて、「あひる」「ナカビ」の強さ表記が逆なミスとの事でよろしいでしょうか。 こちら先ほど表記ミスを確認しましたので修正しました。 あわせてチャレンジできるキャラクタを追加しましたのでご報告します。 > 6枚落ちに歯が立たないのかとショックを受けて 私は「水匠U」とは対局したことはありませんが、「Aoba駒落ち」とは何度か指してたまにしか勝てないのでくやしい気持ちはわかります。ちなみに「Aoba駒落ち」は「水匠U」よりも先に誕生し、さらに駒落ち対局が得意とされる将棋AIです。 どちらにしても相手のミスを誘うのが上手な将棋AIですので、ミスをしない練習になること。 あわせてあまり気落ちしないことをおすすめします!
 
左玉 id:guest.PNlDzIZs ex:0 2022-11-05 21:32:40
はい強さ表記が逆なミスで合ってます AIはこっちの雑魚手に対して容赦ないですね。 まあそれは仕方ないのですが、 なぜかすぐに詰む飛車、あっさり取られる角 相手の金銀のみが盛り上がっただけで詰んでいるこちらの玉と、 あまりのひどさに???????はあああああああああああ??????でしたねw さすがに慣れたのかもう少し勝てるようになりましたが、 ソフトはやべえと思いましたw
 
左玉 id:guest.PNlDzIZs ex:1 2022-11-05 22:00:16
郷谷上級マさんうちのヘボPC水匠Uの1秒の6枚落ちにまさかの敗北。 郷谷上級さんに勝てることなんて滅多にない程度の棋力なので 奴が負けるのなら6枚落ちってやはりやばいんだなと分かりました。 ありがとう郷谷上級マさん……w 他のソフトを生贄にしたおかげで、自分が負けるのも妥当だったのだなと分かりましたが、郷谷上級マさんすらまさか負かされるとは思わなかった。 上のサイトに郷谷上級マさんの推定棋力は残念ながらありませんでしたが(こまおと棋力が違いすぎるので比較対象に上げてもらえなかったのかと、初心者向けではないし)、 推定初段~2段は最低でもありそうなので、強いソフトに駒落ちさせると本当に強いんだなと分かりました。 まあ郷谷上級マさんが駒落ちに対応してないであろうハンデがあるにせよ。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:624 2022-11-06 17:26:27
左玉さん ご存知とかもしれないものの「水匠U」や「Aoba駒落ち」は相手のミスを引き出すように工夫されているので、他の棋力が高い将棋AIよりも駒落ちが上手です。それもあり「郷谷上級マイナス」では順当に勝てないとおもいます。 少し先になりますが現在先行リリースのものを正式リリースした際は、駒落ちメニューにも追加したいのでその際はよろしくお願いします!!
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:50 2022-11-09 18:21:22
伊藤果八段作「7手詰」(中級)は面白い手順でした。 3度にわたる捨て駒で5手目☗2四飛が「決め手」の必殺技を楽しませていただきました(^^♪
 
将棋練習中 id:guest.BWV2Ai86 ex:0 2022-11-09 20:38:02
将棋の正式リリースいつ
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:627 2022-11-10 15:40:44
3手1・2・3さん プロ棋士かつ詰将棋作家の作品は私のとは全然違って完成度が素晴らしいですよね!! 同じ手数でも見えにくい手が多いです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:628 2022-11-10 15:43:54
将棋練習中さん 問い合わせありがとうございます。「2022/09/06版将棋AI先行リリース」はやや遅れているものの今年中には正式なものとしてサイトに反映予定です! きのあ将棋のサイト全体の意味でしたら、当面のところベータ版の位置づけです。
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:53 2022-11-14 15:10:43
【15手詰】飛車を成り込む~伊藤果八段作(中級)を腕試しに挑戦しました。 格言では「銀は不成に好手あり」と言われていますが、その通りの技が幾度も出てきて楽しめました。 とは言え、当初は正直少々頭を悩ませましたけど、面白い詰将棋を味わえました。 将棋の腕も少しは幅広くなってるかな・・・(^_-)-☆
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:630 2022-11-15 16:54:46
私の棋力ですと伊藤先生の15手詰は解けないです。さすがです!
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:54 2022-11-16 14:29:58
>>>きのあさんへ ご謙遜でしょう。初手~3手目は手こずりました。いろいろ模索する中で詰みそうな手順が見えてきて、☗1三飛~☗3二飛成で確信が持てました。 6手目☖2一玉(webで対局の場合)の受けが異なり、持ち駒の歩が必要なく13手詰めになりますね。 きのあさんのお陰でとても楽しめました。 コメント有難うございました。
 
3手1・2・3 id:guest.SU3QvQTP ex:55 2022-11-16 14:38:30
>きのあさんへ すいません。コメントした問題を勘違いしてました。 私の返信記述は【15手詰め】初手が急所でした。 URL:https://hochi.news/articles/20221107-OHT1T51101.html そそっかしくてお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:632 2022-11-18 13:57:23
応援くださりありがとうございます。このところ雑作業に追われて心が荒んでいるので、3手1・2・3さんのおかげで少しばかりやる気が回復してきます!
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:31 2022-12-03 07:43:46
クッキーの棋力はだいたい3級で(たくさんのサイトに書かれてある)入門者では到底勝てない強さなので、クッキーは初級者向けの棋士にした方が良いのではないですか?
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:1 2022-12-03 07:48:40
あきらっぺAIや相さゆりAI、郷谷さんまじめ、テストロボットの強さ200などの強い対戦相手の中で1番強いのは誰で、その対戦相手の強さは何段ですか? また、上記の4つのAIはそれぞれ何手詰めまで解くことができますか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:637 2022-12-06 14:17:28
棋力計測者さん 現在の表記は過去の時代において、だめ子やクッキーの棋力帯の将棋AIが極めて少なかったです。また過去のほうが厳しめ主流であったことからこの記載となっています。現在にあわせてどこかで表記の見直しはする予定ですのでよろしくお願いします。 相沢さん 「2022/09/06版将棋AI先行リリース」にて「真澤千星さん将棋AI」「ミギイさん将棋AI」「神副さん将棋AI」「ポメヒさん将棋AI」は、倶楽部24換算でR1900推定値(floodgate)に調整されています。「あきらっぺAI」「相さゆりAI」は未計測ですがR2000くらいの推定値となると思います。 なお倶楽部24さんではR2000を3段としているようです。
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:2 2022-12-12 21:21:28
こんばんは。 詰将棋のAIは正しい受け方をしているのでしょうか? 最長になる手を指していないような気がします。また、詰むはずなのに評価値が正しくない時があります。 自分の要望ですが、この2点を修正してくれませんか? 受け側をテストロボットから上級者プラスの「あきらっぺAI」や「相さゆりAI」に変えるか、テストロボットのプログラムを変更すると良いのではないでしょうか? 長文失礼致しました。
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:3 2022-12-12 21:30:01
先程の文章にもある、受け方が最善ではない、ということについて、問題1388を例に説明します。正しい流れは、「▲7一角打 △同金 ▲同馬 △同玉 ▲7二銀打 △同銀 ▲6二金打 △8二玉 ▲7二金 △9二玉 ▲9三銀打 △8三玉 ▲8四銀成 △9二玉 ▲9三歩成 」の15手ですが、テストロボットは、▲7ニ銀打 の受けを △8ニ玉 と受けていて、2手分早まってしまいます。このような点を改善してくれませんか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:640 2022-12-12 22:38:02
相沢さん 「最長になる手を指していないような」「詰むはずなのに評価値が正しくない時」の二つに分けて回答いたします。 ●「最長になる手を指していないような」について こちらそもそもフォーマルな詰め将棋を目指していないことをご容赦くださいませ。 例えば下記の記事から引用しますと、 http://toybox.tea-nifty.com/memo/2004/08/post_9d5c.html#naze > 詰将棋のルールの話になると、昔から熱く議論する人が多く、なかなかまとまらないのが常である。あまりそういう状態が続いたので、最近では近寄らないのが大人の態度とされていたりする。 とありますように詰将棋の厳密なルールは旧世紀からもめる種になっています。また紙媒体に技術的制約されたフォーマットであった歴史的経緯もあります。ですので「実戦詰将棋」として別のところを目指しているところです。 ルールはコダワリある人が執着する傾向があり、さいきんの当サイトの例ですと一般的な将棋(あるいはチェスなど)の千日手のルールに納得できずに一人で数百回(自動である程度無効判定されていますが)も、気に入らない意見などにbadを押す人が出現するほどです。 とはいえ簡単に詰む手順のほうで応手をされては興ざめなのでゆっくりと改善していきたいです。 ●「詰むはずなのに評価値が正しくない時」について おっしゃる通りで、現在の実戦詰将棋の応手エンジンは古いバージョンのため手順や評価値に私も不満があるところです。ご指摘の通り比較的最新の先行リリース版としている、きのあ将棋AIならば大幅に改善しています。 つきましては評価値の正しさや、先の興ざめの手順を避けるためにも、近い将来に置き換える準備を進めていますのでよろしくお願いします。 ご意見ありがとうございました!!
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:4 2022-12-13 13:28:48
ご回答ありがとうございます!
 
ニシザ id:guest.XuUJq3gT ex:2 2022-12-13 15:22:24
過去掲載の詰め将棋440問が解けません!どなたかお助けを!! 定年退職後にボケ防止で将棋を始めたジジイに付き低レベルで 申し訳ありません。ヒント下さい。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:642 2022-12-15 12:06:26
ニシザさんへ 実戦詰将棋の過去問「詰め将棋440」のヒントです。 初手は、98歩打。 同じく「と」なら、27馬。 同じく同玉なら、67龍としてみてください。 ここからも続きますので、やはりわからないとの事でしたらあらためてコメントをお願いします!
 
ニシザ id:guest.XuUJq3gT ex:3 2022-12-17 14:21:15
きのあさん、有難う御座いました。 初手が解りすっきり。竜をきるタイミングで少々悩みましたが 出来ました。!!また「ドツボ」にはまったら質問しますので よろしく!
 
やじろべえ id:guest.OT8nTg3f ex:0 2023-01-02 09:53:37
いつもお世話になっております。 2023年1月1日からの演出効果機能、目が疲れます。 できれば2022年12月31日のに戻していただきたいです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:648 2023-01-03 17:26:03
やじろべえさん ご指摘ありがとうございます! 指した時の駒のモーションが大きすぎたのではと反省しているところです。近いうちに動きを小さくします。もし小さくしても気になる方が多そうなら追加対応も含めて検討します。
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:5 2023-01-06 11:48:26
すみません、棋譜閲覧の件についてですが、対戦相手が誰かがあまり分からないので、対戦相手を日本語で表記するように変更していただけませんか? あと、誰が棋譜を投稿したのかを表記するように変更していただけませんか? そして、棋譜に対するコメントを打てるように変更して頂けませんか? 意見が多くて申し訳ございません。これからもきのあ将棋を楽しんでいきます!
 
あいがかり id:guest.iRVejtGb ex:0 2023-01-06 16:59:31
初級者向けの「先手」であれば、どの相手にもだいたい9割以上の勝率なのですが、初級者向けの「後手」だと、4割~5割程度の勝率です。こんな私の棋力は何級程度なのでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:651 2023-01-08 18:45:44
相沢さんへ 改善案ありがとうございます! げんざい棋譜がうまく投稿できないケースを確認していて、そのアップデートとセットで可能なところからご意見の改善案を取り入れていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:652 2023-01-08 18:49:54
あいがかりさんへ コメントありがとうございます! あくまで私の想像ですが倶楽部24の場合ですと、2~7級あたりになると思います。どちらかというと調子のいい時と悪い時で強さの変動の大きいタイプになるかもしれません。
 
あいがかり id:guest.iRVejtGb ex:1 2023-01-09 11:08:59
きのあさんへ  ご回答いただき有り難うございました。参考になりました。  ところで、きのあ将棋は、対局画面の下に優劣グラフが表れて、指了後に振り返りができ、さらに「分岐」ボタンが付いているというのは、とても優れモノだと思います。  私は以前は、負けると悔しくて、意地になってついつい何回も繰り返して対局してしまい、結局は雑な手を指して自滅が続き、負け数だけが混んで憂鬱な気分が残ってしまうということが度々ありました。これでは上達に結び付きませんよネ。  そこで最近は、負けた後に、この優劣グラフを使って振り返りを行い、どの手がマズかったのかを確認するとともに、「分岐」機能を使って復習しています。(勝った時もそうしています。)言ってみれば「一人版の感想戦」ですかネ・・。  そうすることで、負けた後の悔しさをクールダウンできて、雑な対局を繰り返すことが無くなりました。良い機能を付けてくれていて感謝しています。  今後も楽しみながら上達を目指していきたいと思います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:656 2023-01-13 20:40:06
あいがかりさんへ > 負けた後の悔しさをクールダウンできて、雑な対局を繰り返すことが無くなりました。 こちらこそありがとうございます。プロでなければ趣味で将棋を指す以上は勝っていい気分で終わりたいですよね! 今後ともよろしくお願いいたします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:657 2023-01-13 20:40:52
相沢さんへ 先日いただいていた棋譜にコメントをつける機能を追加しました。指した手ごとにコメントも付けたいところですが今後の課題にします。また他のご要望もやや先になりますが私としても改善したい課題です。 棋譜のリセットについてはまだ本機能はリリースから日が浅いこともありたまに棋譜データが壊れている不具合対応のためリセットしたこと申し訳ありませんでした。
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:6 2023-01-14 08:09:04
改善ありがとうございます!
 
将棋練習中 id:guest.KMggtt6V ex:0 2023-01-14 15:02:25
きのあ将棋初級者向けから中級者向け前より強くね初級者向けとほぼ互角だった棋力なのに今はだめ子とほぼ互角の棋力に落ちています。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:658 2023-01-14 16:00:21
将棋練習中さんへ コメントありがとうございます! 2017/02/27に基本思考エンジンとしてのアップデートをリリースしました。 そのあとは基本思考エンジンはそのままで先行リリースやテスト版を追加しています。 つきましては「だめ子」「初級者向け」「中級者向け」は 基本思考エンジンの対象ですので2017/02/27あたりを元にされているのなら変化しています。 そうではなく、その後の話しですと変わっていません。将棋も体調が悪いなど調子が悪い時は相手が強く感じるかもしれません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:659 2023-01-14 16:21:49
コメントやコメント評価を不適切投稿を数百回以上されている方へ、 先にお伝えしたとおり不適切コメントは削除しています。 あわせて現在のところカーソル位置にあわせて指し手の変わる将棋AIはありません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:660 2023-01-14 16:25:06
やじろべえさんへ 先日いただいたご指摘である指した駒の演出効果でのモーションは、昨日のアップデートにて大幅に控えめにしました。今後ともよろしくお願いします!
 
名無し id:guest.BLniXIQN ex:0 2023-01-14 17:47:02
初級才蔵と遊んでますが、上の人が書いている通り、以前よりも明らかに強くなってますよ。 半年くらい前と比べてです。 コンピューターなんでムラがあるとは思いますが、それでも強くなったと感じますね。 変化なしというのが不思議です。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:661 2023-01-14 19:09:41
名無しさん ご意見ありがとうございます! 初級才蔵の思考エンジンについてリリース版は2017年から全くいじっていない&お使いのマシンによって棋力が同一の仕組みを採用&サーバ負荷の状況によって棋力をかえるとかもしていないです。 せっかくですので過去の履歴を確認しました。 半年前という事で2022/06/19に将棋画面にて、盤面と駒台と背景が単色だったのを画像に変更しました。そのためデザインの印象が変わりました。こちら人によって大きく受け取る印象がかわるかもしれません。 経験的に将棋盤面などのUIを調整すると、思考エンジンが変わったのではとの感想が出てくることがしばしばあるのでそのせいかもしれません。そのうち盤面をいろいろと調整できるようにしたいなとも思います。
 
狐狸猫(うp主) id:guest.y3MPTszW ex:1 2023-01-18 08:36:29
かなり難しい(あひるがあかあじこく)よりも 審判さんのほうがいいと思う(叱られるーー)
 
狐狸猫(うp主) id:guest.y3MPTszW ex:2 2023-01-18 08:39:14
審判さんじゃなくて審判ロボって言ったほうが良かった (また叱られるーー)
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:9 2023-01-22 19:51:08
キノア様、皆様、ご無沙汰しております。今年も宜しくお願い致します。去年の四月から、キノア詰将棋を、ご近所さんから、教えて頂き、只今、208面までクリアしました。遅々とした進行ですが、これからも、楽しませて頂きたいと思っております。唐突な質問で、恐縮ですが、前述のご近所さんと、週に2日程、八局程対戦しております。キノア詰将棋で、寄せは、些か上達したと思っておりますが、受けはまだまだです。棋力向上には、どの様な練習をしたら良いか、キノア様、皆様のアドバイス頂けましたら、幸いに存じます。末筆になりますが、今年も、キノア様、皆様が、ご健勝、ご多幸でありますように。
 
朝日 id:guest.3AS9JydS ex:0 2023-01-23 17:31:06
皆さん、初めましてこんにちは。 最近嬉野流に悩ませられてまして…………。 嬉野流対策って何されてますか。 教えて頂ければ幸いです。
 
あいがかり id:guest.iRVejtGb ex:2 2023-01-24 15:13:43
 将棋練習中さんや 名無しさんが書かれているとおり、実は私も、最近のキャラクターは強くなっている気がします。  7~8カ月前ぐらいから感じるようになりました。私は、 いつも 初級者向けの後手番で戦っているのですが、キャラクターの緩手が減って、鋭い手が増えていると感じます。(アヒルと紀子は逆に少し弱くなっている気もしますが・・。)  私も多少は将棋の勉強を続けているので、少しづつ上達していると思うものの、なかなか勝てなくて、中級者向けに進めません。  コンピュータの設定変更は無いということですので、言っても仕方ないし、キャラクターを少し弱くしてくださいと言うつもりもありませんが、どうも不思議に感じています。
 
くるんちょ id:guest.MruzX67L ex:0 2023-01-24 20:27:08
荒らし対策、お疲れ様です。体調が優れないとのこと,お大事になさってください。
 
あいがかり id:guest.iRVejtGb ex:3 2023-01-25 14:50:49
 当方が同じ戦法を繰り返していると、キャラクターがパターン慣れして、厳しく対応してくるのかナ? 少し光明が見えてきたかも??
 
ナーバボデー id:guest.ewr9xZpl ex:0 2023-01-25 19:23:45
はじめまして。いつも詰将棋を大変楽しみにしています。 仕事の合間に挑戦しています。 ご事情詳しくはわかりませんが、どうかご自愛下さい。 また楽しみにお待ちしております。
 
レインマン id:guest.QIa52bo8 ex:0 2023-01-27 14:39:15
詰め将棋576について、香車が3枚ある事によって詰ます事が出来なくなっているのではないかと思います。 もしかしたら、私が見つけられていないだけかもしれませんが。。。
 
将棋歴1歳 id:guest.VUxiizvw ex:40 2023-01-27 16:26:43
レインマンさんへ。 きのあさんが諸般の事情で体調不良との事ですので 僭越ですが、私が代わりに書き込みします。 詰め将棋576は難問ですが、恐らく15手詰みだと思います。 何手目で間違えているのか分かりませんが 以下の手順で試してみて下さい。 ①8八金②同玉③6六馬④7七香合い⑤8七金 ⑥8九玉⑦9八銀⑧同玉⑨9九香⑩8九玉・・・ 3度試しても同じ手順でしたので、以下15手で 詰むと思います。
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:32 2023-01-27 21:37:06
詰将棋658が分かりません。 誰か教えてくれませんか?
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:33 2023-01-27 21:38:09
きのあさんは体調不良だとのことなので、代わりに誰か詰将棋658を教えて欲しいです。
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:7 2023-01-27 21:39:54
クッキーのプログラムを教えてくださいませ。
 
逃げるな管理者 id:guest.fZSCkXur ex:0 2023-01-27 23:14:50
やっぱりつまらん!いつやってもつまらん!ゴミ!
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:34 2023-01-28 08:23:08
きのあ将棋に文句を言うのはやめてもらっていいですか? 迷惑ですよ。 ゴミだと思っても書かないのが普通ですよ?
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:35 2023-01-28 08:24:58
ていうか、きのあ将棋がダメだと思うならやらなくてもいいじゃないですか。 僕はきのあ将棋は決してダメじゃないと思いますけどね
 
みーみ id:guest.w98ued9c ex:3 2023-01-28 12:11:09
棋力計測者さん 今やってみましたが、658は桂打ちからの7手詰めではないでしょうか。
 
将棋練習中 id:guest.KMggtt6V ex:1 2023-01-28 19:03:00
きのあ将棋に変な文句を言うのやめろタダだしブラウザでできるだけですごいと思う
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:10 2023-01-28 22:30:34
キノア様、体調が優れないとの、他の方からの投稿を、拝見致しまして、御見舞申し上げます。焦らずに療養されて、ご快復されますように、心より、お祈り申し上げます。 将棋歴1歳様、去年は、キノア様の代わりに、詰将棋のご指導ありがとう御座いました。又、お気遣いのお言葉を添えてくださったことにも、感謝しております。今年も、宜しくお願い申し上げます。   末筆になりますが、人には、様々な意見や、主張、主観があります。それらを、提起する権利もあります。しかしながら、相手を、貶めたり、誹謗中傷するのは、権利だとは、私は思っておりません。改善をして欲しい所があるようでしたら、その旨を、お伝えされれば良いと思います。人を傷つける行為は、御自身にも、良くない結果をもたらすこともあります。どうか、ご高配くださいませ。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:664 2023-01-29 22:24:30
私自身としても上品な人間ではないものの過度に猥褻なメッセージも削除せざる得ないことをご容赦くださいませ。あわせて猥褻なコメントの削除がやや遅れたことで、不愉快な思いをした方がいらっしゃいましたらご迷惑をおかけしました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:665 2023-01-29 22:35:52
皆様へ まだ頭痛が治ったり再発などはあるものの体調は回復してきました。不運は重なるものでどこかの電線を切った人がいると思われる関係で地域一帯が停電になりました。そのためメインの開発マシンに故障が発生しました。 やや状況が混乱していますが、しばらくするともう少し落ちつくと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:667 2023-01-30 18:48:06
あまたさん、朝日さん、あいがかりさん、くるんちょさん、ナーバボデーさん、相沢さん コメントありがとうございます。 > 寄せは、些か上達したと思っておりますが、受けはまだまだです。棋力向上には、どの様な練習をしたら良いか、 終盤にて受ける時には、軽い攻めをされた時にははじくイメージ。重い攻めをされた時には手数を稼ぐか受けずにより速い攻めを探すイメージ。で指すといいかもしれません。 > 嬉野流対策って何されてますか。 (それが有効化はわからないのですが)私は棒銀&中住まいで構える。あるいは向かい飛車で対抗することにしています。 > 実は私も、最近のキャラクターは強くなっている気がします。 半年前とのことですので、やはり盤面の見た目の印象を大きく変える調整をしたことが原因かもしれません。いぜん将棋AIの見かけ上の思考時間をかえる実験をした時に人間の勝率に影響があった(同じ思考エンジンでも)ことを思い出します。このあたりもう少し研究を進めたいです。 > 荒らし対策、お疲れ様です。体調が優れないとのこと,お大事になさってください。 お気遣いいただき、ありがとうございます。いくつかのセキュリティ強化や対策を進めました。 > はじめまして。いつも詰将棋を大変楽しみにしています。 こちらこそありがとうございます。作り貯めた問題を元に作りたいネタがありますのでこれからもよろしくお願いします。 > クッキーのプログラムを教えてくださいませ。 サイトでは現在(2023/01/30)は、2017年02月のバージョンのものが動作しています。
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:11 2023-01-30 19:59:56
キノア様、ご返信ありがとう御座います。私はまだ、AI将棋に挑戦する程の棋力に達しているとは、思っていませんので、詰将棋をコツコツクリアしながら、今は、過去掲載の、寄せ合い将棋をしております。(対人将棋でも、似たような局面があり、勉強になります!)末筆にて恐縮ですが、キノア様の、ご体調のご本復を、ご祈念しております。今後共、宜しくお願い致します。
 
あいがかり id:guest.iRVejtGb ex:4 2023-01-31 14:09:16
きのあ様、ご返信ありがとうございます。どうぞ無理をなさらないように。お身体が第一です。私もマイペースでボチボチと楽しみますので。
 
先手、先手 id:guest.lmeaaSYC ex:0 2023-01-31 15:22:39
初めまして、サイト運営者さん。 自分は、初心者で入門者向けの 空だめ子にもなかなか勝てない 一ファンです。 詰め将棋も頑張っていますが 5手、7手詰めにも大苦戦しています。 雑談所を読んでいて、ふと思った事が ありますが、例えば過去問題の○○が 分からないとか、なかなか解けないとか 皆さんに訊いておいて、回答してくれている 人が何人か居ますが、せっかく回答をもらって いるにも関わらず、解けたか、解けなかったか その後の返答をキッチリ返す人と返さない人が 見受けられますが、返した人にはまず有り難うの一言が 絶対に必要じゃないかと思う次第です。 これは、将棋が強い弱いじゃなくて 人として礼儀を重んじる将棋愛好者とどうなんですか? そう思います。 ま、荒らしはそれ以前の問題ですけどね。 生意気言ってすみません。
 
tc.boardgame id:guest.EGb2QJy2 ex:0 2023-01-31 15:47:02
初心者のひとりです。約2年余り、きのあ将棋で楽しんでいます。専ら、単純な3間飛車をやっています。 サイトの運営管理は実に骨の折れる作業だと思います。 時節柄、体をいたわりながら続けてください。
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:36 2023-01-31 20:56:09
みーみさん 返事が遅れてすみません。 「桂打ちからの7手詰め」という情報のおかげで解くことができました。ありがとうございました。
 
朝日 id:guest.3AS9JydS ex:1 2023-02-01 14:56:47
きのあさん、返信ありがとうございます。 大変参考になりました。 色々やってみます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:669 2023-02-06 10:42:20
tc.boardgameさん 応援&ご配慮ありがとうございます。ペース遅いところもありますが、サービス改善を進めていきますので末永くよろしくお願いします!
 
プロのIT屋 id:guest.RoEAEE98 ex:0 2023-02-09 16:39:50
すいません。無料で遊ばせて。でもお願いがあります。 将棋で、指した瞬間に駒が一瞬 バン! と大きくなる演出が うっとうしくて 目に負担で 不愉快で 辛くて もう指せないです。 以前はこれ無かったと思いますが。これは無しにするように心からお勧めします。 なにぶんタダで遊ばせていただいて、嫌ならやめろ、と言われれば その通りなのですが まことに残念に思っております。 これはITの世界で陥りやすい落とし穴でして、 作る側が、こんなことできるんだ!どうだ!という自己満足で 使う側が望まない迷惑なものが出来る、という、ITあるあるなんです。 ご検討ください。とりあえず私は目が辛いのでやめます。すいません。
 
プロのIT屋 id:guest.RoEAEE98 ex:1 2023-02-09 16:41:07
すいません、無料で遊ばせていただいて、と書いたつもりでしたが字が抜けました。すいません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:671 2023-02-09 16:54:44
プロのIT屋さん アドバイスありがとうございます。 きのあ将棋では見た目の演出を中心にやれてもあえてやらないようにしている箇所が多いです。とはいえ世の中として派手な演出を好む人が増えているため水準訂正的に控えめ&実務的(指した場所を分かりやすく)なものを追加した次第です。実際に集計データ上では数値がよくなっているようです。 同時に人によって、特に感受性の高い方の中には、動く情報に気を取られてしまう事も理解しています。使える時間を嫌がらせ対策などにかなり吸い取られてしまい遅くなっていますが、設定画面を用意したいところですのでよろしくお願いします。
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:12 2023-02-11 19:54:39
キノア様、皆様、今晩は。詰将棋、236面の解き方が分からなくて、難儀しています。解答のご指導、宜しくお願い致します。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:1 2023-02-11 21:55:18
金を釣り上げて玉を7一に呼ぶ方針で指していけば自然な手の積み重ねで詰むと思いますよー。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:672 2023-02-11 23:04:39
あまたさん、通りすがりさん、コメントありがとうございます♪
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:13 2023-02-11 23:29:22
通りすがり様、アドバイスありがとうございます。残念ながら、私の棋力では、金を釣り上げ、玉を七1まで落とすことは出来たのですが、その先が解りません•́⁠ ⁠ ⁠‿⁠ ⁠,⁠•̀出来ましたら、初手からどの駒をどの位置に動かすのか、後数手ご指南頂けますと、助かります。宜しくお願い致します。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:2 2023-02-12 00:40:59
▲8三香△同金▲7一銀(角も可)△9二玉▲8二金△同金▲同銀成△同玉▲7一角△同玉 恐らく、この局面までは持っていけたものと思われます。 ここで、▲6一馬を指すことができれば、あとは簡単です。
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:14 2023-02-12 00:50:06
通りすがり様々、ご丁寧なご指南ありがとう御座います。一眠りしたら、また挑戦してみます。今後共、宜しくお願い致します。
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:15 2023-02-12 11:23:56
通りすがり様、ご指南、ありがとう御座いました。6一馬の発想が出来ず、6二馬と打ってしまい、詰められ無いループから、抜け出せずになっていました。クリア出来て、スッキリしました。ありがとう御座います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:673 2023-02-12 23:26:00
皆様。対局画面の歯車ボタンは下記のように使うと効果的です。 ・キャラクタや指した駒のモーションが気になる方  →演出効果をoffに ・対局中に評価値を見たくない方  →評価値表示をoffに ・駒操作はマウスダウンではなくクリックにしたい方  →操作をclickに ・将棋AIの指すスピードが速すぎるという方  →AI速さをlongに ・サクサク沢山指したい方  →AI速さをshortに
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:675 2023-02-17 22:03:12
皆様 歯車ボタンにてデザイン調整できるようになりました。 選べるテーマは次の6種類。 ・litegreen(ライトグリーン) ・liteblue(ライトブルー) ・litebrown(ライトブラウン) ・litepink(ライトピンク) ・ash(灰色) ・dark(暗黒) よろしくお願いします!
 
初級者 id:guest.KLekuLQ4 ex:0 2023-02-21 18:18:42
入玉宣言できなくて草 相手の攻め駒全部取らないと勝てない なんか良い方法ないですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:678 2023-02-22 00:23:53
初級者さん 入玉宣言は優先度高め目で実装の予定です。具体的には、わかりやすくするため宣言条件満たしたところで自動宣言みたいな形になるかもしれません。 あわせて現在サーバに設定している将棋AIとの平手対局では入玉戦になることは少なそうです。相手玉の上から抑え込むイメージで寄せるとすんなりと勝ちやすいのでお試しくださいませ。
 
初級者 id:guest.UtmUrf2i ex:0 2023-02-22 02:21:43
なるほど、ありがとうございます。
 
将ちゃん id:guest.K3hWbJcn ex:0 2023-02-28 15:58:07
「自分が下手の駒落ち」を楽しんでいましたが、2~3日前から「相手の駒落ち」「自分の駒落ち」双方とも「自分が上手」になってしまっています。私のパソコンに問題があるのでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:679 2023-02-28 22:10:06
将ちゃん おっしゃる通り「駒落ち将棋、駒落専科?」のページにて、相手の駒落ちのケースを選択した場合の局面が適切ではなくなっていました。2日前まで正常に動作していたと思われますが、昨日の仕様変更(指定局面対局にて後手番を選んだ時の仕様調整)にて副作用が発生していました。 取り急ぎ「駒落ち将棋、駒落専科?」のページを改善しましたのでお試しくださいませ。 ご指摘ありがとうございました!
 
銀が消える id:guest.8dT08wLG ex:0 2023-03-02 21:05:57
顔シミを消すとかエッチ系のゲームとか将棋に関係も無い不快な広告が多いのでアドブロックしたところ、持ち駒の銀が消えます。例えば金と銀をもってる状態で金は消えずに銀だけ消えるというよくわからない状況です。以前はアドブロックしていても銀が消えることは無かったのに昨日から消えるようになりました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:680 2023-03-02 22:09:46
銀が消えるさん こちらの都合ですがアドブロックは解除いただくと嬉しいのと同時に極端に不愉快な広告について申し訳なく思います。現象はアドブロックの誤作動だと思います。今のところアドブロック対策はしていません。現状はたまに極端に不愉快な可能性のある広告は見回りして除外しているのですが、最近はしていなかったのでこれから見回りして極端なのは除外する作業をします。 さしつかえなければ極端に不愉快な広告についてメールでご連絡いただければ可能な範囲で配信をブロックしますのでよろしくお願いします。
 
無能ソフト id:guest.yR2UNd6j ex:0 2023-03-04 11:39:21
ホント役立たずソフト!
 
ニシザ id:guest.XuUJq3gT ex:4 2023-03-04 11:47:27
ご無沙汰しております。コツコツ詰め将棋で楽しんでいます。 1~700問まで来ましたが688がさっぱり解けません??? どなたか手順のヒント下さい。お願いします。 (800問に挑戦中のジジイ初心者です。ヨロ)
 
将棋歴1歳 id:guest.QM0FIyn2 ex:0 2023-03-04 15:35:02
長期出張中です。 >688がさっぱり解けません??? この688は、恐らく13手詰めですね。 以下の手順で確かめてみて下さい。 詰め手側だけで ①6一龍 ➁6二銀 ③6二と金 ④5一角 この時点で持ち駒が金3枚で即詰みだと思います。
 
ニシザ id:guest.XuUJq3gT ex:5 2023-03-04 16:05:25
将棋歴1歳様  早速のコメントありがとう御座いました。六手目の5一角が  出てこなくて悩みました。ここで持ち駒金3枚なので簡単に  詰みました。有難う御座いました。(スッキリ晩酌できます)  残りの100問にTryしていきます!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:681 2023-03-04 22:57:51
将棋歴1歳さん サポートありがとうございます! ニシザさん > 1~700問まで来ましたが コツコツかなりすすみましたね。ありがとうございます。最近は将棋盤面の改善に注力していましたので、どこかで手を戻して(実践)詰め将棋などの拡充もしたいです。
 
rs id:guest.0z3pwIYn ex:0 2023-03-07 22:49:34
将棋入門遊び方講座の細かい文言についてです。 「王手を含む千日手」となっていますが、反則は「連続王手の千日手」で、一方の着手全てが王手である場合のみです。 既にご存じのようですので、ただの修正忘れかと思いますが。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:684 2023-03-08 21:31:43
rsさん ご指摘ありがとうございます。 将棋入門遊び方講座は「連続王手の千日手」が適切な文言ですので先ほど修正しました。また何かありましたら気楽によろしくお願いします! 将棋入門遊び方講座 https://syougi.qinoa.com/ja/learn/howto/
 
レグスペ六段(きのあ将棋) id:guest.NFV5NmZS ex:0 2023-03-12 20:14:53
クッキーは入門者向けではないと考えます。理由を説明していきます。 〈理由〉 クッキーは2、3級ほどあり、2、3級は、入門者、初級者はとっくに脱出していて中級者のレベルに達していると考えるからです。 あと、これは要望になりますが、「〜向け」という表記を変更して欲しいです。 入門者 7級以下 初級者 4級〜6級 中級者 1級〜5級 上級者 初段〜四段(三段でも可) 上級者プラス 五段以上(四段以上でも可) これを使って考えていってほしいです。
 
変更しなくていい id:guest.Y5HczO7d ex:0 2023-03-14 18:18:45
クッキーに勝てないようなら破門でしょう 中級者と思う方が恥をかくだけ
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:686 2023-03-14 18:46:34
レグスペ六段さん 段級はわりと曖昧なものです。たとえば下記の方の調査によるとクッキーの棋力は倶楽部24で14級あたり。81道場で3級あたりとのことです。 https://vtnt.hatenablog.com/entry/2022/02/15/230716 14級か3級と、かなり開きがあります。どういう事かというと棋力はレーティングシステムや勝率計算などでおおよそ推定計算できます。ですが表記は(ある某有名将棋サービスの関係者の言葉をかりますと)「ぶっちゃけ適当」です。これは何も考えなしに段級を表示しているのではなく、どこかであいまいなことを承知で表示せざる得ないということです。 ですので現在のきのあ将棋では段級を表示をあえて避ける方針にしていることご容赦ください。とはいえ段級などの表示があることで励みになったり人に説明しやすかったりのメリットもあります。どこかで表記も検討していきたいのでよろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:689 2023-03-16 21:56:45
先ほど対局画面にて入玉による持将棋判定による宣言勝ち(負け)の機能をリリースしました。判定は条件を満たすことで自動で行われます。 詳細な持将棋宣言勝ちの条件は下記のとおり。 ・手番であること。 ・相手陣三段目内に玉が入っていること。 ・宣言側の玉は王手されていないこと。 ・相手陣三段目内に玉以外の宣言側の駒が10枚以上あること。 ・点数が規定以上(後手27点、先手28点)であること。  なお点数は相手陣三段目内に小駒1点、大駒5点、玉0点の合計。
 
棋力計測者 id:guest.69Yd6H6U ex:38 2023-03-17 21:50:11
そういえば、ヒントの棋力はどれくらいですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:690 2023-03-20 19:28:11
棋力計測者さん 現在のヒントボタンを押した時の将棋AIの中身は、中級者向けの「あひる」「みう香」となっています。こちら近々見直すかもしれません!
 
将棋弱者です笑 id:guest.DF2h0c31 ex:0 2023-04-02 13:53:25
投了ボタン押しやすすぎるのなんとかして
 
永遠の8級 id:guest.wiDpNtSd ex:0 2023-04-02 17:16:39
次の一手問題はどこにあるのでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:708 2023-04-03 07:56:09
将棋弱者です笑さん > 投了ボタン押しやすすぎるのなんとかして 誤操作で不本意に投了してしまうということでしょうか? たしかに現状はやや不親切ですね。ご提案ありがとうございました!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:709 2023-04-03 07:59:26
永遠の8級さんへ > 次の一手問題はどこにあるのでしょうか? 「次の一手問題」とはやや違って終盤課題局面なら下記ページにて現在はテスト配信中。 なるべく早くこちら正式コンテンツとして拡充と正式採用する予定。その場合はURLがかわるかもしれません! https://syougi.qinoa.com/ja/game/pre20220906-menu
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:16 2023-04-05 13:38:46
キノア様、皆様こんにちは。詰将棋248面ですが、こちらが、9三飛打のときに、金で合駒してくれると、7三角打から詰ますことがでるのですが、他の駒で合駒されると、詰ませることができません。金以外で合駒されたときは、どのように指したら良いか、ご教授くださいませ。宜しくお願い致します。
 
将棋歴1歳 id:guest.kcqeKRAJ ex:1 2023-04-05 14:32:29
あまたさんへ。 横から失礼します。 >9三飛打のときに、金で合駒してくれると >7三角打から詰ますことがでるのですが・・・。 恐らく初手を9三飛車と打ったと思いますが AⅠが正確に受ければ詰まない思います。 以下の手順で試してみて下さい。 詰め手側だけで ①7一飛車 ②7三角 ③8二同角成 ④7三銀 以下15手で詰むと思います。
 
将棋歴1歳 id:guest.kcqeKRAJ ex:2 2023-04-05 14:56:43
あまたさんへ。 上記のコメント大変失礼しました。 どの合い駒を使っても詰めるには ①7一飛車 ②8二銀 ③同銀 ④7三角だと思います。 ※きのあさん、コメントを削除する機能を  実装する予定は有りませんか?  自分の投稿に間違いがあった場合、後で気付いて  またやってしまったと恥ずかしくなります。
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:17 2023-04-05 15:04:28
将棋歴1歳様、いつもご教授ありがとう御座います。昨日から、試行錯誤して、薄ボンヤリしておりますので、リセットしてから、挑戦してみます。今後共宜しくお願いします。感謝
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:18 2023-04-05 15:36:29
将棋歴1歳様。ご教授通りにしてみましたら、ぴったりと寄せせられました。ありがとう御座います。詰将棋には、完全詰めと不完全詰めがあると聞いた覚えがあるのですが、奥が深いものですね。コツコツと詰将棋で、修業して棋力アップに繋げたいと、思っております。
 
3手1・2・3 id:guest.ePUDzkSc ex:7 2023-04-14 05:15:32
久しぶりの投稿で、このようなコメントで良かったでしょうか? 次の初級問題は面白い。 初めから先手は危うい局面ですが、何とか勝利に結びつきました。 【棋譜】を添付します。 今後ともよろしくお願いします。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=pre20220906-goodbad-lc0c002-d&bd=w88x88h8gv8x8888bf8tux8h8888qx88eh8d88x888h88t8xr88h8888p8u8a8d8888h8888w888h8f88acaabadaaababb&sz=9x9&rf=pre20220906-menu <iframe src="https://play.mogproject.com/?u=l2g3nl_5kg2_2zPpppsp1_3r2p1p_PPs6_5SP2_N1KPPP2P_7R1_2G2G1NL.b.2BN3Pslp~0.be2btu7ls2ik62843b8m87gq9h87cg31abl8bo82sqbwq1j4bx62o651o.r&bn=guest&wn=pre20220906-goodbad-lc0c002-d&embed=true&sz=25&layout=s&p=jp5&bi=ja&ve=true&se=false" width="281" height="499"></iframe>
 
ニシザ id:guest.XuUJq3gT ex:6 2023-04-14 10:59:46
毎度です。 詰め将棋800問を目指していますが、776問で引っ掛かってしまいました。どなたかヒント下さい。よろしく!!
 
みーみ id:guest.w98ued9c ex:11 2023-04-14 13:14:27
ニシザさん 776,今やってみましたが5筋から飛車打でいけるかと。とりあえず馬は動かないまま詰められました。 お試しのほど〜
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:715 2023-04-14 14:54:48
あまたさん、ニシザさんへ コメントありがとうございます! 将棋歴1歳さん、みーみさんへ フォローありがとうございます!! 3手1・2・3さんへ 通常は「きのあサイト」でもそれ以外のコメント投稿サイトでも「iframeタグ」はない状態のほうが良いと思います。(自サイトやブログにhtml付きで記述する時は別) 例えば↓のような貼り方です。 https://play.mogproject.com/?u=l2g3nl_5kg2_2zPpppsp1_3r2p1p_PPs6_5SP2_N1KPPP2P_7R1_2G2G1NL.b.2BN3Pslp~0.be2btu7ls2ik62843b8m87gq9h87cg31abl8bo82sqbwq1j4bx62o651o.r&bn=guest&wn=pre20220906-goodbad-lc0c002-d&embed=true&sz=25&layout=s&p=jp5&bi=ja&ve=true&se=false それはともかくとして棋譜を拝見しました。自玉を守りたくなるところでもうまく切り込んで勝ち切った内容でいいかんじですね!
 
ニシザ id:guest.XuUJq3gT ex:7 2023-04-14 18:31:48
みーみ さん  コメントありがとう御座いました。  銀を使う順でややてこずりましたが  飛車を切って金を手に入れて詰みました!!  有難う御座いました。800問完了まで頑張ります。
 
3手1・2・3 id:guest.ePUDzkSc ex:8 2023-04-14 18:38:50
きのあさん、ご丁寧にありがとうございます。 「iframeタグ」はない状態のほうが良いと思います。 →この「iframeタグ」を外すには私は未熟でどのように記述したら良いかわかりません。お手数をおかけしますが、よかったら教えてください。 よろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:717 2023-04-15 04:34:04
3手1・2・3さんへ > 「iframeタグ」を外すには 棋譜ページにて「メニュー」→「シェア」→「棋譜URL」から棋譜を(クリップボードに)コピーがおそらく出来ます。それからコメント投稿したい場所に張り付けすることで、棋譜URLを貼り付けできると思います。 こちらの手順は「おそらくmogprojectサイトの作者さんならこういう手順を想定しているだろうな」と想像しながら書いています。そのため不正確なところがある場合はご容赦くださいませ。
 
3手1・2・3 id:guest.ePUDzkSc ex:9 2023-04-15 15:39:03
きのあさんへ。 #776の件についてご親切にありがとうございます。棋譜URLをコピペして、 手順通り進めたら、このような記述になりました。 https://play.mogproject.com/?u=~0.. よろしいでしょうか。 有難うございました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:719 2023-04-17 17:48:17
3手1・2・3さんへ、mogprojectサイトは今回初めて使ってみたのでやや自信はないですが、平手の局面のみで指し手(棋譜)はないのでしたらうまくいっています。もし指し手(棋譜)も含めて設定したつもりならうまくいっていないです。 うまくいっていると想定している例↓です。平手から開始され居飛車vs振り飛車の出だしを適当に駒並べしました。 https://play.mogproject.com/?u=~0.6y22jm5t21a47ku2o69co20o7bq0is9ls0ru8lu3ay7ty09m72m1rc.&move=18
 
あかつき id:guest.HAiHgDsW ex:0 2023-04-23 11:54:49
将棋を始めたてでコマの動きくらいしかわからないです。 どんな戦法を使うのがおすすめですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:724 2023-04-23 17:05:32
あかつきさんへ 個人的には駒の動きを覚えたては右四間がおすすめです! 駒組みがわかりやすいのと攻めの飛車角銀桂と基本を体得できるから&ある程度成長してからも割と通用すると思います。
 
我流 id:guest.Ta8qY5j7 ex:0 2023-04-26 06:39:49
これ解けません苦しいです。楽になりたいです。回答を教えて下さい。https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=pre20220906-goodbad-lc0c02-c&bd=wu8x8h88gvq8hff8888t88x88ae8tx88ehd888x8h88888nx88818888x8u858888888h888w8x888h18aabaaabcaaaaae&sz=9x9&rf=pre20220906-menu
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:726 2023-04-26 14:24:07
我流さんへ こちら自動生成局面で難関かもしれません! 恥ずかしながら私の棋力では足らないので、20年以上前の古い将棋AIと相談しながら指しました。 こちら自玉に超手数の詰みが入っているのを素知らぬ顔で指しています。 https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202304261405-158e 本局面は形勢が不利ですが相手もそこそこ棋力の設定。ですので間違えたらカウンター狙いの順で指すと勝ったり負けたりでした。私の棋力が高かったらor参謀の将棋AIを最新のものでしたら勝率は高くなりそうです。 なお本シリーズの自動生成局面は逆転要素が必要な局面もあえて入れていました。とはいえ本局面は逆転を求められる度合が高め。ですのでどこかで自動生成局面の精度を向上したいと思います。
 
あかつき id:guest.vTCFffvS ex:0 2023-04-27 17:53:08
なんでクラリアは評価値をずっと0にしてるんですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:727 2023-04-27 19:38:22
あかつきさんへ 現在のきのあ将棋のしくみでは対戦相手の思考評価にて評価値グラフなどを生成しています。弱めのキャラクタでも基本的には同じですがクラリアさんの場合は「局面評価をすることなく」に雰囲気で何となく駒を動かしています。 そのたクラリアのみ評価値が変動しない状況になっています。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:730 2023-05-01 01:54:36
ののりんさんへ いつもご利用&ご連絡ありがとうございます。 > いつも楽しく使わせて頂いて、感謝申し上げます。 > 表示されている広告の中に、トロイの木馬を仕込もうとする釣り広告があるようです 取り急ぎ広告配信システムにて「banncll999[.]blob[.]core[.]windows[.]netドメイン」に設置された広告を配信停止しました。広告配信システムはブラックボックスなため完全に止めることは保障できないものの当該広告はおおむね配信停止されると思います。 あわせて投稿コメントそのものにトロイの木馬を仕込もうとするリンク(URLで自動リンク)そのものがあるためコメント削除します。こちら善意の投稿であること承知していますのでご容赦くださいませ。
 
あかつき id:guest.vTCFffvS ex:1 2023-05-03 17:30:53
こんにちは。 クラリア、ザザルオ、のゆぽんまではなんとか勝てましたが、空だめ子には歯が立たないです。 どんな練習とか特訓をしたら初心者突破できますか?
 
ミルナー id:guest.Gl5TtLsn ex:0 2023-05-05 22:22:09
同じ戦型で序盤同じ方針指してると千日手にしかならない日があって翌日には元に戻ってるのですが、そういう仕様なんですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:733 2023-05-07 22:44:28
あかつきさんへ 3手ほどを大きく読み抜けなければ、だめ子さんには勝てると思います。こちらで出題している実戦詰将棋を星は3つ以下くらいまでをチャレンジしてみるのがいいと思います。 あるいはあかつきさんの棋譜URLをここに張っていただければもう少し具体的なアドバイスできるかもしれません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:734 2023-05-07 22:51:16
ミルナーさんへ 基本的には日にちが変わっても特に変わりません。ある程度ランダムで指すのでたまたまそういった展開になったのかもしれません! ただし「のゆぽんさん」だけは偶数日か奇数日かによって指し方が多少変わります。
 
久納靖 id:guest.tnj3nVVs ex:0 2023-05-09 14:47:56
えっちな煽り文句の広告はどうにか非表示にできませんかね 私が叱られちゃうので困ります 淫らなCAと遊べるは流石にドン引きです
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:736 2023-05-09 19:27:24
久納靖さんへ ご指摘ありがとうございます。 アダルト広告やその他の不適切な広告カテゴリはいくつかブロックしています。ですがこのところの情勢の問題から配信会社さんからの広告の質が下がっています。すくなからず売上に影響するレベルで広告を削減したたものの広告の質の改善が思うようにならない状況です。 つきましては「別の方向で広告の見直し」「少額の月会員になることで広告を大きく減らすモード」などを模索していますのでお待ちくださいませ。
 
たくみ id:guest.SEXgptGr ex:0 2023-05-11 01:50:07
詰め将棋の回答はどこですか 559がわからないです
 
将棋歴1歳 id:guest.VUxiizvw ex:59 2023-05-11 09:28:56
たくみさんへ。 横から失礼します。 559ですよね?入玉形で難しいですよね。 これは多分9手詰めだと思います。 初手から以下 ①8八飛車成 ②同玉  ③7七銀 ④9九玉 ⑤九八金   ⑥8九玉 ⑦8八金 ⑧9九玉 ⑨9八馬までの9手詰め 試してみて下さい。
 
たくみ id:guest.SEXgptGr ex:1 2023-05-11 21:09:43
ありがとうございます。 初心者には難しすぎました
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:20 2023-05-17 18:35:14
キノア様、皆様、こんにちは。先程、詰将棋の251面のご教授を投稿しましが、9一角から詰ますことができました。お騒がせしました。しかし、投稿欄に反映されて無いのは、何故でしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:742 2023-05-19 09:36:03
あまたさんへ 出張中していて返信遅くなりました。投稿はおそらく下記のことでしょうか? 無事反映されているのでご安心ください! https://qinoa.jp/p/?k=q20230507-tumesyougi&rf=list-comment-iframe#_a_u20230517140428-42af 最近のコメントは、全体コメントリスト(冒頭のみ掲載方式)にて時系列順にまとめられています。前回のコメントがどこに行ったか分からない時には最近のものであれば探すことが出来ます。なお「コメント場所:xxx」の場所を押すことで当該コメント箇所に移動することが出来る仕組みです。 ▼全体コメントリスト https://qinoa.jp/p/comment-list
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:21 2023-05-19 11:26:37
キノア様、ご返信ありがとう御座いました。又、分からないことが、ありましたらご教示くださいませ。そして将棋歴1歳様、いつも、御指南ありがとう御座います。91銀と打ってしまい、そこから迷走してしまいましたが、91角に気づきましたら、スムーズに詰ませられました。今後共、御指南の程、宜しくお願い申し上げます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:757 2023-06-11 13:36:59
あまたさん、 返信遅くなりました。今回も無事解けてよかったです。 またわからないところがありましたらお気楽にコメントください!
 
あまた id:guest.jEx0KZWK ex:22 2023-06-11 21:48:41
キノア様、ご返信ありがとう御座います。去年の3月から、きのあ詰将棋を始めて、1年と3ヶ月かけて、やっとこ、262面まで解けました。還暦を過ぎ牛歩の歩みですが、コツコツ無理せず楽しませていただこうと、思っております。 追伸。以前キノア様に対人将棋で、受けの御指南をご教授戴きましたとき「軽い攻めには弾くイメージで、重い攻めには、手数を稼ぐか、それよりも早い攻めを!」との御指南をご教授くださり、ご近所さんとの戦績が上がりました!やっぱり、幾歳になっても、勝つのは嬉しいです。ですが、今だに角筋を見逃して、飛車をパックリ喰われることがよくあります(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)これからも宜しくお願いいたします。あまた。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:762 2023-06-24 21:44:30
あまたさん 262問との事ですが1年以上もチャレンジ続けてくださりありがとうございます。 > ご近所さんとの戦績が上がりました! 戦績向上おめでとうございます。私もよく遠くの角を見逃して飛車を取られることがあります。 それはそうとして勝ち負けも楽しいポイントではあるもののご近所さんとの将棋を楽しめる関係は楽しい生活ですね!!
 
アマ7段 id:guest.DXjNBRJ7 ex:0 2023-06-26 18:48:15
初心者レベルのやつは初心者じゃない だめだめとかクッキーとかいうやつがな 俺は余裕で勝てるけど、初心者には到底厳しいと思う 相手はあまり悪い手は指さないし、クッキーなんて7手詰めを読んできた。 7手詰めは初心者には絶対無理やし、初級者にも厳しいと思う。 今一度見直して欲しい
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:765 2023-06-27 07:16:03
アマ7段さんへ、作業が遅れていますがどこかで大き目のアップデートの際に、棋力表記見直しを検討しています。かならずしもご満足いただける表記方法かはわからないところではあるものの少々お待ちくださいませ。
 
ヌレエフ id:guest.Z4HR5hOX ex:0 2023-06-27 12:25:12
こんにちは。久しぶりに指しました。なぜかいうと、ついやってしまうのでChromeの拡張機能で禁止サイトに指定していたからです。でも今日、とうとう指してしまいました。楽しかったです。ハマらない程度にときどきやりたいです。連続で指そうとすると休憩を勧めてくれるのはイイですね。めちゃくちゃ劣勢なのに無理やり詰ませて逆転すると、COMの形成判断が一気にこちらに振れて脳汁が出ます。将棋は脳汁マシーンです。デジタル・ウェルビーイングが必要です。何が言いたいかと言うと、きのあさんの開発・運営等、応援しています。知っているサイトが長く続いているというのは嬉しいことです。ときどき覗きに来ます。ではでは。
 
アマ初段 id:guest.2CTE8ray ex:0 2023-06-27 21:05:56
クッキーに勝てないなら一生に入門者で良いと思います 初級者と思う方が痛い目見ますよ
 
名無し id:guest.WuEkROIb ex:0 2023-06-29 21:23:48
広告消してほしい スマホでやるときの挙動が最悪
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:766 2023-06-30 12:30:51
ヌレエフさん プロ棋士やプロを目指すあるいはそれに準じた目標があるのでなければ、趣味は人生のいろどりだと考えています。正直サービスとしては短期的には休憩ページなどは不利だと思うので応援下さると嬉しいです!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:767 2023-06-30 12:36:15
名無しさん 私はあまりスマホを使わないのでわからないところもあるのですが、いろいろ試してみて私的にはページ下部固定広告がうっとうしいです。きのうみたところAdSenceの設定いつのまにかオンになっていました。こちらをオフにしたのでよろしくお願いします。 月額課金で広告オフモードも検討していて、決済会社に審査などを依頼しているところです。こちら機能をリリース出来たらご検討くださいませ!
 
アマ7段 id:guest.DXjNBRJ7 ex:1 2023-07-05 20:11:25
え、せっかく無料サイトだからいいなーって思ってたのに、月額課金は嫌だな。 かなり失礼だが、それをすると、スマホできのあ将棋するひとがかなり減ってしまってよくないと思う。 これはあくまで僕の提案だが、対局終了後に広告という形にしたらいいと思う。そうすると、みんなのイライラをある程度は抑えられると思う。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:772 2023-07-07 21:43:00
アマ7段さん アドバイスありがとうございます。私も対局終了後に掲載できる広告のほうがいいと思うので、その方向を模索していますが苦戦しているところです。 あわせて月額課金にしたとしても基本的には無料でも遊べるようにしたいと考えています。ですのでご安心くださいませ!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:774 2023-07-07 22:40:38
皆さまへ 実戦よくある形の詰将棋。過去問287を微調整しました。 ▼過去問287 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a888888688p888886888rx88888888mx88888q88888888vux888888w88x88888babaabaaabbbbb&rf=menu ▼実戦よくある形の詰将棋 過去問のメニューページ https://syougi.qinoa.com/ja/game/tume-menu 持ち駒の香がなくても同じ手数で詰ますことが出来るからです。そのため持ち駒の香を無くす調整を実施。ついでに受け側に馬を追加しました。 ご報告といたします。
 
あかつき id:guest.HAiHgDsW ex:2 2023-07-08 08:03:02
おはようございます。きのあ将棋で勉強して2ヶ月が経ちました。クラリア、ザザルオ、のゆぽん、空ダメ子までは勝てるようになりましたが、クッキーには歯が立ちません。 これって、クッキーにたくさん勝てるようになれば、初心者脱出ということでいいのでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:775 2023-07-08 11:27:32
あかつきさん 人やサイトあるいは道場にによって基準は違うところがあります。 その上で書くと、空ダメ子に勝ち越せるようになると半分くらい初心者脱出。クッキーに勝ち越せるようなら初心者は脱出だと思います!
 
悠馬 id:guest.YI3uLhMq ex:0 2023-07-08 20:56:38
https://vtnt.hatenablog.com/entry/2023/03/13/005851 このサイト興味深いです!
 
アマ7段 id:guest.DXjNBRJ7 ex:3 2023-07-09 07:14:57
上のやつのサイトを見た。 クッキーは2級や 2級の何が初心者向けなのか おかしいと思います
 
名無し id:guest.BLniXIQN ex:1 2023-07-09 08:47:58
自分の戦法で相手の強さが変わると思います。 相手が自分の苦手な戦法で指してくると強く感じますよ。 同じ相手と何度も対戦すると指し方の傾向が掴めるから勝ちやすくなるし。 自分の場合、才蔵ゆとり紀子ゆとりとクッキーならクッキーのほうが圧倒的に強い。 あと、同じキャラでも強さが5段階くらい分かれているから最強モードだと強く感じます。 キャラの強さをある程度一定にしてほしいけど、難しいのでしょうね。
 
アマ7段 id:guest.DXjNBRJ7 ex:4 2023-07-09 13:31:11
上のやつのサイトを見た。 クッキーは2級や 2級の何が初心者向けなのか おかしいと思います
 
あかつき id:guest.HAiHgDsW ex:3 2023-07-09 17:45:29
いや、きのあさんがクッキーは入門者向けだ、っていってるから入門者向けなんじゃない? まだ未熟な僕がクッキーといい勝負してる(自分で言うことじゃないけどw)から、クッキーは入門者向けだと思う
 
雑魚です id:guest.OCCCbrls ex:0 2023-07-11 14:41:53
振り飛車の使い手が全然振り飛車やってくれないから萎える 千日手上等のミス待ちが一番勝率良いなるから対人戦ではめっきり弱くなってしまった
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:776 2023-07-11 22:11:57
悠馬さん、アマ7段さん、名無しさん、あかつきさん コメントありがとうございます。 https://vtnt.hatenablog.com/entry/2023/03/13/005851 先のページの例にもありますとおり、同じクッキーの強さでも倶楽部24では13級、81段級では2級と段級表現はわりと大雑把な目安でしかないです。ですので、それぞれの道場基準やサイト基準などで同じ棋力でもさまざまな表現がなされます。 名無しさんのおっしゃる通り相性によって強さの感じ方は変わることもあります。「きのあサイトでは現在のところこのように表現しているのだな」という解釈にてお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:777 2023-07-11 22:14:50
雑魚ですさん > 振り飛車の使い手が全然振り飛車やってくれないから萎える 振り飛車党の将棋AIでも相手の指し方で居飛車で指してしまうことがあります。きのあ将棋でも確認しています。次回のアップデートでは改善していきたいです。 ご提案ありがとうございました!
 
ヌレエフ id:guest.3GYh4c3Z ex:0 2023-07-12 12:38:21
AIが飛車のほうに玉を囲ってくるときあるじゃん。なんでやねんwって思うけど、攻めてみると意外と崩すのが難しい。だから練習になってよいです。
 
龍王 id:guest.hL1yj5j0 ex:10 2023-07-12 21:53:57
お久しぶりですクッキーの攻略教えて下さい
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:780 2023-07-13 21:48:43
ヌレエフさん おっしゃる通りの手順を展開によって指してしまいます。根拠はないですが、将棋AIは右玉を機械学習した時の記憶と振り飛車がごっちゃになっている&誘導システムの誤作動の混合かもしれません。 次アップデートの課題にします!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:781 2023-07-13 21:56:56
龍王さん 「と金を作る」「大駒が成る」「駒得」を狙いながら指すと勝ちやすいかもしれません。 戦法は何でも通用すると思います!
 
sima id:guest.owzM9QVP ex:0 2023-07-14 02:19:29
AI対戦、バグですかね?
 
名無し id:guest.AAm12w9Z ex:0 2023-07-14 06:20:31
昨日からこちらが指すと『対戦相手の思考中。。』でずっと止まるようになってる気がします 自分が確認したのは『初級者向け - Low Levelの将棋AI』との対局です
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:782 2023-07-14 11:34:44
皆さまへ 昨日2023/07/13 17:30ごろサーバに何らかのトラブル発生していました。 本日2023/07/14 11:00ごろの少し前に復旧しました。ご迷惑をおかけしました。 復旧はしたものの対応策にやや自信ないです。もしまだ直っていないor再発しましたらコメントのほどよろしくお願いします。 simaさん&名無しさん ご連絡ありがとうございました。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:0 2023-08-06 14:08:50
cookieはどうやって有効にするんですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:792 2023-08-06 23:13:29
おいおいさんへ、 きのあ将棋囲碁はcookieやjavascriptを有効にする必要があります。 無効になっている場合の有効化手順はご利用の環境やブラウザによって操作が違います。他サイトの記事のため保証はできませんが下記の記事が参考になるかもしれません。 参考ページ https://www.tachibana-u.ac.jp/admission/information/procedure/jscookie/ https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000001925 https://www.town.yoshida.shizuoka.jp/1290.htm
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:2 2023-08-07 07:56:11
ありがとうございます
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:3 2023-08-07 12:06:39
めっちゃバグる
 
アマ7段 id:guest.DXjNBRJ7 ex:5 2023-08-10 07:58:11
全てのcpuを倒せてしまいました。 もう少し強い相手がほしい
 
あかつき id:guest.HAiHgDsW ex:4 2023-08-11 22:33:13
ようやく入門者向けのcpu全てを倒すことができました。きのあさんのおかげでここまでくることができました! ただ、初級者向けのcpuには歯が立ちません。 初級者向けで最も弱いcpuは誰になるのでしょう。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:795 2023-08-16 16:06:26
おいおいさん 通信の安定しない環境ではうまく対局が続行できないかもしれません。可能なら通信切れ時の復旧機能を強化してみます。 アマ7段さん ご提案ありがとうございます。弱めの設定なども充実させながらとして強いモードも検討いたします。 あかつきさん 現在のところ「初級者向け」と表現している将棋AIキャラはいずれも同じくらいの強さです。先方の相性の問題が大きいかもしれません。
 
likemadlax id:guest.IXF6oJ5j ex:0 2023-08-17 05:48:51
今まで時々遊ばせてもらってましたが、今日久しぶりにやったら動画広告があって消しても少し時間立つとまた復活という感じでした。いつも郷谷まじめと対局しててよく負かされるので全力で戦ってます。なので、動画が目に入ると気が散ります。気が散る中でどこまで実力発揮出来るか試してる訳ではないので、高評価のアプリを当たってみようと思います。今まで楽しかったです。有り難うございました。
 
4clover id:guest.zZe9Xkqx ex:32 2023-08-20 13:27:31
先行リリースの初級と中級で楽しませて頂いております。共に大変勉強になります。きのあさんは、両者の、強さの差にどのように工夫されておられますか?教えて下さい。私は因みに、初級者向は殆ど勝てますが中級者、では、6割といったところです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:799 2023-08-21 17:18:51
likemadlaxさんへ ご指摘ありがとうございます。 月額400~600円程度で広告なしや追加機能モードに向けて作業を進めています。今は冬?春?に注文したマシンの再々々修理となり手元に届くのに時間がかかり遅れているものの、また気が向きましたらよろしくお願いします。 4cloverさんへ 下記ページの質問との事でよろしいでしょうか? https://syougi.qinoa.com/ja/game/pre20220906-menu 先行リリースの初級と中級の違いは対応する将棋AIの読む量が違います。現版では10倍ほど局面をたくさん読みます。深さによる違いにしていないのは、詰みの周辺で人間から見て違和感が出る感じで詰む詰まないのあたりで強くなってしまう問題を回避しているためです。
 
4clover id:guest.zZe9Xkqx ex:34 2023-08-21 18:44:10
きのあさんへ。はい、私愛用のこのコーナーのことです。早速丁寧なご教示ありがとうございます。とても参考になりました。それから、きのあ騎士との対戦ですが、私は、中級の騎士には勝率3割から4割で、とても勉強になる手合で有り難いです。今後もよろしくお願いします。
 
匿名 id:guest.lIQPJj15 ex:0 2023-08-24 21:34:54
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202308241258-b187 棋力アマチュア10級程度の者です。初めて郷谷さん上級に勝てました。 これほど強い相手に勝てるのは最初で最後です。2三角成は本当に意外でした。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:802 2023-08-28 21:55:20
匿名さんへ 少々返信遅くなり失礼しました。初勝利おめでとうございます! 棋譜を拝見しました。丁寧な指し回しが印象的でした。129手目は18飛打としたほうがより勝ちやすかったかもしれません。将棋AI側について手損をくりかえすのを減らす改善したいなと思いました。
 
袖飛車党 id:guest.tsKiAUYD ex:0 2023-09-02 12:30:40
突然すみません。 棋譜を検討する、解析する、という機能を追加・実装してほしいです。 特に、解析機能があると、どの手が悪手だったかなどを分析できるから嬉しいです。 できるだけ強いキャラクターで解析させた方がいいと思います。 どんなキャラでも、どんな感じでもいいので、できるだけ早く実装してほしいです!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:804 2023-09-03 23:56:01
袖飛車党さんへ 検討モードや棋譜解析機能は欲しいですよね。 他の改善や機能追加の優先度もあるものの前向きに検討したいです。おっしゃる通り検討モードを追加した場合はなるべく強いモードで将棋AIを実行したいなと思います。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:6 2023-09-12 20:01:07
きのあさん 質問です。 将棋の駒の文字を変えたいのですが…将棋の対戦の時に変えるようにして欲しいです。よろしくお願いします。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:7 2023-09-13 17:22:49
きのあさん 質問です。 将棋の駒の文字を変えたいのですが…将棋の対戦の時に変えるようにして欲しいです。よろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:808 2023-09-13 21:27:59
おいおいさんへ > 将棋の駒の文字を変えたいのですが…将棋の対戦の時に変えるようにして欲しいです。 ご提案ありがとうございます。ちなみに1文字の駒がいいとか、2文字がいいとか、双玉がいいとかご希望はありますでしょうか?
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:8 2023-09-14 07:15:30
きのあさん、返信ありがとうございます! 文字は対戦前に1〜3つ選択肢を作れば大丈夫です!ありがとうございます!
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:10 2023-09-14 16:11:07
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202309141600-0952 バカみたいなので見てくれると嬉しいです。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:12 2023-09-14 16:17:08
コメントを掲載した時に二つ出るので直して欲しいです。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:13 2023-09-14 16:24:42
ナカビ II世ゆとりがザコすぎるので見てくれたら嬉しいです。https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202309141622-27b6
 
3手1・2・3 id:guest.rshnGEPe ex:3 2023-09-14 21:11:29
こんばんは。 おいおいさんの御提案は良いですね。きのあさん、選択できるならここ「広場」でお知らせください。NHK杯に沿って「一文字」もしくは「二文字」なら<昇竜>が私は気に入って持ってます。 先行リリースでは初級編はほとんど勝ってますが、中級編では勝ったり負けたりです。まだまだ未熟で年甲斐もなく負けると悔しい((';'))ので、「あの局面で指した手が疑問手(または悪手)だったかな」と振り返って再戦したりしています。 いずれにしても手筋や方向性を学ぶには役立って、楽しませていただいてます。
 
3手1・2・3 id:guest.rshnGEPe ex:4 2023-09-15 05:27:33
おはようございます。 お手数を煩わせてすいませんが、おいおいさんのようhtmlで「きのあ将棋盤」を使って再生する手順を教えてください。 PC初心者ですので、できるだけ手順を明確にしていただけたら有難いです。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:14 2023-09-15 07:06:25
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202309150704-c45c ナカビII世ゆとりがザコすぎるので見てくれたら嬉しいです。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:15 2023-09-15 07:25:34
ヒントを使ってオレなら投了するぞって言っていたけど勝てた‼️‼️ https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202309150723-a8e1
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:16 2023-09-15 17:51:17
阪神タイガースが勝っちゃったよ。読売ジャイアンツファンなので。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:17 2023-09-15 17:59:49
3手1・2・3さん僕子どもなのでひらがなでお願いします
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:18 2023-09-15 18:01:05
あとどういう意味ですか
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:19 2023-09-16 09:07:21
めっちゃバグる
 
toto id:guest.5gQ1sfdA ex:0 2023-09-17 10:06:19
駒の成る 成らずの選択を を駒台の中に埋めてもらえないですか? アイコンからだとうまくいかないです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:809 2023-09-19 15:24:35
おいおいさんへ コメントが二重投稿になっているところ削除しました。 投稿ボタンを再度押したりリロードすると二重投稿になることがあります。通信が不安定な状況ではコメント欄に限らず動作が不安定になることよろしくお願いします。 totoさんへ > 駒の成る 成らずの選択を を駒台の中に埋めてもらえないですか? ご提案ありがとうございます。現在別の改善の仕掛中ですのでその後になりますが「成る成らず」の操作性向上もどこかでしたいなと思います。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:21 2023-09-20 20:23:56
バレーボール日本代表が、勝ちますよね。(絶対)
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:22 2023-09-21 17:26:24
バレーボール日本代表が、勝ちますよね。(絶対)
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:23 2023-09-21 17:49:45
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202309211745-c67e 初心者向けのAIに全部勝てました。初心者向けの新しいAIを作って欲しいです。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:24 2023-09-21 18:38:36
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202309211745-c67e 初心者向けのAIに全部勝てました。初心者向けの新しいAIを作って欲しいです。
 
江山 id:guest.qRcDDwoZ ex:0 2023-09-25 03:18:28
飛車落ちないんですか?
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:27 2023-09-29 19:47:42
ナカビII世の本気モードいつ出せますか?
 
ぽてちん id:guest.YB1Zzm08 ex:0 2023-09-30 13:46:25
16番目の詰将棋の答え教えてください!
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:28 2023-09-30 16:44:08
ぽてちんさんこれが答えです。 https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202309301643-c9b3
 
16番目の詰将棋 id:guest.0WZZbD5g ex:0 2023-09-30 18:25:22
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202309301820-847f これですか?
 
ぼてちん id:guest.rmiiJHL7 ex:0 2023-09-30 18:57:17
うわーつんだ ありがとうございました!
 
ぼてちん id:guest.rmiiJHL7 ex:1 2023-09-30 19:04:12
詰将棋の解答の見方がわかりません ありましたか
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:812 2023-10-01 01:11:28
江山さんへ 今のところ飛車落ちは用意していないので余裕が出来た時に用意したいです! おいおいさんへ 研究開発用マシントラブルの影響で将棋AIのアップデートが遅れています。とはいえ作業は進めているのでなるべく早く出したいです。 バレボールはTV無い生活長いのでわからなくてごめんなさい。。 16番目の詰将棋さん 解答例の掲載ありがとうございます! ぼてちんさん 今のところ回答は目立つところに掲載していない方式です。理由としては将棋AIが同じように応手をするとは限らないから(特にアップデートした際に)です。ここ数年の問題は本サイトのコメント欄を参考できると思うのですが、古い問題はここなどでご質問いただければ私かあるいは親切な方が教えてくれるかもしれません。
 
ぼてちん id:guest.rmiiJHL7 ex:2 2023-10-01 11:47:57
わかりました!! ご回答いただきありがとうございました
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:29 2023-10-01 14:11:16
郷谷さん(ゆとり❌)に勝てません。必勝法を教えてください。
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:30 2023-10-01 14:47:57
クラリアと対局している時に評価値が出ないのはなぜですか? またクラリアと対局する時も評価値を表示してくれると嬉しいです。
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:0 2023-10-01 17:02:37
(おいおい)です。iPadを、変えました。(パパのiPad)です。 ニックネームを変えました。これからもよろしくお願いします
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:813 2023-10-02 00:13:18
ハンバーグ(おいおい)さんへ クラリアは局面評価をせずに指しているキャラクタ。現状のきのあ将棋の仕組みでは、評価値は基本的に対戦相手がどう考えてるかの表示。評価していないキャラクタのため評価値が出ないようになっています。 これを精度の高い将棋AIが客観的に評価値を出すのも悪くないとは思うものの、サーバ負荷が上がるため当面は現状の仕組みのままでいきたいと思います。 それはそうとニックネームかえられたのですね。こちらこそよろしくお願いします!
 
ホシ id:guest.z9uDzsvO ex:0 2023-10-05 10:01:07
最近きのあ将棋ゲームをしていると途中でゲームが終了してしまい面白くありません。原因は何でしょう?対策願います!
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:2 2023-10-05 17:07:22
ミニ将棋で棋譜の投稿が出来ないのはなぜですか?
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:3 2023-10-05 18:08:12
ミニ将棋で棋譜の投稿が出来ないのはなぜですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:815 2023-10-09 21:00:20
ホシさんへ きのあ将棋Web版では通常は将棋AIはサーバで実行されます。そのため通信環境が悪いとそこで中断する場合があります。その時は「再接続 (re-connect)」を押すことで再開できる可能性があるためお試しくださいませ。 本日のアップデートでは本機能を強化して今まで再開できないケースでも機能するようにしました。 ハンバーグさんへ ミニ将棋では内部処理的な理由で棋譜再生がうまく機能しませんでした。そのため投稿できないようにしています。どこかで手をつけて棋譜再生できるようにしたいなと思いますのでお待ちくださいませ。 それと(ハンバーグさん提案されていた)本日のアップデートにて駒デザインを選択できるようにしました。 こちらも手をつけたいなと思いながら延期していた機能。必ずしもご希望の機能を追加をすぐできるわけではないですが、優先順位の参考にしていますのでこれからもよろしくお願いします。
 
えんぴつ id:guest.ZhnJ9mRN ex:0 2023-10-13 18:39:22
こんばんは 書道です(おいおい 姉) 将棋駒の件ありがとうございましたm(_ _)m(ペコリ) これからもよろしくお願いしまーす
 
えんぴつ id:guest.ZhnJ9mRN ex:1 2023-10-13 18:41:43
失礼しました こんばんは えんぴつですと書こうとしましたが間違えて書道ですにしてしまいましたごめんなさい
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:5 2023-10-13 18:44:38
えんぴつばか
 
えんぴつ id:guest.ZhnJ9mRN ex:2 2023-10-14 08:21:52
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202310140819-e9de 見てねーーーーーーー
 
えんぴつ id:guest.ZhnJ9mRN ex:3 2023-10-14 08:25:29
↑に投稿した将棋の対局サイトのページをあげました これは、クラリアにヒントを6回使って初めて勝ったやつです。 ぜひ見てね〜〜
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:6 2023-10-14 15:35:06
初めて郷谷さんゆとりに勝てましたに勝てました たぶん初勝利で最後の勝利だと思います https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202310141528-0741
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:7 2023-10-14 15:39:22
えんぴつばか
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:817 2023-10-16 03:12:34
ハンバーグさんへ 下記の棋譜を拝見しました。 https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202310141528-0741 棒銀からの踏込みが鮮やかな対局でしたね! 気になったのは36手の局面で86歩はあまりよくなかったかもしれません。この局面で実は詰みもありましたので気が向いたら下記からチャレンジしてみてください。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=gottani-c3&bd=w8x88h88g8jc88888fetvx88h88q8x888h8dt8x888h8a88xu88h8d888x8he88vr88x8h8fw8x888h8gaaaaaacababaaa
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:818 2023-10-16 03:16:27
えんぴつさんへ 下記を拝見しました! https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202310140819-e9de 棋譜コメントに「クラリアに初めて勝った」との事でおめでとうございます。気が向いたら金銀も活躍させる展開にすると駒が喜ぶかもしれません。これからもよろしくお願いしますね。
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:9 2023-10-22 07:33:24
きのあさんありがとうございます。再度挑戦してみました https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=gottani-c3&bd=w8x88h88g8jc88888fetvx88h88q8x888h8dt8x888h8a88xu88h8d888x8he88vr88x8h8fw8x888h8gaaaaaacababaaa
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:10 2023-10-22 07:35:54
ごめんなさいU RLをまちがえました。 https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202310220734-229c
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:11 2023-10-23 07:39:08
ナカビII世ゆとりがザコすぎるので見てください https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202310230737-856f
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:822 2023-10-23 20:14:06
ハンバーグさんへ 再挑戦したの棋譜について、詰ます手順を見つけられたようですね! ナカビII世ゆとりの棋譜について、と金を詰まく活用して手堅い展開という印象をうけました。こちらナカビII世はうまく中飛車にできていないのが私の反省点です。次回の将棋AIアップデートまでの課題にします。
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:16 2023-10-31 17:51:14
沙流紀子ゆとり無しに初めて勝ちました‼️ https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202310311740-3492
 
ハンバーグ id:guest.QZ27LnvF ex:17 2023-10-31 20:40:20
将棋関係ないですがオリックスと阪神どっちが勝つと思いますか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:828 2023-11-01 18:41:25
ハンバーグさんへ スポーツは私は学生の時にいくつかやってました。大人になっても水泳など少し再開した競技もあるのですが、観戦というよりもマイペースで自分でやる派です。なのでわからなくてごめなさい。 > 沙流紀子ゆとり無しに初めて勝ちました‼️ 棋譜を拝見しました。逆転されたもののそこから落ち着いて指すことで再逆転できたのですね。 おめでとうございます。次は安定して勝てるようになるといいですね!!
 
名無し id:guest.BLniXIQN ex:2 2023-11-03 20:43:27
いつもお世話になってます。 最近、棋力の変更しましたか? ゆとり紀子と対戦してますが、最近憎たらしいくらい強くて勝てないことが多いです。 以前は20連勝とかしてたのに、今では5連勝すら出来なくなってしまいました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:830 2023-11-04 04:19:52
名無しさんへ コメントありがとうございます! > 最近、棋力の変更しましたか? このところ将棋AIのアップデートしてないです。また時間ではなく計算量をもとに将棋AIが動いているためサーバの負荷状況によって棋力に差があるという事もないです。 もしかしたら名無しさんは私と同じタイプで好調と不調の時でパフォーマンスに差が大きく出るタイプなのかもしれません。絶不調の時はつらいですよね。。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:831 2023-11-04 05:07:01
みなさまへ 次の実戦詰将棋の出題は、明日(2023/11/05)ではなく翌日かその翌々日の出題になりそうです。 東京出張のためでこのところやや不定期でごめんなさい。
 
中学生 id:guest.09jERy69 ex:0 2023-11-09 18:34:16
アヒルゆとりなしに勝てない 対策教えてください
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:834 2023-11-09 21:50:12
中学生さんへ アヒルなどの低く構えた戦法は相手が攻めてきた時にカウンターを狙う事になります。ですので逆にこれを相手にするときには、なるべく大駒を交換せずにじっくりを攻めるのがコツです!
 
中学生 id:guest.09jERy69 ex:1 2023-11-09 22:26:06
きのあさんへ ありがとうございます
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:836 2023-11-12 22:30:44
先ほど「飛車落ち」を駒落ちメニューに追加しました。 江山さんご提案ありがとうございました。駒落ち好きな方はぜひ挑戦をお願いします! ▼駒落ち将棋、駒落専科? https://syougi.qinoa.com/ja/game/komaoti-menu
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:3 2023-11-16 12:25:07
ネット将棋では、きのあさんのアドバイス通り、右4間飛車を多用しています。相手が居飛車でも振り飛車でも、攻める事ができるので、前よりも簡単に負けなくなりました。ありがとうございます。また宜しくご指導お願いします。
 
taka01700 id:guest.yZtUs70K ex:0 2023-11-17 10:25:26
SSL証明書が切れています。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:840 2023-11-17 15:19:08
taka01700さん、重要な情報ありがとうございます。現在は緊急対応中です。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:841 2023-11-17 15:34:20
taka01700さんへ SSL期限切れ対応完了しました。SSL期限切れの前に警告メールきていたはずなのですが今回なかったので後ほど監視体制を見直したいと思います。ご迷惑をおかけしました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:842 2023-11-17 15:38:09
4cloverさんへ ネット将棋の対人戦?は前より簡単に負けなくなったとの事でよかったです。右四間の欠点は狙いがわかりやすい点。慣れてきたら飛車側の端歩攻めなど絡めたりすると変化できると思います!
 
おいおい id:guest.ugodQla2 ex:32 2023-11-17 16:05:12
学校に行く前にサイトに入ってみました。SSL証明書が切れていたんですね
 
胴長犬 id:guest.K4RRYspG ex:0 2023-11-17 16:10:32
対局しようと思ったら以下のメッセージが出る。いや、出た。 接続がプライベートではありません 攻撃者が、syougi.qinoa.com から個人情報 (パスワード、メッセージ、クレジットカードなど) を盗み取ろうとしている可能性があります。 NET::ERR_CERT_DATE_INVALID 今は改善されてる。試しにきのあ囲碁に入ってみたが、そちらは普通に入れた。その旨、メッセージを残そうと思ってら「先ずID取ってね」と出たので手続したが、折り返しのメールが来ず........。まあ、将棋が直ったからいいけど、何か釈然としない。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:843 2023-11-17 16:38:39
胴長犬さん 大変ご心配をおかけしました。 サイト運営者側でSSL証明書を定期的に更新する必要があるのですが、これが切れていると「きのあ将棋サイト(syougi.qinoa.com)」を語る偽ドメインと、正規の「きのあ将棋サイト」と区別がつかなくります。そのため正規サイトにアクセスしてもブラウザによって警告メッセージは異なるものの当該メッセージが表示される場合があります。 現在は対応完了したため通常通りアクセスが出来ます。また今回は偽サイトではなく私の更新対応漏れが原因ですのでご安心くださいませ。(まだ警告が表示される場合はキャッシュに古いデータが残っているかもしれません。)
 
中学生 id:guest.09jERy69 ex:3 2023-11-17 17:05:03
右四間飛車と向かい飛車どちらのほうが良いですか
 
ポルナレフ id:guest.2gISYaud ex:0 2023-11-17 23:38:01
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 郷谷さん上級で飛車落ちにした思ったらいつのまにか角落ちで始まっていた… な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…  頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ… もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
 
きのあ(別マシン) id:guest.wpnN4DAf ex:0 2023-11-18 02:41:48
中学生さん > 右四間飛車と向かい飛車どちらのほうが良いですか どちらでも好きな戦法をおすすめします。それだけですと味気ないのでもう少し具体的に書きますと、向かい飛車は振り飛車の中でもやや特殊な差し回しが求められる場合があります。ですので中学生さんが向かい飛車を指すのと相性が良ければ相手を自分の土俵に引き込めるかもしれません。逆に合わなければ別の戦法のほうがいいかもしれません。 ポルナレフさん > 郷谷さん上級で飛車落ちにした思ったらいつのまにか角落ちで始まっていた… 駒落ちメニューにて、他のキャラクタの時にはならないのに、郷谷さん上級では発生していることを確認しました。戻りましたら対応します。ジョジョ風のご指摘ありがとうございました! ※学会に出張中のマシンのためIDが若干違いますが本人です。
 
ハンバーグ id:guest.vIdbLl8J ex:0 2023-11-18 08:42:01
iPadが奇跡的に復元しました‼️ なのでこれからはハンバーグです。 これからもよろしくお願いします
 
憂う憂うウウウウ id:guest.lkUdX6R0 ex:0 2023-11-18 20:17:14
よかたねー
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:844 2023-11-21 19:07:15
ハンバーグさんにまた名前になったにのですね。iPad復活おめでと!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:845 2023-11-21 21:08:02
先ほど「駒落ちメニューにて、郷谷さん上級では飛車落ちを選んでも角落ち」になる不都合を修正しました。ポルナレフさん、ご指摘のありがとうございました! ▼駒落ち将棋、駒落専科? | Komaoti Menu https://syougi.qinoa.com/ja/game/komaoti-menu
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:846 2023-11-21 21:13:40
このところ、きのあ将棋サイトなどの広告を調整中。増えた広告もあるのですが、ある程度は削減/無効化ししているのでよろしくお願いします。
 
山下 id:guest.nLfI59aY ex:0 2023-11-24 20:45:14
角換わりで千日手なるまで手待ちしてたら120手もかかるの評価値悪くなるってわかってるんだから千日手の提案にのってくれませんかね
 
ハンバーグ id:guest.vIdbLl8J ex:6 2023-11-26 10:50:36
僕は千日手を無くして欲しいです。
 
ハンバーグ id:guest.vIdbLl8J ex:7 2023-11-26 10:51:52
僕は千日手を無くして欲しいです。
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:5 2023-11-26 15:06:35
lorenzo-c2に右4間飛車で、勝てました。絶好の研究相手です。ありがとうございます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:848 2023-11-26 17:05:41
山下さんへ ご提案ありがとうございます。 対局の個別のやり取りの内容で良かった場合/悪かった場合 は、対局画面下のgood,badボタンを押すとそのデータを機械学習して良い対局を目指すように研究開発を進めています。つきましてはそちらのボタンを活用することで時間はかかるもののAIは改善されるかもしれません。 ハンバーグさんへ 千日手は無くすと終わらない対局もあるのでご容赦ください! 4cloverさんへ スパーリング相手として活用いただければ嬉しいです。たまに玉型などを変化させながら指すと違いを楽しめるかもしれません。
 
ハンバーグ id:guest.vIdbLl8J ex:9 2023-11-27 13:26:03
広告閲覧のボーナスはどんなのにしますか?僕は広告を10回見たら新しい機能ができるがいいと思います。もしよかったら僕の考えを参考にしてください。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:849 2023-11-27 23:33:25
ご提案ありがとうございます。閲覧報酬広告のボーナスはおっしゃる通りの新機能にする案。もう一つは全体的に電池システムにして時間とともに充電、ただし閲覧報酬広告で充電加速などを中心に検討しています。
 
中学生 id:guest.09jERy69 ex:4 2023-12-03 13:04:31
中級者向けには勝てますが、上級者 郷谷には勝てません 棋力はどれぐらいですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:851 2023-12-03 14:49:13
中学生さんへ、現在リリースしている「上級者マイナスの郷谷さん」は倶楽部24での初段から二段くらいだと考えています。とはいえあくまで私の意見。ですので相性の問題で勝ちやすい人、勝ちにくい人などもいるとお思います。
 
ハンバーグ id:guest.vIdbLl8J ex:10 2023-12-03 19:36:43
沙流 紀子(ゆとりなし)までは勝てるのですが、みう香(ゆとりなし)には勝てません。攻略法を教えてください
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:852 2023-12-03 23:50:55
ハンバーグさんへ。私としては右四間飛車には雁木で戦う事にしています。 理由は雁木は中央が厚いのが戦いやすいと考えているからです。追加として自玉は相手の角や飛車の影の利きを避けながら、相手の攻めがあれば丁寧にうけると勝ちやすいかなとも考えています。
 
3手1・2・3 id:guest.rshnGEPe ex:8 2023-12-12 13:02:30
こんにちは。 AIリリースを楽しませていただいていますが、手筋の習得で腕を磨けられたらいいかなと思い.、中級#967に挑戦しましたが、最後はなかなか投了してくれなくて、「王手」ばかりかけて駒をたくさん渡してきました。 "good”にチェックはしましたが、どうかなという?が付く感じがしています。 初級ではあってもいいかなと思いますが、中級ではどうでしょうか? ご検討いただければ幸いです。 今後ともご指導のほどよろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:856 2023-12-12 23:27:15
3手1・2・3さんへ 「AIリリース」とは下記のページのことででしょうか? 2022/09/06版将棋AI先行リリース https://syougi.qinoa.com/ja/game/pre20220906-menu こちらの「初級者向け」と「中級者向け」は同じ問題のセットがランダムで出題されて、その違いは対戦相手の将棋AIの強さが異なるスタイルになっています。やや誤解を与えてしまい申し訳ありません。 また対局の内容や初期局面などから「今回の対局が面白くなかったな」と感じた時は「bad」ボタンを押すことで次のリリースの際の参考にしています。蓄積されたデータは将棋AIの機械学習を利用して楽しめる棋風にするのにも活用しています。ですので遠慮なく押してくださいませ!
 
らいとゆーざー id:guest.XRChAkJB ex:0 2023-12-13 05:53:52
申し訳ない! 広告がウザすぎて・・・。やめます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:857 2023-12-13 13:08:13
らいとゆーざーさん 今ちょうど広告の出し方を大きく調整しようとしているところでして早ければ今日明日には反映されるかもしれません。気が向きましたらまたよろしくお願いします!
 
3手1・2・3 id:guest.rshnGEPe ex:9 2023-12-13 15:55:44
きのあさんお忙しい中ご返信くださり有難うございます。 対象の中級テスト#976ですが、 URLはこちら→https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=pre20220906-goodbad-lc0c02-c&bd=w88x8h88gpj8888888888x8h8888u8d8he888tkxufhd8q8x88h8a88888h8e8888h888d888rv888885aaaaaacabaacbe&sz=9x9&rf=pre20220906-menu shogiplaygroundによる棋譜はこちら→<iframe src="https://play.mogproject.com/?u=3k3zPl_r3gs1zR1_nP1pzB4_4pGp1p_2P1s4_3PNPP1P_1GS1PS3_3KG4_zl7L.b.2Pb2nl4p~0.2sq52q7bq3be7kwbeobey25c35f1webscbie30x0wec0e0nc39zbwu3s61no3wobcu8lubuc8ps7kt7gaboc5au31wboubo86c8boo6264bc6kc1ww0wf36g21w.r&amp;bn=guest&amp;wn=pre20220906-goodbad-lc0c02-c&amp;embed=true&amp;sz=25&amp;layout=s&amp;p=jp1&amp;bi=ja&amp;ve=true&amp;se=false" width="281" height="499"></iframe> 終盤で、歩の頭に桂を打って無駄な王手をかけたり諦めが悪い感じがしてます。 よろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:858 2023-12-13 22:16:43
3手1・2・3さん 詳細ありがとうございます。 確かにあきらめの悪い桂打ですね。とはいえそこまで露骨ではないため判定はやや難しめ。 ですので次回のアップデートで抑制的な仕組みを入れたいと思いますが、抑制はされるものの完全には改善しないことご容赦くださいませ。可能な範囲で改善しますのでよろしくお願いします!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:859 2023-12-13 22:22:30
皆さまへ 電池システムを試験運用をします。こちらの詳細は・・・ →つかうと電池が減って少なくなると利用できなくなる。 →時間がたつか指定した広告表示で充電する仕組み。 といったシステムになっています。利用者様側で広告表示のタイミングをコントロールできるためストレスが減らしながら広告主様にも広告機会を提供できるのでは?というものです。人によっては良し悪し変わるかもしれません。 今後ともよろしくお願いいたします。
 
坂本 id:guest.HQI0Ekrf ex:0 2023-12-15 02:08:26
アドブロックで快適になりました ありがとうございます
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:860 2023-12-15 22:24:14
坂本様 個人的にはアドブロックはグレーなところがあり、マルウェアが入っているものも少なからずありおすすめできません。 同時にきのあ将棋サイトのオファーウォール広告が私にはうっとうしいところがありました。現状の仕様ですと背景がグレーになって3秒ほどの広告が強制表示される仕組みなのですが、ある程度つかってから表示されるならともかく再訪した際にいきなり表示されることがあるからです。 先日は無効化しようとしたものの手はずが狂い、本日は夕方ごろ無効化の完了しましたのでよろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:861 2023-12-16 14:03:35
本日は充電広告(サイト利用のスタミナ回復)のストレス軽減のため下記を実施しました。 ・実戦詰将棋など短手数の対局にてバッテリ制限に引っかかりやすいのを抑制。 ・対局終了時に電池が少なければ充電ボタンを表示するように。  (不要なページ遷移を抑制する対応。ただし一部のブラウザでは動作しません) 可能な範囲での施策ということでよろしくお願いします!
 
中学生 id:guest.09jERy69 ex:5 2023-12-16 14:18:54
上級者 郷谷さんと対局をするとき、袖飛車だと8割ぐらいで勝てますが、他の戦法(右四間飛車・向かい飛車・居飛車)では3割ぐらいでしか勝てません。あまり使われない戦法ではそんなに強くないのでしょうか。
 
ありがとうございました id:guest.op7FBf69 ex:0 2023-12-16 17:00:48
広告とか充電画面は、サイト運営のため仕方のないことですよね。お察しします。 今まできのあ将棋の詰将棋をひたすら解かせていただき、だいぶ棋力が向上したと思います。 きのあさんには感謝しかありません。今までありがとうございました。
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:10 2023-12-16 19:27:47
広告の充電システムが、とても楽しいですね。頭を休めるのに丁度良いです。電池残量が、90なんて嬉しくなります。今後ともよろしくお願いいたします。
 
ハンバーグ id:guest.vIdbLl8J ex:13 2023-12-17 14:41:03
充電システムが、すごく良かったです。とてもいいアイデアですね‼️ 広告を減らす事が、出来たのですごく嬉しいです。
 
いけちゃん! id:guest.uvNdZT2h ex:0 2023-12-17 14:47:48
こんにちは!いけちゃんです! 将棋は初心者なのでがんばりたいです! これからもよろしくお願いします(将棋でアドバイスあったら、教えてください!)
 
ハンバーグ id:guest.vIdbLl8J ex:14 2023-12-17 14:56:30
充電システムが、すごく良かったです。とてもいいアイデアですね‼️ 広告を減らす事が、出来たのですごく嬉しいです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:863 2023-12-19 23:05:38
中学生さんへ > 袖飛車だと8割ぐらいで勝てますが、他の戦法(右四間飛車・向かい飛車・居飛車)では3割ぐらいでしか勝てません。 将棋AI自体のクセや、使う戦法の相性、対局する人間の得意不得意もあるので事情はやや複雑です。 とはいえ強いて言うと将棋AIが機械学習する時にたべる教師データに似たものが多い局面ですと評価の精度が出る傾向と言うのはあります!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:864 2023-12-19 23:23:42
いけちゃん!さんへ 将棋初心者との事で初めのうちは目を慣らすため気軽に沢山指すのがいいのかなと私は思います! そのあとは実戦詰将棋コーナにて★が3つ以下くらいのものにチャレンジすると楽しいかもしません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:865 2023-12-19 23:24:39
ありがとうございましたさん、4cloverさん、ハンバーグさん、皆さまへ 応援ありがとうございます。 本日は充電した時にどれだけ増えたのかわかりやすくしたり、対局終了時だけでなく対局開始時にも電池が無かったら充電専用ページに行かなくても充電広告をつかえるにしました。あわせて2023/12/16に再対局ボタンが動かないことがあるバグを入れてしまったのでこれを解消しました。 ついでに「ユーザさんによって表示される対局画面の右サイド広告」を削除する調整を広告会社に依頼し完了しました。広告は今後も増えたり減ったりするかもしません。ですが増えすぎないように配慮していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
 
左玉 id:guest.A6j1KgUM ex:0 2023-12-24 07:58:55
上のほうで読みを10倍にしているが 深さは変えていないみたいな返事があって合点いきました。 中級向けとかがこっちが見えている詰みを逃して、自分が有利とか増長していて、こっちの手を指された瞬間謝る経験を何度もしていますが、その割にクッキー程度がちゃんと詰みを読んで王がちゃんと逃げたりする(飛車を取ったら詰むみたいな手で)ので、どういうことやって思ってたが、深さはそんなに変わらないからなんですね。 中盤のレベルは中級とクッキーでは全然違うのですが、 終盤の詰む詰まないが中盤のレベル差ほどが無い理由がわかりました。多分。
 
木村 id:guest.kgBxSpkL ex:0 2023-12-25 02:26:30
11手詰13手詰でかなりやさしめなんですかそうですか
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:867 2023-12-26 21:57:10
左玉さんへ ご高察ありがとうございます。 おおよそおっしゃる通りです。より正確なところは、読む量で強さを分けている影響で、読む深さにも影響がある点です。もちろんコメントの通り終盤などで手の分岐が多い場合は強さ区分が違っても、中盤ほど深さには差が出ないものとなります。 今では強さを「深さ」ではなく「読む量(評価した候補手の数)」などのようにするのはよくある方法でがありす。とはいえ10年以上前からこのような仕組みをWeb版では採用していて、パイオニア的な手法だったと自負しています。 終盤が強くなり過ぎない、終盤などに極端に遅くなることがないなどのメリットがある仕組みです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:868 2023-12-26 22:04:38
木村さんへ ご指摘ありがとうございます! 記事欄では「今回はいつもよりかなりやさしめです。」なのですが、きのあ将棋トップのアナウンス欄では「いつもより」が抜けていて失礼しました。今回はそのままとし、次回以降は可能な範囲で配慮していきたいですのでご容赦くださいませ。
 
ハンバーグ id:guest.vIdbLl8J ex:18 2024-01-01 09:03:21
あけましておめでとうございます。 今年もアップデートするのですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:869 2024-01-01 15:50:05
あけましておめでとうございます! 今年は将棋サイトとして対応したいこととして・・・ ・将棋AIのアップデート ・アカウント制(アカウントなくても利用できる) ・局面などの投稿機能 ・レーティング機能 ・条件を満たすと称号がもらえる機能 ・月額課金した場合に広告へらしたモード などをなるべく早い段階でアップデートできたらと目標にしています。
 
3手1・2・3 id:guest.rshnGEPe ex:12 2024-01-05 08:10:29
おはようございます。 中級#722は手ごわくて再対局を何度か繰り返して、やっと勝てました。 shogigroundによる棋譜再生です。 →<iframe src="https://play.mogproject.com/?u=l2p3zRl_1ksg5_2n4pp_ppp6_4P2P1_PPP1p3P_1SNG2P2_1KG6_L2r3zbL.b.G2S2Pb2n2p~0.bdc9qp04ibosbks67r7gq57v8ucbos7lwbyu8ve9847ca9hu8qu87obo81rqbea788buu8gs8psbcsbuw8la1rb21e0na7lx9uw57vc0ebne0wf35e00c21gbwe3ae0ru35gbse.r&bn=guest&wn=pre20220906-goodbad-lc0c02-d&embed=true&sz=25&layout=s&p=jp1&bi=ja&ve=true&se=false" width="281" height="499"></iframe> ここで、相談ですが、「実戦形式詰将棋」にある評価を掲示する予定はありますか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:872 2024-01-05 23:01:51
3手1・2・3さん > 中級#722は手ごわくて再対局を何度か繰り返して、やっと勝てました。 棋譜を拝見しました。落ち着いた指し回しから最後は見事に詰ましていますね! > 相談ですが、「実戦形式詰将棋」にある評価を掲示する予定はありますか? 「評価を掲示」とのことですがgood数とbad数を掲載しているのですでに提示済みと思います。もしかしたらそれとは別のことをおっしゃっていますでしょうか? 私がおっしゃっていることを誤解しているかもしれません。もしそうでしたらより詳しくご教示くださいませ。
 
3手1・2・3 id:guest.rshnGEPe ex:13 2024-01-07 08:09:03
ご返信ありがとうございます。 実戦形式詰将棋の★評価と同様に表示する予定があるか、と言う趣旨ですが、goodまたはbadで十分とお考えでしょうか/
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:873 2024-01-07 18:39:30
3手1・2・3さんへ 詳細ありがとうございます。難易度についてですね。 以前はクリア回数やトライ回数などを教示するためにログを取得し表示することを検討しました。ですが諸事情の問題でとりやめました。 再検討しているのは、レーティングシステムを導入した時に問題のRを算出する可能性があります。その際は何らかの形で問題のR、つまり問題の難易度を提示するかもしれません!
 
増田 id:guest.kyZ1xDHL ex:0 2024-01-19 21:19:51
ウマ娘の広告気が散るんじゃクソが
 
アマ7段 id:guest.DXjNBRJ7 ex:6 2024-01-20 15:14:11
もう少し強いcomを出して 例えばもっと先を読むとか
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:879 2024-01-22 10:43:19
アマ7段さんへ ご提案ありがとうございます。 次回のアップデートの際にはより強めの将棋AIもリリースを予定しています! 増田さんへ 将来的には月額課金することで広告が減るモードや機能追加されるものを検討していますのでよろしくお願いします!
 
あいうえお id:guest.uADWskdy ex:0 2024-02-01 08:12:33
スマホで充電しようとすると「現在は広告がありません」と表示されて充電できません。 どうすればよいのでしょうか?意味がわかりません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:885 2024-02-01 23:14:20
あいうえおさんへ プライベートモードや広告ブロックなどの状態ですと広告が表示されない場合があります。 もしそれらの状況でしたら通常のブラウザ設定にてお試しくださいませ!
 
ハンバーグ id:guest.vIdbLl8J ex:24 2024-02-04 16:57:35
AIの棋力が上がった気がするんですよ。棋力上げましたか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:886 2024-02-04 20:03:37
ハンバーグさんへ 将棋AIのアップデートしたいもののマシントラブルで遅れています。 ですので最近はそのままです。 あくまで憶測ですが、不調の時には強くなっていると感じる場合もある可能性があります。あるいはハンバーグさんは若いので次の段階にすすむときに一時的に棋力が低下している状態と言うのもあるかもしれません!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:887 2024-02-04 20:46:55
本日(2024/02/04)は、21時から将棋AIの対戦がプロ棋士の解説付きでライブ配信付きで行われます。きのあ将棋は出場していませんが運営としていろいろやっています。 もし興味がありましたら、ご視聴のほどよろしくお願いします! 第2回マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦 決勝T開幕局【解説 千田翔太七段】 https://www.youtube.com/watch?v=gjB1oRr4yAw
 
名無し id:guest.GrriAcRR ex:0 2024-02-09 23:38:05
AIにマイナス7000の評価値から逆転したったw 次はマイナス10000からの逆転を目指すぞ
 
きのあ破り成功! id:guest.rpbDFPh7 ex:0 2024-02-11 17:11:13
最高棋力何段? 弱すぎる。 無駄な歩の突き捨てとかたくさんあるし。 評価値おかしいし、 改善しろ
 
3手1・2・3 id:guest.rshnGEPe ex:14 2024-02-12 07:33:53
中級者向け#201にトライしました。 https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=pre20220906-goodbad-lc0c02-a&bd=w8x88h88g88888beaf88vx88h888r8ux8h8d8txs888d888x8h88888q8xe88h888uxf8888w8x88h88gabaabacaabaaac&sz=9x9&rf=pre20220906-menu 初期画面から難解な局面で悩んだ末、後手の角がうるさいので飛車が成れず、☗2一角打ちで後手の角を外す、☗5四角成~☗6四桂の「王手金取り」を狙いました。 おかげで、次のshogiplygroundで示すとおり25手で何とか勝利することができました。 これからも楽しいちょっと難解なゲームを期待しています。 今後ともよろしくお願いします。 <iframe src="https://play.mogproject.com/?u=l7l_2k1gr3_ps1pp1n1p_1pp1bsp2_1NSP1p3_P6RP_5PPS1_2P1G2K1_L4G1NL.b.BN2Pg2p~0.bvkbfk0694p2boa1wabwu1rc40r5u38446z29ck1iq3wsbu28321n2bg2b9ubrw1web9s19s30t.r&bn=guest&wn=pre20220906-goodbad-lc0c02-a&embed=true&sz=25&layout=s&p=jp1&bi=ja&ve=true&se=false" width="281" height="499"></iframe>
 
かきくけこ id:guest.w6LNNeH8 ex:0 2024-02-12 19:46:33
相変わらず広告は表示されないみたいでした。 充電がなくなるたびに履歴を削除すれば広告を見なくても充電が回復されるようですね。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:890 2024-02-19 00:22:46
名無しさんへ 逆転気分は楽しいですよね。終盤強くなり過ぎないように調整していますのでぜひチャレンジしてください! 3手1・2・3さんへ 投稿された手順を拝見しました。たしかに(私の力では)複雑な局面。こちらの仕組みは早く正式リリースにしたいのですが遅れていて心苦しいところです。 かきくけこさんへ 充電広告の専用ページではもしかしたら表示されるかもしれません。それはともかく充電広告以外の仕組みも作れたらいいなと思います。 https://syougi.qinoa.com/ja/battery/
 
10歳 id:guest.abxYs2ky ex:0 2024-02-19 23:09:25
個人的AI棋士強さランキング 千星>ミギイ>あきらっぺ>神福>ポメヒさゆり郷谷上級>ロレンツィオ 以下略
 
アマ7段 id:guest.DXjNBRJ7 ex:8 2024-02-21 13:47:37
きのあ破り成功 っていう人も言ってたけど評価値がおかしい どう考えてもCOM不利なのにCOM有利になってる あと、意味のない突き捨てとか王手ラッシュとかなくして。 強いCOM作ってほしいのと、実装されるとしたらいつ?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:893 2024-02-21 15:26:57
10歳さんへ 感想コメントありがとうございます。 私が思うよりも棋風や指し回しなどによって棋力の感じ方が異なるのですね。 アマ7段さんへ > どう考えてもCOM不利なのにCOM有利になってる 将棋AIはその棋力に応じてより悪くない展開を選ぶため(人間もそうですが)、強さによって評価値が誤ることや、計算資源の節約のため有効な手が少ない時に先をあまり読まない時にとくに評価値が誤ることが増えます。対戦相手とは別に評価値を出すだけの将棋AIを実行すればいいのですが、その場合はサーバ負荷がかかるので今のところそのようにはしていないことをご容赦くださいませ。 > 強いCOM作ってほしいのと、実装されるとしたらいつ? 強さだけならだいぶ以前より一般的なプロ棋士のかたのレーティングは実現できているのですが、ブラウザ&軽量&楽しめる評価関数を加味という条件でやや苦戦しています。 苦戦の原因として一年以上前から研究用の計算機の調子が悪く修理に出してある程度ましになったものの不慮のシャットダウンが続くためです。なるべく早く(約束できないものの可能なら3月には)にはリリースしたいのでお待ちくださいませ。
 
toorisugari id:guest.S4obTlL1 ex:0 2024-02-21 21:12:42
偶然ですが、待ったボタンのバグを見つけました。 「駒台にない種類の駒」を取る手(例えば持ち駒なしの状態で歩を取る手など)の次の手で、その取った駒を駒台から選択した状態で待ったボタンを押すと、1手前の局面で本来駒台にないその駒を打つことができてしまいます。 これを使うと、歩19枚とか飛車3枚とかの局面を作ることができますw 但しこのバグを起こすと、その時点でAIがフリーズしてしまうようです。(駒を打った後、持ち駒がマイナス1枚として処理されてしまうからでしょうか。。) 決して急ぎではありませんが、一応ご報告まで。
 
toorisugari id:guest.uQwSellu ex:0 2024-02-22 00:08:11
追記:クラリア相手だと局面評価しないからか続行可能みたいです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:894 2024-02-24 11:22:46
toorisugariさんへ 不具合の連絡をありがとうございます! 状況を確認しましたので修正したいと思います。少々お待ちくださいませ。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:895 2024-02-24 12:00:21
先ほどtoorisugariさんから、ご連絡いただいた「待った」の不具合対応を修正しました。内部的にデータが破損している状態でした。 特殊な手順で限定状況な時の不具合とはいえ、発生した時に対局が続行できなくなる点やログデータへの破損の波及などわりと影響度大きそうな不具合でしたので早急に対応しました。 ありがとうございました。大変助かりました!
 
広告まみれ id:guest.IFPauGuq ex:0 2024-03-04 22:32:36
しばらく見ないうちにここ将棋囲碁サイトじゃなくて広告まみれサイトになってるね きのあ広告に改名した方がいいかも
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:898 2024-03-05 15:55:10
広告まみれさんへ 広告が多いのは心苦しいので、とりあえずとして下記のドメインの広告設定が自動で一部有効になっていたので手動でオフにしました。リリースが遅れているものの月額課金で広告が大幅に減ったり追加機能が使える施策を実施する作業も進めていますのでよろしくお願いします! https://qinoa.jp/
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:10 2024-03-09 11:52:32
クッキーは本当に入門者向けのcomでしょうか?少々強すぎる気がします。初心者向けのクラスに入れる方が良いと考えます。検討していただけると大変嬉しいです。
 
相沢 id:guest.zmDBrUHR ex:11 2024-03-09 11:54:30
クッキーは本当に入門者向けのcomでしょうか?少々強すぎる気がします。初心者向けのクラスに入れる方が良いと考えます。検討していただけると大変嬉しいです。
 
袖飛車党 id:guest.tsKiAUYD ex:1 2024-03-09 21:44:50
クッキーは入門向けだな。始めたての人にとって丁度いい相手になる。戦法を覚えて試したい時とかに最適なんじゃない
 
5手先 id:guest.9Y92jiaC ex:0 2024-03-10 16:59:34
郷谷さんまじめの棋力は将棋ウォーズ ではどのくらいでしょうか
 
楽しいです! id:guest.k4CIP2zP ex:0 2024-03-10 21:45:36
いつも楽しく利用させてもらっています!要望なのですが、対局が終わった時にどの手が悪かったかなどの分析ができる機能を追加して欲しいです。精度が低くてもいいので。(僕の方が弱いので) あと、これは質問になるのですが、設定対局にいるテストロボットの強さ200は初心者向けとか中級者向けとかの階級で表すとどのくらいになるのでしょうか? 日本語がおかしかったらすみません!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:902 2024-03-11 18:25:18
相沢さん、袖飛車党さん 表記については頭を悩ませます。初心者や入門者と一口に言っても棋力に大きく差があるからです。またこの棋力帯の方は成長が早いことが多いのが特徴だとも考えています。 次回の将棋AIのアップデートの際に参考にいたします。ご意見ありがとうございます!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:903 2024-03-11 18:35:36
5手先さんさん、楽しいです!さんへ > 郷谷さんまじめの棋力は将棋ウォーズ あくまで私の感覚です。「郷谷さんまじめ」に安定して同程度の勝率(人の消費時間は5分以内)ならば、三段以上にはなるのかなと思います! > 要望なのですが、対局が終わった時にどの手が悪かったかなどの分析ができる機能を追加して欲しいです。精度が低くてもいいので。 要望ありがとうございます。こういった機能はあると面白いですよね。将棋AIのアップデート用の作業がマシンが調子悪くて遅れています。ちょうど追加のマシンを確保して近日中にセットアップするところです。 将棋AIのアップデートが終わりましたら、今年中を目標に検討してみます。 > テストロボットの強さ200は初心者向けとか中級者向けとかの階級で表すと 細かく検証していないものの「郷谷さんまじめ」と同程度の棋力帯を意識して調整した記憶です。
 
5手先 id:guest.9Y92jiaC ex:1 2024-03-11 19:14:04
きのあさんありがとうございました 皆さんのおすすめの棋書や戦法は何でしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:905 2024-03-13 22:37:21
5手先さん、私は玉を囲わないで棒銀など早い仕掛けが好みです。遠い先になるのですが、きのあ将棋でも人間vs人間もできたらおもしろいかなと思います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:910 2024-03-25 22:25:37
きのあ広場サイトにて、内部的なゴミが溜まってきたためページ表示が遅くなってきました。さきほど掃除したので表示が早くなったと思うのでご報告といたします。
 
匿名 id:guest.rSgdYbmT ex:0 2024-03-26 17:32:14
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202403261712-e885 棋力がアマ10級程度の者です。 アヒルさんの初級に何とか勝てたのですが、自分の中では最短の手数となり驚いています。 この棋譜の私の手で疑問手、悪手は何なのか、もっと短手数で勝てなかったのか、ご指摘頂ければと思います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:911 2024-03-26 21:24:22
匿名さんへ かなり上手に指されている印象です。思い切りのいい将棋が上手くいったのですね。 > この棋譜の私の手で疑問手、悪手は何なのか、 私的に気になったのは19手局面にて、72金と守備を固めたのだろう手は、87飛打としたほうが勝ちやすかったかな思ったくらいです。先手は桂を取られないようにするでしょうけれど、歩を取って飛車が成れば歩切れを解消できて安全勝ちの展開になるからです。
 
福岡 id:guest.fbLKDZAD ex:0 2024-03-28 06:41:23
クッキーに勝てないなら破門ってことだよ
 
西郷 id:guest.DPC1FcDn ex:0 2024-03-29 19:54:20
何回やっても広告が途中で止まります。 そういうことをするのは不誠実だと思います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:913 2024-03-31 23:47:27
西郷さんへ 私の環境にてクローム(Chrome)やファイアフォックス(Firefox)、エッジ(Edge)、複数のOSで確認して動作することを確認しました。ですが環境によっては電池広告システムが機能しないことがあるかもしれません。 その場合は専用ページですとうまく動作する可能性がありますのでお試しくださいませ。 ▼きのあ将棋の充電ページ https://syougi.qinoa.com/ja/battery/
 
胴長犬 id:guest.gidfpJZw ex:0 2024-04-07 14:41:36
充電ページから「ウイルス検知」のページへ誘導されて難儀しました(今週2回目)。「Esc」キーで回避出来ましたが、パソコンに詳しくない方はパニック必至。 念のためウイルスソフトでスキャン。検出はなしですが、正直良い気はしません。 毎日の様に利用していますが、これでは恐くて使えません。早急の対策を求めます。
 
胴長犬 id:guest.gidfpJZw ex:1 2024-04-07 16:21:43
P.S. 充電ページに移動しただけで警告が出た訳ではありません。「未だする必要はないだろう」と何処かをクリックしたら飛ばされました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:916 2024-04-07 17:21:47
胴長犬さん 情報の展開ありがとうございます。 広告配信の仕組みは配信会社さんからいただいた提案も、広告の品質をチェックしたりデフォルトの設定をより制限して利用しています。同時に胴長犬さんもそんなことはわかっているうえで、それでも問題のある広告による問題点を連絡をくださっているのだと思います。 充電システムの仕組みを緊急で再検討してみます。
 
胴長犬 id:guest.gidfpJZw ex:2 2024-04-07 19:47:55
短い広告では誘導されません。長めのが出た時に回避しようとしたら出る様です。意図的に試した訳ではないです。一々どれがダメで、どれが良い、という判断して見るのを止めている訳ではないので。単純に長いと感じる物をスキップしようとして引っ掛かっているのです。 それで被害を被った利用者が出て問題に成り、折角のサイトの品位が落ちたり、利用者が減ったらお気の毒なのでお知らせしたのみ。続けて利用せず、(例えば)50%切って充電要と成ったら一旦止めて、時間を置けば%は戻ると理解しているので、続けて何局も指さなければ問題は起きないでしょう。でも、それでも危なさに違いはないです。 安全なサイトにして頂けるれば幸いです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:917 2024-04-07 22:35:14
実戦詰め将棋の出題を待っている方へ 別件の勝った時の演出強化と広告充電システムの見直し対応のため出題は明日にします。 胴長犬さんへ > 短い広告では誘導されません。長めのが出た時に回避しようとしたら出る 一般論として広告配信システムで(統計的に大きく減らすことはできても)、完全に変な広告を取り除くことはできないです。特に状況を読みますと「おかしな広告」と「胴長犬さん」は相性がいいと広告システムが誤認識している可能性があります。というのは長い広告(そこまでして広告を出したい相手)となっているからです。しばらくどのサイトでも注意したほうがいいかもしれません。 どちらにしても明日中に何らかの対応はしたいですのでよろしくお願いいたします。
 
胴長犬 id:guest.gidfpJZw ex:3 2024-04-07 23:02:39
広告云々に関してはまるで知識がないので、長い広告で充電を要求して来た場合は最初からクリックせずに対局はしない様に自衛します。一度管理人さま自身で長い広告を中途で止めるてみて、どういうサイトに飛ばされるか体験される事をお勧めします。その上で、「こういう可能性がある」と利用者に最初から告知するのが最適かと。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:918 2024-04-07 23:18:06
> 一度管理人さま自身で長い広告を中途で止めるてみて、どういうサイトに飛ばされるか アドバイスありがとうございます。 テストとして途中で止めるのは複数の環境で何度も試していて、途中で止めることでは別サイトに飛ぶことはこれまで一度も確認されませんでした。それはと別に広告自体を押して広告元のサイトに行くのは基本的には規約違反になるため押していないところです。 つきましては、おそらく止めるボタン(×ボタンなど)が小さくそのため誤クリックをした可能性があるかもしれません。こちらは×ボタンを大きくすることはできないとのこと。やれる範囲でテスト機で対応を進めているところですのでリリースまで少々お待ちくださいませ!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:919 2024-04-08 21:51:14
みなさまへ アナウンス画面などに書きましたが下記のアップデートなどを行いました。 ・対局画面にて演出を追加。  →勝ちの時には明るい花紙が舞い上がる演出。  →負けの時には暗い花紙が舞い落ちる演出。  →対局終了時に盤面が震えるように。 ・広告充電システムは専用ページのみにて行うように。  →対局画面でのエネルギーチャージの動作を廃止。 なお対局終了時の演出が嫌な方は対局画面の歯車マークから演出効果をOffにすると無効化できます。また充電専用ページでのみチャージできることで注意文言などを見落としにくくする対応にとなっています。また時間が経過することでこれまでも再度利用できるようになるのですが、この際に利用を十分にできるようにバッテリー(利用時のスタミナ)の消費を少なくしました。
 
唐揚げ id:guest.p14NFDk8 ex:0 2024-05-10 19:01:16
ばけっていつに登場するのですか
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:932 2024-05-12 23:44:01
唐揚げさんへ キャラクタのデザインと設定はかなり前から決まっているのですが遅れていてごめんなさい。300年から400年まえの水子(あるいは産まれて無くなられてた霊)とキャラクタです。長くこの世をさまよっていたので幼児なのに世に擦れていて出生の経緯から斜に構えているという性格をしています。
 
馬頭二歩三 id:guest.LDCv7Tfp ex:0 2024-05-13 20:23:22
充電機能がおかしいです。 「現在電池残量がありません」のメッセージが出てきて「→充電ページ」をクリックし、「充電ページ」へ進むのですが、以前はここで広告を見ることができ、充電することができました。 数日前から「現在の電池残量」欄の三段目に「現在は広告がありません」というメッセージが出てきて、充電ができません。やむなくそこで終わるしかありません。なぜでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:934 2024-05-13 23:33:09
馬頭二歩三さんへ、 申し訳ありません。正直なところ現段階では分かりません。ボーナス用の広告は広告配信会社さんの仕組みを利用しているためです。 といはいえ、おそらく配信の在庫が切れているか、何らかの理由で対象ブラウザにて表示できなくなっているものと思われます。せっかくボタンを押していただけたのに何もない状態では申し訳ないので近日何らかの対応をしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
 
馬頭二歩三 id:guest.LDCv7Tfp ex:1 2024-05-14 00:47:09
きのあさん、回答ありがとうございます。いつも無料で楽しませていただいて大変感謝しています。 改良を期待しています。心から応援しています。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:935 2024-05-15 13:59:29
馬頭二歩三さん、みなさまへ、 先ほど充電システムページをいくつか調整しました。 配信する広告がない時は広告なしでミニボーナスがもらえる仕組みを追加しました。他にも説明文言などが不足していたところの調整。誤解のある表現を調整。日本語がわからない人向けに若干の補足説明を追加などの対応です。 今後ともよろしくお願いいたします! きのあ将棋の充電ページ https://syougi.qinoa.com/ja/battery/
 
唐揚げ id:guest.p14NFDk8 ex:1 2024-05-17 15:35:31
ばけっていつに登場するのですか
 
大塚 id:guest.o5qGGGJX ex:0 2024-05-17 19:31:41
再戦申し込んだら初級者向けに下がってて時間の無駄でした
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:936 2024-05-19 22:17:41
大塚さんへ、 再戦のしたからと難易度が変わる仕組みは採用していません。再戦の際には前の経験からよりうまく指せたのかもしれません! 唐揚げさんへ、 心苦しいもののおまちくださいませ!
 
ザザルオに勝てない id:guest.hYZpYHYM ex:0 2024-05-21 16:02:08
頑張る
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:1 2024-05-21 16:41:23
lorenzo-c3 頑張ってね。僕が強くなったね。ありがとう・
 
将棋ガチ勢 id:guest.aW3g6y2b ex:0 2024-05-23 13:06:53
何回対局しても「郷谷さんまじめ」に勝てないのですが皆さんはどのような戦い方で勝っていますか?
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:3 2024-05-24 12:09:04
どうも、ソフト対応していませんか。強くなっていると感じるのですが。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:937 2024-05-24 23:36:08
ザザルオに勝てないさんへ コメントありがとうございます。2手読みが安定してできるようになりましたらザザルオにはほぼ負けないようになると思います! もしかしたら駒落ちメニューから練習するのもいいかもしれません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:938 2024-05-24 23:39:39
藤井流儀さんへ 将棋AIをアップデートした際にはアナウンスしますのでご安心ください! 調子の悪い時には相手が将棋AIの時に限らず強くなっていると感じる安いと思います。連続投稿などは消す場合があることはご容赦くださいませ。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:939 2024-05-24 23:42:10
将棋ガチ勢さんへ > 何回対局しても「郷谷さんまじめ」に勝てないのですが皆さんはどのような戦い方で勝っていますか? 恥ずかしながら私も用意しておきながら安定して勝てないところです。有利になった時にはやりすぎない程度にじっくり抑え込むことを意識すると勝ちやすいのかなと思います。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:14 2024-05-25 02:12:30
> 何回対局しても「郷谷さんまじめ」に勝てないのですが皆さんはどのような戦い方で勝っていますか? 地道に棋力を上げるのが一番かとは思いますが、勝つだけなら、アンチ郷谷さん定跡のようなものを見つけて序盤で有意を取って押し切るのが簡単でしょうか。邪道ですが・・・。 例えば、以下のような作戦。(記録用に適当に指したので、成功後の指し方は雑かもしれません) 矢倉模様に進めた時に、何故か飛車先を受けてこないパターン: https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202405250157-cfc5 向かい飛車棒銀で突破できてしまうパターン: https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202405250210-7a6f
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:7 2024-05-25 10:07:13
承りました。失礼しました。
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:8 2024-05-25 12:06:49
郷谷さん、勝たしていただいてありがとう。お互い腕を磨こうね。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:941 2024-05-26 23:04:52
通りすがりさんへ、棋譜の投稿ありがとうございます。垂れ歩はやはり強力ですね! 藤井流儀さんへ、こちらこそ今後ともよろしくお願いします!
 
スイカ割り id:guest.Oi9l1aiw ex:0 2024-06-07 21:51:04
きのあ将棋でいつもお世話になります 対局中、盤面の下にある広告動画が自動で再生されるのは仕様として良いのですが、駒音を消音にしていても広告動画の音声が流れ始めるのは不便に感じます 広告動画の自動再生をオフにするか、消音設定ができると助かります
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:947 2024-06-08 12:30:41
スイカ割りさんへ ご意見ありがとうございます。 直近は動画広告会社さんからの連絡によると広告動画の音声をデフォルトでオンにする状態(これまではオフ)に仕様変更したそうです。これは動画広告会社さんに動画広告を提供している元となる大手広告会社が仕様変更したことが原因です。 現在は将棋AIアップデート準備中。終わったら皆さんご意見を参考に再調整する方針です。その間に動画広告の音声をどうするか検討いたします!
 
左玉 id:guest.ikVjGNgj ex:0 2024-06-08 19:20:58
おおー 色々追加されてる 試しにいつもいじめてる犬のゆるめをボコボコにしたが 以前のダメ子よりも弱い感じに仕上がっていますね まだ試していないけど、基本が以前の強さに近い感じになるのかな ゆるめが以前のゆとり ゆるゆるは以前よりも弱めという感じかな 7つのキャラ、以前はゆとりでも1級〜初段近くの強さだったらしいんで弱いのが出たのはいいですね ボコボコにできますしw 郷谷さんまじめにはめったに勝てない程度の棋力でしたが うでじまんの7種全員をボコボコにできるように頑張りたいですねw
 
左玉 id:guest.ikVjGNgj ex:1 2024-06-08 20:01:09
犬の基本が飛車を振った!? 居飛車の時もあったし、以前とは違うみたいですね 全体的に以前よりもAIが弱めになった感じでしょうか?(うでじまんなどは除く) 聞いた話だと、(自然に)弱いAIを作るのは難しいらしいんで 凄いなあと思いました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:949 2024-06-08 23:29:18
左玉さんへ ご推察の通り表記ベースでの同じ棋力は下記のとおりです。 ・旧だめ子 と 新だめ子(きほん) ・旧クッキー と 新クッキー(きほん) ・旧中級キャラクタ と きほんレベル (ここから「よわめ」と「つよ(うでじまん)」などと棋力にバリエーションがある感じです) > 全体的に以前よりもAIが弱めになった感じでしょうか?(うでじまんなどは除く) 棋力のバリエーションを増やすことを目指しました。あわせて、おっしゃる通りこれまでよりも弱めの将棋AIの棋力帯を特に増やすことを意識しました。 > 聞いた話だと、(自然に)弱いAIを作るのは難しいらしいんで ありがとうございます。通常の勝敗基準評価関数に、good,bad投稿のデータを参考に機械学習した評価関数をまぜる方式を標準とするのが今回の大きな目標の一つでした。というのは、これまでの研究で混ぜた将棋AIのほうが「楽しく対局できる」「勉強になる」というデータが得られていました。これまでは一部のテストとしていた将棋AIにしか適用されていなかったのをようやく標準装備できたので目標をひとつ達成です。 早速のレビューありがとうございました!
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:20 2024-06-09 07:36:53
ゆるめロレンツィオ・デ・ドケツィに何とか勝てだした。 ソフト更新されたのかな。楽しんでます。
 
なんのたれ id:guest.6TLmKTRg ex:0 2024-06-09 18:33:05
投了するのが早すぎではないでしょうか? 終盤、寄せの練習になりません...
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:950 2024-06-09 19:57:40
藤井流儀さんへ、ありがとうございます。今回はアナウンスの通り気のせいではなく実際に将棋AIはアップデートされています!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:951 2024-06-09 20:00:27
なんのたれさんへ、ご意見ありがとうございます。クッキーとだめ子は詰むまで指すのに対し、他は全般的にもしかしたら投了が早くなったかもしれません。近日の調整する際の検討とするか、投了後に指す相手を増やせるモードなどを検討してみたいと思います。
 
左玉 id:guest.Hdry0kLA ex:0 2024-06-12 03:38:05
投了以外にも、AI特有の負けそうと思った時の負けを引き伸ばすためのただやん王手などの発動が以前よりも早くなった気がする 有利なのは分かってるけど、ヘボ受けすると事故もあるって局面でやってくるから、終盤が一気に楽になってしまう。 これは最期までやるだめ子やクッキーでも感じられたことでしたね 全駒でいじめる分には楽かもしれないですがw
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:955 2024-06-12 22:43:53
左玉さんへ、ご意見ありがとうございます。いただいた課題は現在調整中で近くアップデートしますね。
 
西郷 id:guest.GtDzwZRb ex:0 2024-06-13 09:56:39
ゆるめでやってますが角換わり無理じかけばかりで勝っても負けても全然楽しめないので引退します。ありがとうございました。
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:23 2024-06-13 10:22:10
lorenzo-yuruyuruさとの、対局で、こちらが棒銀先方で挑むとほぼ100%位勝ちとなります。対応を。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:957 2024-06-13 12:13:57
左玉さんへ 先ほど(2024/06/13 11:25ごろ)の将棋AIは調整しました。 下記ページのコメント欄に調整内容を書きましたのでご参考くださいませ。 https://qinoa.jp/p/?k=q20240609-syougiai 西郷さんんへ キャラクタと対局するユーザのさんの組合せで同じような展開になる場合があります。別の展開を楽しみたい場合は別のキャラクタと対戦することをおすすめします。 藤井流儀さんへ 対戦相手の将棋AIをlorenzo-yuruさんかlorenzoさんに、ステップアップすると手ごたえがあるかもしれません。同じく棒銀の戦法は通用すると思います。ですがより巧妙な指し回しが必要になります。
 
yukari id:guest.B4t4AtDk ex:0 2024-06-16 10:53:09
きのあ将棋さん、個性豊かなキャラさんとの対局は楽しいです、ありがとうございます。 私の棋力は『きほんレベル』で勝ったり負けたりですが、将棋ウォーズや将棋俱楽部24にすると、棋力はどのくらいになるんでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:959 2024-06-16 23:55:09
yukariさんへ 楽しんでいただきありがとうございます。 > 私の棋力は『きほんレベル』で勝ったり負けたりですが、 > 将棋ウォーズや将棋俱楽部24にすると、棋力はどのくらいになるんでしょうか? あくまで目安ですが、2級~2段くらいになりそうです。 もし時間制限のないきのあ将棋で1手を1分など大目に考えているとしたら低めで、1手をほぼノータイムでしたら高めになるのかなと思います。
 
名無し id:guest.BLniXIQN ex:3 2024-06-19 16:54:54
ゆるゆるでも強くなってて笑った。 そんなレベルに負けたら駄目なんでしょうね。 書き込み見てると利用者はみんな強そうな感じがします。 素人が手を出したら駄目なゲームなのかもしれませんね。 ゆるゆるレベルに負けないくらいに頑張ります。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:961 2024-06-21 13:37:16
名無しさんへ 「あひるゆるゆる」など前の初級よりも弱くなっている調整です。もちろん初心者向けと程度慣れた方向けの幅広い棋力のかたが楽しめるための機能追加の準備もしているのでよろしくお願いします!
 
Hide id:guest.FrK9LwXz ex:0 2024-06-22 15:56:14
お久しぶりです!この中で最も強いキャラクターはどなたでしょうか?全員倒してみたくなったので!
 
通りすがり id:guest.PDkl7sKV ex:0 2024-06-23 09:34:06
電池残量は、0以下になると新規対局などできなくなりますとありますが、実際には「0に近くなると」と思います。機会があれば修正するとよいかと思います。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:962 2024-06-23 11:32:40
Hideさんへ かなりお久しぶりですね!確かテレビだったかの特殊な環境から来ていただいて介護に苦労されていた記憶です。ちがっていたらごめんなさい。 > この中で最も強いキャラクターはどなたでしょうか? 「うでじまん向け」が強いキャラクタになっています。 それでも物足らない向けは「スペシャルキャラクタとの対局」のメニューからをおすすめします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:963 2024-06-23 11:36:02
通りすがりさん > 実際には「0に近くなると」と思います。機会があれば修正するとよいかと思います。 ご指摘ありがとうございます! 先日は充電広告ページなどで記述ミスを修正したのですが、再チェックしたところ対局ページの下部に残っていました。次回の対局ページのアップデートの際にあわせて修正したいと思います。
 
あまた id:guest.I1lCOtOC ex:0 2024-06-25 20:41:35
きのあ様、皆様こんばんは。只今、詰将棋496面で悪戦苦闘しております。スマホで調べましたら、496面は、解けないようになっています。と書かれてありました。 ご教示くださいませm(_ _)m又、詰ますことができるのでしたら、ご指南のほど、宜しくお願い申し上げます。 あまた。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:965 2024-06-25 21:16:46
あまたさんへ 「詰め496」は下記の問題のことでよろしいでしょうか? https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868888888868a888888688888888688888888888utk8e88888x8hu8888v8q8h888fw888x8888bababbaaabbbbb&rf=menu 相手の応手にもよるのですが下記の手順をお試しくださいませ。 初手は84飛打に 同銀なら同歩。 同玉なら85香打。 同玉なら73歩成。 もう少し続くものの後は並べ詰めで詰ますことが出来ます。13手詰めになると思います。なおこれまで詰まない(実戦)詰将棋を掲載するミスはしたことがないのでご安心くださいませ!
 
あまた id:guest.I1lCOtOC ex:1 2024-06-25 21:27:30
きのあ様、早速のご指南ありがとう御座います。 又、解らなかったら、ご指南のほど宜しくお願い致します。きのあ詰将棋をやらせて戴きまして、3年以上経ちましたが、ようやく、ここまで解くことが、出来ました。 本当は500面をクリアしたら、きのあ様に、ご報告しようと思っておりました。最初は、3手、5手詰めに苦労しておりましたが、半分程これました。今後共、宜しくお願い申し上げます。暑い日が続いておりますので、きのあ様も、皆様も、御自愛くださいませm(_ _)m
 
あまた id:guest.I1lCOtOC ex:2 2024-06-26 00:01:16
きのあ様。無事詰ますことができました✨ありがとう御座いましたm(_ _)m
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:967 2024-06-26 05:40:28
あまたさんへ ご丁寧に連絡ありがとうございます。無事に解けたとのことよかったです。3年以上もコツコツとチャレンジくださいまして嬉しいです!!
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:30 2024-06-27 08:08:04
きのあさんへ 対戦相手の将棋AIをlorenzo-yuruさんかlorenzoさんに、ステップアップすると手ごたえがあるかもしれません。同じく棒銀の戦法は通用すると思います。ですがより巧妙な指し回しが必要になります。 言われる通り、lorenzo-yuruさんになると全然違いますね、10回に 1度勝てるかくらいです。途中までは形勢がいいのですが、次第に抑えられ負けが混んでしまいます。実力無しというところですね。大局観が必要。目が点になっいます。頑張るぞ。
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:31 2024-06-27 08:26:39
lorenzo-yuruさん今朝は楽勝。 棒銀から左振替先方。AI混乱戦法か。まだ、バグがあるのかな。
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:32 2024-06-27 09:19:03
lorenzo-yuruさんに86手勝ち、棒銀先方。2連勝今朝は調子いいです。 g)f
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:968 2024-06-27 10:22:35
藤井流儀さん レポートありがとうございます。前回より棋力の違いを増やしたもののもっと増やしたほうがよさそうですね。すぐにはやれるかはわからないですが、課題の一つにしたいと思います。 それはともかく朝に指して調子がいいと、いい日になりそうな気分になりますよね!
 
yukari id:guest.B4t4AtDk ex:1 2024-06-27 13:29:08
ついに千星さんとミギイさんに勝てました! レギュラーメンバーで才蔵さんとみう香さんが強いように、スペシャルキャラクタも能力差はあるのでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:969 2024-06-27 19:34:39
yukariさんへ スペシャルキャラクタに勝てるのはすごいですね! > レギュラーメンバーで才蔵さんとみう香さんが強いように、スペシャルキャラクタも能力差はあるのでしょうか? 「あらきっぺさん将棋AI」「相さゆり将棋AI」は他のスペシャルキャラクタよりたくさん考える設定にしているので特に手ごわいかもしれません。 なおレギュラーメンバーではアップデート前は「才蔵さんとみう香さん」が強めでしたが、現在はどれが強めになっているかまだ細かく確認していないのでわからないです。アップデート後はレギュラーメンバーは同じランクでは基本的に同じ読む量にしたのもあります。 ■備考(長いので興味のある方向け) 基本的には読む量をベースに棋力を調整していますが、それ以外にもいくつか要素があります。 ランダムの大きさや、弱い将棋AIに入れている「うっかりモード(たまに読む量が少なくなる)」などです。 また、キャラクタは棋風再現評価関数などが入っていて、その重みが大きいと若干棋力が落ちることもあります。きのあ将棋AIに理解が難しい戦法の場合この重みが大きくなります。対局者と対戦相手の得意な戦法の相性の問題もあります。楽しめる局面に誘導する評価の重みづけも影響ある状況になっています。
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:33 2024-06-28 18:37:42
ソフトもう少し、調整してください。投了が速すぎて、勝敗がわからない時点で、AI投了します。気が抜けますよね。こちらは。
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:39 2024-06-29 15:53:10
AI先行リリースが少し手ごわくなった感じがします。でもプログラムがよく出来ていて、とても勉強になるので嬉しいです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:970 2024-06-30 20:33:54
藤井流儀さんへ ひと月以内に調整をあと1-2回する計画です。もうしばらくお待ちくださいませ。(そこからまたしばらく変更せず運用する予定) 4cloverさんへ ありがとうございます。スペシャルキャラクタは先行リリースの時よりも若干手強くなっていると思います!
 
しょうぎすき id:guest.7TJ227mY ex:0 2024-07-03 21:12:07
詰将棋こたえは?
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:38 2024-07-05 10:09:07
了解です。私のレベルは、「きのあ」さんの階級的レベルで推測してみると中級レベルではないかと想像していますが?。上級向けて頑張ります。お疲れ様です。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:971 2024-07-05 10:44:32
しょうぎすきさんへ、近い将来は可能性は低いですが、どこかで将棋AI vs 将棋AIの機能を追加予定ですので気長にお待ちくださいませ。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:973 2024-07-05 11:04:55
藤井流儀さんへ 告知なく将棋AIをアップデートすることはないのご安心ください。また投了についても何らかの対応をする計画です。続けて同じような内容をコメントすると削除する場合があるのでご容赦くださいませ。 コメントちゃんと読んでいるのでよろしくお願いします!
 
yukari id:guest.B4t4AtDk ex:2 2024-07-06 11:10:15
「うっかりモード」ですか、これがきのあ将棋に深みを増してるんですね たまに悪手を指したり、投了したり、5手詰で投了しない時もあり、ん?読み抜けがあった?とハラハラさせるところが面白いです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:974 2024-07-07 23:01:05
yukariさん、「うっかり」について気に入っていただけてうれしいです。可能ならもっと広い棋力帯をカバーしたいものの棋力の数x棋風の数とケースが増えるのでテストが大変。気力の続く範囲で次回のアップデートで改善したいです。
 
名無し id:guest.BLniXIQN ex:4 2024-07-11 11:30:44
同じ手で指してくるのが増えましたね。 5連続引き分けとかになります。 前回初級で通用した手は今のゆるゆるレベルで通用しなくなってる。 ゆるゆるで負けないようになったら初心者の人間には負けることがなさそう。 あひるは確かに弱くなってるから勝てるようになりました。 紀子才蔵は前回初級よりも断然強くなってる。 相手の癖を見抜いて攻略しないと全く勝てない。 入門卒業とゆるゆるの間のレベルと対決したいけど、難しいかな。 その差が結構あると思います。
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:40 2024-07-12 12:17:51
yulu君強くなったね。システムメンテしたかな。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:976 2024-07-12 17:25:36
名無しさんへ 各キャラクタの戦法と微妙な指し回しの相性はありそうですね。それと乱数は先月リリースしたものはキャラクタによって小さくなり過ぎたかもしれないです。 > 入門卒業とゆるゆるの間のレベルと対決したいけど、難しいかな。 ご提案ありがとうございます。先月からアナウンスしていますとおり1,2回は追加調整したいのでその際に余裕があれば取組んでみますね。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:977 2024-07-12 17:32:12
藤井流儀さん 2024/06/13のアップデートからはまだ将棋AIのアップデートできていません。アナウンスがない状態でとても強くなったと感じたときは体調が悪い可能性があります! 同じ内容の連続投稿はみなさまがコメント見にくくなるのでご容赦くださいませ。今回の連続投稿は1つ残して残りは削除します。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:980 2024-07-21 23:54:49
このところ注力していたランクマッチを近日はテスト公開の予定。 題して「寄せ合い将棋 ランクマッチ」です! このテスト公開の次に将棋AIの調整に手を戻す計画。それから「寄せ合い将棋 ランクマッチ」を正式リリースに向けて調整しようと考えています。(もしかしたら若干手順前後するかもしれません)
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:982 2024-07-27 16:22:34
藤井流儀さん、kiさん 名前をかえながらの投稿をたびたびされていますが勘違いした内容の投稿お控えください。「この投稿、間違って入れは削除てくださいね。」とのことですので直近の一連の投稿削除しました。
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:44 2024-07-27 19:11:31
早速ランクアップ戦に参加させて頂きました。初日から、小等兵になりました。これからもよろしくお願いします。
 
藤井流儀 id:guest.xWMiRKWn ex:45 2024-07-27 21:22:11
将棋に下着広告ばかり出るんだけどなんだか合わないなー。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:17 2024-07-27 23:50:50
ランクマッチ、少尉までやってみました。とても面白い試みですね。 いくつか、僅かに気になる点を書き残しておきますので、今後の調整の一助になればと思います。 ・ 連続で挑戦してると、充電の減りが早く感じました。(サイト運営費用を考えるとやむをえないとは思いますが) ・AIが入玉持将棋模様に弱く、入れる形の問題はレーティングの値に対して難易度が低くなっているように感じました。 ・AIが時々、自玉の詰みを見落としており、およそ9手詰以上の詰将棋が発生するケースではレーティングの値に対して難易度が低くなっているように感じました。一方で、プレイヤー側の受け損じは中々見逃してくれず、受けを読み切らないといけない問題はレーティングの値に対して難易度が高く感じました。(単に私自身の得手不得手かもしれませんが・・・)
 
アチアチ id:guest.40jlQ4gl ex:0 2024-07-28 11:46:04
ランクマッチで対局してるのですが、格下、同格、格上の 表示が無くなってしまいました。どうしたら良いでしょうか? ちなみに、24連敗してます。
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:45 2024-07-28 12:29:02
今日ランクマッチ戦で少曹長に昇進しました。難しい局面も多くなり、これからがとても楽しみです。きのあさんには、お忙しい中ありがとうございます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:983 2024-07-28 13:38:30
4cloverさんへ 早速ありがとうございます! 正式リリースの際にはもう少しランクの基準を緩めてみる方針です。 通りすがりさんへ 詳細な感想ありがとうございます。 現テスト版の難易度は、強さの異なる18個のエージェントにて問題を総計100回ほど対局して勝てるかどうかを検証しています。そこからレーティングを計算しているところです。詰将棋が得意ではないエージェントですのでご指摘の状況になっているかもしれません。 ちょうど今正式版に備えて準備している最中ですので、完全には改善できないもののエージェントの調整をしてみますね。 アチアチさんへ いただいた情報から、おそらくアチアチさんと思われる状況をテスト機で再現して確認しました。新しい問題に挑戦するボタンは2つなくなって「⇒格上へ挑む」だけ残っている状況でした。 もし同様のケースですと棋力と難易度が同じくらいの問題がない状況です。正式版では問題のもっと低難易度と高難易度の問題を増やすので少々お待ちください。 もし3つとも挑戦ボタンがないとの事でしたら再調査しますのでご教示くださいますと助かります。
 
アチアチ id:guest.AAFuyMh1 ex:0 2024-07-28 22:13:12
どうやら、時間が経つと格上だけは復活するみたいです。 リトライがあるので対局はできますけど、連敗の数だけ増えていく 感じです。
 
アチアチ id:guest.1qXGxVsA ex:0 2024-07-29 21:28:14
ランクマッチは強すぎるので、クラリアに勝てることを目標にしてます。クラリアって、ほんとに入門レベルですか?全然勝てませんけど?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:985 2024-07-29 22:55:15
アチアチさんへ ご丁寧にレポートくださりありがとうございます。 > クラリアって、ほんとに入門レベルですか?全然勝てませんけど? だめ子さんなどは入門の定義にもよるとしても、クラリアさんは入門レベルと見なすことに異論のある人はかなり少ないと思います。「直前の相手の駒を取る」「とりあえず駒を取る」以外はランダムに毛が生えたふるまいをしているからです。 となりますと相手の駒の利きが見えずに指した駒をタダで取られてしまっていると思われます。下記の駒落ちメニューの「相手の駒落ち」から指した駒がタダでとられないように駒を取っていくことに慣れるといいかもしれません! https://syougi.qinoa.com/ja/game/komaoti-menu
 
アチアチ id:guest.OmnDsX9c ex:0 2024-07-30 01:43:54
すみません質問なのですが、相手の手番において持将棋の宣言条件になりました。あなたの負け。って言うコメントが出たのですが、 これはなんのことでしょうか?初心者なので、すみません、 よくわかりませんでした。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:19 2024-07-30 03:24:47
クラリアくらいの相手であれば、とりあえず7八金と5八玉を上がって2筋から攻めるのがお勧めです。 参考までに棋譜を置いておきます。(ごめんなさい・・・後手番なので少し見づらいかもしれません) https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202407300317-2480
 
アチアチ id:guest.GwVPmEwy ex:0 2024-07-30 13:40:21
アドバイス通りにやってみましたけど、途中からおかしくなってしまいました。 色々ありがとうございます。 https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202407301336-7c40
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:988 2024-08-07 14:00:19
アチアチさんへ 少々返信が遅くなり失礼しました。 棋譜を拝見していたもののアドバイスをどうしようか考えていました。 アチアチさんもご承知とは思いますが相手の駒の利きがみえていない状態と思われます。そのため、ただで駒を取られてしまっています。 クラリアさんを相手に飛車や角を取られないように注意しながら龍や馬を作る練習をするのがいいのかなと思います。あるいは、きのあ将棋サイトでは現在は用意していないものの一手詰めの本を読むといいかもしれません。
 
¥(@-@)¥ id:guest.x9SrBIMQ ex:0 2024-08-07 18:25:11
アヒルゆるゆるに初めて勝ちましたこれからも頑張っていきたいです https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202408071819-508b
 
アチアチ id:guest.Bv9SQbt0 ex:0 2024-08-07 22:32:50
60過ぎのおばちゃんなので、そこらへんは大目に見てもらえると 有難いです。とりあえず、クラリアさん相手に気長に対局でも しようかと思ってます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:989 2024-08-08 12:35:22
¥(@-@)¥ さんへ 「アヒルゆるゆる」への初勝利おめでとうございます。 棋譜を拝見しました。勢いよくせめて元気の出る将棋ですね! アチアチさんへ ありがとうございます。 こちらこそ手が回っておらず至らないところが多く恐縮です。これからも気長に楽しんでいただけたら嬉しいです♪
 
¥(@-@)¥ id:guest.sWv96TXy ex:0 2024-08-09 14:32:34
きのあさん 返信ありがとうございます これからも頑張っていきます
 
yukari id:guest.B4t4AtDk ex:3 2024-08-13 10:37:28
ランクマッチ17連勝、棋神のごとくです、ダメ子ちゃんやアヒルさんの一言、いいですね(笑) 区画星人に将棋星人・・・小説「三体」みたいな広大なSFで楽しいです!
 
匿名 id:guest.5q8JApdP ex:0 2024-08-13 15:54:41
棋力がアマ10級の者です。 苦戦していたアヒルさんに何とか勝つことが出来ました。 ですが私は終盤が特に弱く、今局も疑問手が結構あると思います。 序中盤の成銀の動きがおかしいのではないか、詰みを逃したのではないかと思いますが自分ではよく分かりません。 私の疑問手、悪手を指摘して頂ければと思います。 ご教示お願いします。 https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202408131426-5436
 
匿名 id:guest.5q8JApdP ex:1 2024-08-13 16:02:00
先ほど詰み逃しに気付きました。 終盤の6八銀不成は疑問で5七飛で詰みでした。こんな簡単なことにも対局中は気付かない棋力です。 6八銀不成以外にも疑問手、悪手はあると思います。 連投になり、申し訳ありません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:990 2024-08-13 16:47:23
yukariさん > ダメ子ちゃんやアヒルさんの一言、いいですね(笑) ありがとうございます! 余裕がありましたら、もっといろいろ追加したいです。 > ランクマッチ17連勝、棋神のごとくです、 17連勝とは、、勝ち続けているとだんだんと問題は手強くなるようになっていますのですごいです!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:991 2024-08-13 17:01:32
匿名さんへ 棋譜を拝見しました。 38手目は、52金ではなく62金ですとバランスがよく桂馬の活用もできそうです。たとえば後にアヒルの角の反撃を(56手目などで)82歩打ではなく73桂の選択肢もでてきてより勝ちやすかったかもしれません。 それはともかく棒銀がいい感じに決まった内容ですね!
 
¥(@-@)¥ id:guest.op49GTST ex:0 2024-08-15 14:29:04
ランクマッチのだめ子やあひるの言葉を読み上げる機能が欲しいです
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:993 2024-08-15 22:08:55
¥(@-@)¥さんへ、ご要望ありがとうございます。キャラクタのボイスを追加ですね。すぐには難しいけれどどこかで検討してみますね!
 
¥(@-@)¥ id:guest.UlteGcIz ex:0 2024-08-20 19:09:37
なんか最近棋譜の投稿をするときにエラーメッセージで【check】と出てくるんですが何ですか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:996 2024-08-21 06:04:06
¥(@-@)¥さんへ ご連絡ありがとうございます。 状況からすると投稿内容のデータのチェック時にエラーが発生しているようです。 さらに詳細確認をしようとしたのですが、チェック時のエラーはすべて同じメッセージである「check」となっていました。より詳細は不明です。つきまして先ほどは「check」に追加のコードを追加するようにしました。 (例:「check-rf-0」など) またエラーが発生した時にどのように表示されているかを改めてご連絡くださいますでしょうか? お手数かけますが、よろしくお願いします。
 
¥(@-@)¥ id:guest.fK5JRU3e ex:0 2024-08-22 12:53:27
直りましたありがとうございます
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:21 2024-08-24 16:51:09
棋譜が投稿できない現象、再現しましたのでご報告します。 以下のエラーでした。 申し訳ありません。 棋譜の投稿に失敗しました。 エラーメッセージ:check-kq-2 棋譜ファイルも保存しておりますので、必要に応じてお声掛けください。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:999 2024-08-25 17:16:48
通りすがりさんへ 詳細なエラーコードをご教示いただきましてありがとうございます。 いただいた内容から不具合の原因がわかりました。棋譜のデータ量が一定より大きいと攻撃の可能性があるとセキュリティのための制限コードが入っていました。ですがこの制限の数値が不適切でした。そのため手数の長い将棋において棋譜が投稿できない状況が発生していました。 より詳細を書きますと、160手以内の棋譜ならばほぼ問題ないものの、180手以上ですとほぼ投稿できないと思われる状況でした。(おおよそなのは対局内容で一手あたりのデータ量が違うため) 先ほどは不具合対応をして、現在のデータの使い方なら3000手こえても保存できるような値に修正。500手制限があるので今後は同じ不都合は発生しないと思われます。 状況をご連絡くださいました ¥(@-@)¥さん、通りすがりさんさん、大変助かりました!
 
アチアチ id:guest.A8tEYN0a ex:0 2024-08-30 15:22:50
全然関係ないんですけど、囲碁の方は適当にも打ってても 60レベル簡単に勝てますけど、どのぐらいのレベルなのでしょうか?
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:22 2024-08-31 01:43:54
> アチアチさん やってみた感じ、多分、8~9級くらいでしょうか。あまり強くはないですね。 私自身、しばらく碁は打ってなくてブランクありますが、それでも、このくらいなら9子置きで勝負になりそうです。私自身が2段なので、9子置きで8級、ブランクを加味して9級といったところかなと。 置き碁が実装されていれば、もう少し正確に測れそうですが。 無理気味のところに力強く打ってくるのですが、基本的な死活があまり強くなくて、返り討ちに遭うパターンが多く見受けられました。 また、シチョウを無駄に伸ばしたり、死に石に手を入れたりといった、一手パスで被害を拡大するような手が目立ちました。
 
アチアチ id:guest.u5KHV2M9 ex:0 2024-09-01 12:31:49
> 通りすがりさん 昔囲碁キッズで3級ほどで打ってましたけど、それにしても って感じです。 わかります。シチョウを逃げて取られたら投了。 このパターンは多いので、もう少し改善してくれると有難いです。 それでも、昔はウッテガエシを放置してたので改善はされてはいるんですけど、あとは、セキでしょうか。打てれば十分なんですけどね。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1001 2024-09-02 02:27:57
アチアチさん きのあ囲碁は棋力は高くないです。特に19路は弱いと思います。 手元の最新のものにいれかえれば大分よくなるとは思うもののリリース前は丁寧にテストする必要があり、当面きのあ将棋のほうに力を入れている関係で後回しになっています。なお同じレベルでも、きのあ囲碁は19路より13路のほうが強く9路のほうがさらに強くなります。 それは置いておくとして(きのあ囲碁は弱いことを考慮したとしても)コメントを拝見した感じではアチアチさんは囲碁のほうが将棋よりも得意なのかもしれませんね!
 
名無し id:guest.BLniXIQN ex:5 2024-09-02 17:24:12
愚痴らせて下さい。 以前は初級レベルで勝ったり負けたりでしたが、今はゆるゆるで全く勝てなくなりました。 仕方なく入門卒業のクッキーで遊んでますが、これまた勝てない。 前回のアップデートはすべてのレベルの底上げでしたか? そういう意図なら問題ない(実際に強くなっている)ですが、あまりにも強すぎるような気がします。
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:52 2024-09-03 16:03:01
。ランクマッチ戦が楽しくて病みつきになりそうです。問題の難易度に実際の競争者が組み込まれ、熱くなります。素晴らしい企画と思います。最初のうちはトントン上がりましたが、今は一勝一敗ペースが。続いています。ランクも落ちついています。ありがとうございます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1002 2024-09-03 16:08:09
名無しさん 感想ありがとうございます。 おそらくコメントを拝見した限りでは、名無しさんが対局している条件からすると、おおよそ同じ強さか以前よりも弱く設定した将棋AIと対局していると思われます。 前回の6月のアップデートでは棋力の幅を増やしたこととキャラクタによって大きく局面評価が変わるなどの多様化強化。全般的にランダムの影響を上げる。(同じ強さでは)読みの量を全般的に減らし、かわりに局面評価精度は上昇する対応などです。 これにより強さは変わらないものの勝ちやすくなった人と勝ちにくくなった人がいると思います。たとえば前回負けた手順を研究しておき対策をするスタイルの人はランダム度が上がって同じ手順では攻略できないなどです。あるいは以前の将棋AIよりも局面評価が優れているものの読むのが苦手な人が、読みが重要になる戦いの前にリードというスタイルの場合もありそうです。 棋譜を投稿していただけたら勝てるコツをコメントしますね!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1003 2024-09-03 16:17:02
4cloverさんへ 楽しんでいただけてありがとうございます♪ 今は連日は内部的なサーバのデータの整理に追われて各種のアップデートが遅れています。落ち着いたらここからいろいろ機能追加したいなというところです。 なお、寄せ合い将棋ランクマッチ戦のテスト版は課題局面の数は5967となっています。なので沢山対局すると同じ局面に出合いやすいかもしれません。いまのところ正式版にしたら20000局面以上にはなりそうです。
 
アチアチ id:guest.oH2QTYPQ ex:0 2024-09-04 16:27:22
きのあさんへ 囲碁は、囲碁避難所でさんざん打ってましたからね。 13路で3段相手に3子ほどハンデ頂いて、調子がいいときは、 2子ほどでした。
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:55 2024-09-18 10:05:24
三軒飛車に苦戦しています。特に石田流に組まれると、右4間飛車が、通用しません。良い対策を教えてください。
 
¥(@-@)¥ id:guest.yPMdCjPy ex:0 2024-09-25 19:31:21
これ何ですか 対戦相手の思考中。。 wait :4 ( return time:370ms ) 対戦相手 はおかしくなりました。(end)
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1010 2024-09-25 21:07:53
4cloverさん、¥(@-@)¥さん > 三軒飛車に苦戦しています。特に石田流に組まれると、右4間飛車が、通用しません。 差し支えなければ、棋譜URLを貼っていただければ私か観ているほかのかたが可能ならアドバイスできるかもしれません! 対きのあ将棋のときではなくて棋譜が投稿できないとの事でしたら失礼しました。 > 対戦相手の思考中。。 > wait :4 > ( return time:370ms ) > 対戦相手 はおかしくなりました。(end) 「対戦相手の着手の受信に失敗しました。」のメッセージはなかったとの事でよろしいでしょうか? 今回のエラーメッセージからすると、将棋AIの呼び出しが「呼出しID」がまちがっていたため発生した可能性が高いようにみえました。 古いリンクを利用した時か、私の把握していないリンクが有効になっていて発生した可能性があります。つきましてはどのように対局画面を開いたかをご教示いただけると大変助かります。あわせて、対局画面のURLを貼っていただけると何かわかるかもしれません!
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:57 2024-09-27 18:26:12
きのあさん、早速のアドバイスありがとうございます。私はパソコンに詳しくないので、棋譜投稿は出来ません銀。そこで、抽象的になりますが、プロ将棋では石田プラス31角型が、多いですが、アマでは13角ほとんどです。これに対し私は47銀38金と構えます。居飛車棒金には、45歩から乱戦になります。右4間には56銀と54銀が、見合いになっているため、振り飛車も強く戦って常に角切りを狙って来ます。すると最悪38金が、残され寄せ合い負けになりますす。かと言って居飛車穴を目指すと穴熊完成前に24歩からごり押しされます。そこで厚かましいですが、です。きのあさんの棋譜を鑑賞出来ればありがたいです。他の方の実戦譜面も勉強したいので、皆様よろしくお願いします。きのあさん、一般論でも有難いので、宜しくご指導お願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1011 2024-09-27 19:32:18
4cloverさんへ > きのあさんの棋譜を鑑賞出来れば 私の棋力は昔指していた倶楽部24ですと二段ほど。将棋ウォーズですと(鬼神は使いません)三段でたぶん集中できる時間に沢山指すと四段くらいにはなれそうですが五段ないと思います。ですので一般的なアマよりかは強いと思うもののアマ強豪とか高段者とはいえない棋力です。 その上で、4cloverさんが苦慮されている相手が三間飛車かつ端から角がのぞく展開の棋譜(kif2形式)をはります。相振りにした展開です。私は囲いを矢倉にしているものの状況によって美濃でもいいかもしれません。見返すと悪手も多いですよね。 -- 先手:きのあ(倶楽部24にて) 後手:対戦相手 ▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八銀 △3五歩 ▲6七銀 △3二飛 ▲7八飛 △3六歩 ▲同 歩 △5五角 ▲2八銀 △3六飛 ▲5六銀 △2二角 ▲3七銀 △3四飛 ▲3六歩 △8五歩 ▲7五歩 △7二銀 ▲4八玉 △6二玉 ▲3八玉 △1四歩 ▲2八玉 △1五歩 ▲3八金 △7一玉 ▲5九金 △9四歩 ▲4八金上 △1三角 ▲6五歩 △3三桂 ▲7六飛 △2二角 ▲2六歩 △5二金左 ▲2七玉 △2四歩 ▲5五角 △2五歩 ▲同 歩 △同 桂 ▲2六銀 △2四歩 ▲7四歩 △5五角 ▲同 銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲2一飛 △4二銀 ▲6四歩 △6九飛 ▲2八角 △6四歩 ▲7七桂 △3七歩 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △2五桂 ▲8五桂 △3七桂成 ▲同 角 △2九銀 ▲4九桂 △3八銀成 ▲同 玉 △5九角 ▲7三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀 ▲8五桂 △4八角成 ▲同 角 △5八金 ▲7三桂成 △4九飛成 ▲2七玉 △2九龍 ▲2八歩 △7二金打 ▲8五桂 △5一金引 ▲7二成桂 △同 金 ▲7三歩 △8二金 ▲7二銀 △同 金 ▲同歩成 △同 玉 ▲7三金 まで99手で先手の勝ち
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1012 2024-09-27 19:39:22
もうひとつ。こちらは居飛車で対抗したケースです。本譜では私は急戦をしていますが相手に隙がなければ急戦をせずに進めるのがわかりやすいかもしれません。 ちなみに実戦詰将棋につかおうとローカルに保存していました。 -- 先手:きのあ(倶楽部24にて) 後手:対戦相手 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲4八銀 △3二飛 ▲4六歩 △4二銀 ▲4七銀 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲2六歩 △7二銀 ▲2五歩 △3四飛 ▲5八金右 △1四歩 ▲7七角 △5二金左 ▲2六飛 △5四歩 ▲5六銀 △3三桂 ▲6五歩 △1三角 ▲4五銀 △同 桂 ▲1一角成 △3六歩 ▲4五歩 △3七歩成 ▲1二馬 △3五角 ▲5六飛 △5五歩 ▲1六飛 △2八と ▲2三馬 △7四飛 ▲6六桂 △8四飛 ▲8六香 △2九と ▲8四香 △1九と ▲8三香成 △同 玉 ▲1四飛 △5六歩 ▲同 歩 △8四香 ▲3四飛打 △7九角成 ▲同 金 △9二桂 ▲9五歩 △8五香打 ▲6七玉 △3三歩 ▲2四飛左 △3四銀 ▲3二馬 △8七香成 ▲3五歩 △2三歩 ▲同 馬 △同 銀 ▲同飛成 △3六角 ▲2四龍 △7八銀 ▲同 金 △同成香 ▲5七玉 △8九成香 ▲8五歩 △同 香 ▲8四歩 △8二玉 ▲9六香 △3四歩 ▲同 龍 △2二桂 ▲8三銀 △7一玉 ▲7二銀成 △同 金 ▲1一飛成 △3一歩 ▲2二龍 △2七角成 ▲5四桂 △3三銀打 ▲同龍行 △同 銀 ▲3一龍 まで101手で先手の勝ち
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:58 2024-09-29 19:04:18
きのあさん、大変お忙しい中での、ご指導ありがとうございます。私は将棋俱楽部24では5級なので有段者の将棋は閲覧できないので、大変参考になりました。きのあさんの棋譜2枚とも有段者の勝負手と手順を尽くした攻防を楽しく拝見しました。やはり将棋は勝負だと思います。私の将棋は受けに偏りすぎていて、弱い人には強いが、強い人には通用しない所があります。これからは失敗を恐れず、勝負手を放って楽しく楽しく将棋を指したい、と思います。きのあさんにはお忙しいところ貴重なアドバイスをありがとうございます。これからもよろしく御指導お願いいたします。
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:59 2024-09-30 11:30:24
きのあさん、おはようございます。頂いた棋譜について拙い感想を述べさせて頂きます。1)相振り飛車編、陽動振り飛車ですが、先手が、居飛車で来てくれれば銀冠に組めるのですが、相振り飛車になると85歩が、負担にるようです。先手は矢倉に組めたので作戦勝ちでしょうか?激戦の最中89桂の活用には感心しました。おふたりの素晴らしい攻防には、さすがと思いました。2)居飛車編、31手目の45銀が、妙手でこういう手順を見逃さないのが有段者なのでしょう。後手も桂香を拾っての84香からの勝負術も見ごたえがありました。67玉の早逃げは参考になります。お互いの繊細な手順には感心しました。この辺の勝負は、とても味わい深いものがありました。ありがとうございます。
 
¥(@-@)¥ id:guest.FKwYUx0b ex:0 2024-09-30 21:27:43
きのあさん遅くなってごめんなさい そのとき棋譜投稿も出来なくていらないかと思って削除してしまいました 本当にごめんなさい ついでに今さっき詰み将棋やってたんですけどコメントの投稿のボタンを押しても投稿できないんですよ。
 
大塚玲奈 id:guest.7qUdpUEX ex:0 2024-10-01 04:13:45
毎回動画が3秒で止まって広告見てくださいって何回も出てくるふざけるな
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1013 2024-10-01 19:11:52
大塚玲奈さん > 毎回動画が3秒で止まって広告見てくださいって何回も出てくる 大変ご不便をおかけしました。 こちら広告配信会社さんの仕組みですので、いただきました情報を元に調整可能なら対応してもらうよう依頼を出したところです。 あわせてお使いのブラウザのトラブルの可能性もございます。その場合は「スーパーリロードで」にて当該ページを表示することで改善されるかお試しくださいませ。きのあサイトではないものの下記ページが参考になるかもしれません。 https://www.support.allmovie.jp/blog/20210527115217/ またブラウザの不具合の可能性もありますのでブラウザのアップデートをしていただく。あるいは別のブラウザもお試しいただけますとさいわいです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1014 2024-10-01 19:21:37
¥(@-@)¥さん > コメントの投稿のボタンを押しても投稿できないんです 「きのあ将棋サイト」ではなくて「きのあひろば(qinoa.jp)」のコメントエリアのことでしょうか。その前提で回答いたします。 コメント入力後に「Write | 書く」ボタンを押してエラーページが表示された場合はセキュリティチェックの誤作動の場合もありますので、エラーメッセージを教えていただけたらさいわいです。もし(ブラウザが不調でないのに)何も反応なくてコメント投稿できない場合は二重投稿防止の誤作動だと思います。 その場合は、コメント内容をメモ帳とかにコピペして残しておいてからページを再表示。それから投稿をあらためてすることで投稿できます!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1015 2024-10-01 19:35:28
4cloverさん こちらこそありがとうございます。 > これに対し私は47銀38金と構えます。居飛車棒金には、45歩から乱戦になります。右4間には56銀と54銀が、見合いになっているため、振り飛車も強く戦って常に角切りを狙って来ます。すると最悪38金が、残され寄せ合い負けになりますす。かと言って居飛車穴を目指すと穴熊完成前に24歩からごり押しされます。 あまりいっぺんに返信しましても消化不良を起こしてしまいそうで前回は書きませんでしたが、こちらについても回答いたします。 「47銀38金」にする展開もバランスに優れた布陣で有力だと思います。どうじに指しこなすこともしい展開でもあると考えています。というのはコメントの通りに穴熊や別の堅い囲いにしようとすると駒が偏った上に囲いは2枚で大駒交換によわくなってしまいます。 ですので大駒交換の展開はとにかく避けつつ抑え込む。あるいは(指しこなすことは非常に難しいものの)大駒交換をしても打込まれるスキを消しつつ状況によって入玉を狙える展開を目指すと指しやすいかもしれません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1016 2024-10-01 23:24:50
ご報告。 ランクマッチページにあるランクマッチのアンケートを再延長しています。本日の夕方に再受付しました。アップデートが遅れているためアンケートも延長して広くご意見を集めたいという理由です。 とはいってもいつまでもダラダラしても仕方ないのであと一週間ほどでしめようと思います。 ▼ランクマッチ https://syougi.qinoa.com/ja/game/rankmatch?ct=yose
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:62 2024-10-02 18:42:53
きのあさん、ご丁寧な御指導ありがとうございます。確かに入玉狙いの手を相手に指されて慌てる事があります。逆にこちらからバランス型の玉形に組んで入玉を目指すのもよい作戦ですね。幅広く将棋の盤面をよく見て、楽しい将棋を指したいと思います。これからもよろしく御指導お願いいたします。
 
アチアチ id:guest.VBhDQNhV ex:0 2024-10-07 14:23:29
将棋が成長する感じがまったくしないのは歳のせいだから?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1021 2024-10-11 22:48:54
アチアチさんへ 動画の投稿する場所も用意しましたのでよかったらみてください。動画の爺さんたちと思うと若返った気分になれるかもしれません! https://qinoa.jp/p/forum?k=douga
 
アチアチ id:guest.z0o9B87M ex:0 2024-10-13 22:58:00
きのあさんへ ありがとうございます。
 
匿名 id:guest.f4jipL4D ex:0 2024-10-19 12:56:38
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202410191044-379d 棋力がアマチュア10級の者です。 設定対局の「無歩戦」の後手番で何とかテストロボット2さんに勝てました。 この無歩戦は文字通り、互いに歩が無い将棋で非常に苦労しました。 負けまくりました。負けまくった末、何とか勝てたので棋譜を載せさせて頂きます。 この設定対局ですが、一番強い相手がテストロボット200さんになります。後手番でテストロボット200さんに勝つことは果たして可能なのかどうか興味深いです。 先手必勝じゃないのかとも思ってしまいますが、テストロボット200さんを相手にこの無歩戦の後手番で勝つことは可能でしょうか? 勝った方はその棋譜を載せて頂けますか。宜しくお願いします。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:31 2024-10-20 03:52:50
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202410200347-c92e 無歩戦 vsテストロボットLv.200 後手番 やってみました。 途中、△5一金は流石に悪手だったような気がしますが、結果的には最後に詰みがあって勝てました。
 
匿名 id:guest.f4jipL4D ex:1 2024-10-20 10:39:38
通りすがりさん、有難うございます。 私の棋力では△2四角が浮かんできません。 △5一金が悪手だったかどうかは私には分かりません。 その次の▲7一角成は悪手だったように思います。▲7一角成の悪手を誘ったように思います。 △7五桂以下の詰み手順も私の棋力では全く浮かんできません。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:32 2024-10-20 18:51:34
△5一金は、打ってから、▲4三竜の時に対応が難しいことに気付いて慌てました。 これを打つために△6七桂~△2四角 (実はこれも△9五角のほうがよかったかもしれない) としているので、多分、そもそもの構想が厳密にはダメだったように思います。 私自身、大した棋力ではないので、振り返って△4一飛成の局面でどうすれば良かったのか?もしくはこの局面は既にダメなのか?よく分かってません。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:33 2024-10-20 18:53:07
↑訂正。△5一金は打ではなかった・・・。指してから・・・ですね。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:34 2024-10-20 20:26:16
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202410202009-5325 流石に反省が多かったのでTake2やってみましたが、今回は桂打に対して逆方向に玉が逃げるパターンでした。 角打で龍に当てて、今回の場合は相手が桂を持ってないので▲4三竜もあまり怖くないですね。 前回よりはうまく勝てたと思います。
 
みーみ id:guest.w98ued9c ex:58 2024-11-04 13:36:10
きのあさん、いつも楽しませてもらっています。 私だけの現象か不明ですが、最新の詰将棋1679-1772のみloadingのままで対局が始まりません。 先週までの詰将棋・過去問題集・キャラとの対局は問題ないので、昨夜アップの4問のみの現象に思います。 確認お願いできましたら。よろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1026 2024-11-04 13:53:07
みーみさんへ ご連絡ありがとうございます。至急対応しました。大変助かりました!!!
 
アチアチ id:guest.v5Vi4nyn ex:0 2024-11-06 19:57:59
新しいPCが届くまで少々お待ちください。ではでは。
 
yukari id:guest.B4t4AtDk ex:4 2024-11-10 11:44:48
きほんレベルで負け越している私が、まさかの大番狂わせ! あらきっぺさんに勝てました!(∩´∀`)∩バンザイ! 余談ですが・・・沙流紀子さんの性別は以前からLGBTでしたか? (;^_^A アセアセ・・・私の記憶違いでしたらごめんなさい
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1030 2024-11-10 22:12:28
アチアチさんへ PC新調されているのですね! 先の動画はラップとはいえバトル動画ですので、お気に召さなかったのかと心配していました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1031 2024-11-10 22:18:13
yukariさん 「あらきっぺさんAI」に勝ったことがあるのなら相当強いですね! なお「沙流紀子」さんは昔からLGBTです。今のようにLGBTQのかたにスポットが当たる前からです。 モデルは私のサラリーマン時代の男性上司。この上司に私は男なのにセクハラ(触られまくったなど)されたのでもしかしたら「沙流紀子」さんは私怨の影響で扱いが若干わるいかもしれません。
 
アチアチ id:guest.wpO4zKn6 ex:0 2024-11-16 01:06:41
きのあさんへ デスクからノート型になりました。新調ですけど 中古ですよ。今までビスタだったので大変でしたけど、 11なので、全部見れるようになって有難いです。 アベマ、tver、X、インスタ全部見れませんでしたから。 さすがにyoutube見れなくなって新しくしました。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1034 2024-11-16 23:11:57
アチアチさんへ、PCを新調したとのことよかったですね。今までビスタを使われていたとのこと、きのあ将棋は動いていたのですね。比較的古い環境でも動くようにはしているもののテストしていなかったので不思議な気分です。
 
左玉 id:guest.2sefhf5R ex:0 2024-11-17 07:11:20
新しいUIですが1つ不便な点があるので改善を願いたいです。 一局終わった後に、 < > 棋譜 みたいなのが下に表示すると思います。 一手戻すと分岐も加わるため、< > の位置がズレてしまい、 連打すると違うところを押してしまって、さりげなく不便です。 確か前のUIではズレたりしなかったので、以前のように < > などの位置がズレないようにしてあると、個人的に助かります。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1036 2024-11-22 06:28:26
左玉さんへ ご意見ありがとうございます! > 確か前のUIではズレたりしなかったので、以前のように おっしゃる通りだと思います。先ほどは棋譜再生ボタンがずれないように調整しましたのでお試しいただけますでしょうか。 分岐ボタンが使えない局面の時にはボタン色が変わりグレーになり無効であることを意味するようにしました。もしそのデザインになっていない時は古いCSSがブラウザのキャッシュに残っている状態です。数日で改善されると思います。 あわせて棋譜再生時の便利な操作も案内します。もしお使いの環境がPCであればキーボードの十字キーを押すことで棋譜再生されます。たとえば「右矢印キー」で一手進む。押し続けると高速で進む。「上矢印キー」で初期局面です。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1037 2024-11-22 06:30:45
追加です。 「左矢印キー」で一手戻る。押し続けると高速で戻る。「下矢印キー」で最終局面です。
 
アチアチ id:guest.Y9wDs3BZ ex:0 2024-11-22 22:16:03
古い環境でのテストはされてませんでしたか。とくに困ることはありませんでしたよ。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1038 2024-11-25 04:06:04
アチアチさん、そうなんですね。となりますと安心して機能追加のアップデートの作業を作業が遅れをとりもどしたいところです!
 
アチアチ id:guest.EpHP4khI ex:0 2024-12-15 21:24:17
きのあさん、って言っても、もう11なので、古いバージョンは もうわかりません。vistaを使ってる人はまだいるのでしょうか?
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1044 2024-12-16 12:21:05
アチアチさんへ 簡易な回答 →なんとそこそこいるようです! 詳細な回答 →先ほど確認したところ、グーグルアクセス解析システムによると直近1年間で Windows VistaからのPV(ページ表示回数)は約6万回。ユーザ数は約3500。 とはいえよくわからないのは、2024/09/11から急にVistaからのアクセスがほぼ無くなっている点です。これはアクセス解析システムの不具合か、きのあ将棋サイトの事情か(2024/09/13に広告を若干いじっている。とはいえ事象と日付が若干異なるのでちがうかも)、ブラウザやその他の事情か不明です。別の解析システムも入れているのですが調査省略です。
 
初心者 id:guest.SI7ibiKv ex:0 2024-12-24 05:00:46
対局が途中で止まるバグなんとかして
 
アチアチ id:guest.gsyTmTzY ex:0 2024-12-25 10:25:02
きのあさん、それはまずVISTAの場合ですけど、 CMが流れるとフリーズしてしまいます。11になってわかった ことですが、それまでは5秒で動くことがわかりませんでした。 で、囲碁の方は広告が流れないようになってるのかわかりませんが、しばらくは囲碁で遊んでました。なので、 変わってなければ、囲碁の方で遊ばれてる方はまだいるかもしれません。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1046 2024-12-26 08:22:22
初心者さんへ、 > 対局が途中で止まるバグなんとかして モバイル環境でネット接続が不安定な状況はございませんでしょうか。現在は全部ではありませんが多くの将棋AIをサーバ側で思考しているため地下鉄などネット不安定な状況では対局が止まる場合があります。 その場合は対局画面右上の「再接続」を押すことでおおよそ復旧できますのでお試しください!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1047 2024-12-26 08:29:41
アチアチさんへ きのあ囲碁でも同じタイミングでVistaからのアクセスが解析システム上から消えています。 同じ広告システムも入れているので、その影響の可能性も若干あるものの、広告をほとんど入れていないページもあります。そのため、突然アクセスがVistaからのアクセスが0となっているのがよくわからないです。 おっしゃる通り極端に古い環境(Vista)で動画広告システム?が上手く動かないはあると思います。同時に解析システムが対応できずに動かなくなったとかありそうかなと考えている次第です。 それはともかく囲碁サイトは最近ほったらかしで若干心が痛いです。どこかで手を入れたいところ。。
 
アチアチ id:guest.oeTBICxc ex:0 2025-01-02 22:19:58
明けましておめでとうございます。 囲碁も同じでしたか。それなら、消えてもしょうがないと思います。 囲碁はどうなんでしょう?日本人なら将棋かもしれないですし、 難しい問題かもしれないです。 13路60でも弱いですけど、打ってるうちにクセが わかってくるので、そこらへん改善した方がいいかもしれないです。
 
匿名 id:guest.GlbklNyP ex:0 2025-01-03 00:47:21
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202501030016-ef44 棋力がアマチュア10級以下の者です。 今年初対局の相手はダメ子さんで、何とか勝てました。 終盤の6七金の応手で悩んだ末、3九角が浮かびました。最善かは分かりませんが、同金、同馬、同玉、4八金、2八玉、3八金、1七玉、2八銀に1六玉なら2四桂があるので攻めが続くと思いました。 疑問手、悪手があればご指摘お願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1050 2025-01-03 10:19:33
アチアチさんへ 明けましておめでとうございます! 囲碁も手をつけたいところですが、現在は将棋サイトの大幅なアップデート準備中なので後回しになっています。将棋サイトで良かった反応の内容を囲碁サイトに転用するシナリオを考えています。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1051 2025-01-03 10:26:56
匿名さんへ 棋譜を拝見しました! > 終盤の6七金の応手で悩んだ末、3九角が浮かびました。 こちらすばらしい踏込だと思います。 > 疑問手、悪手があればご指摘お願いします 71手局面で、72手目を同歩とせずに36桂打から攻めたほうが早かったように見えました。先手側は持ち駒がないので離れた角打などがよく刺さる形です。
 
アチアチ id:guest.TkAHLuuU ex:0 2025-01-17 11:09:57
将棋を考えると、詰碁の方が大変かなって思います。セキやら厄介ですからね。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1054 2025-01-19 23:14:44
アチアチさんへ。囲碁のほうが終盤難しいか将棋のほうが難しいかは人や問題にもよるところもあるのでわからないものの、セキとかは厄介ですよね。日本ルールと中国ルールで違いが出やすいポイントの一つかなとも思います!
 
アチアチ id:guest.TD5edOul ex:0 2025-02-03 09:58:14
将棋、ゆるめレベル弱くなりました?手数は200ぐらいかかりますけど、弱くなった印象です。ちなみに、詰将棋は、5手詰でも 解けないレベルです。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:0 2025-02-11 03:05:17
スポーツ報知 詰将棋 上級コースの「包囲網」って問題が解けない(>_<)
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1060 2025-02-13 15:28:26
アチアチさん コメント見落としていて失礼しました。ゆるめの強さかえていないです。ちなみにサーバが重い時でも強さは変化しないような設定(攻撃受けてサーバがダウンしそうな非常事態は別として)です。もちろんお使いの端末が違っても強さ変わらないのでアチアチさんが将棋に眼が慣れた上達したのかもしれません!!
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1061 2025-02-13 15:30:22
横好きさん スポーツ報知さんの場合は登録すると解答例手順が見られる仕組みだった記憶。さしつかえなければ登録をおすすめします!!
 
将棋歴1歳 id:guest.gVDJOgEE ex:3 2025-02-13 16:03:25
横好きさんへ 上級コースの「包囲網」って問題が解けない(>_<) この問題、自称アマ5.9段の人とやってみましたが 正直、解けませんでしたので恥ずかしながら解答を参考に しましたが、以下の解答で、初手▲1一金に2二玉となっていますが 同玉と取れば詰みそうにもないですね・・・。 それと、解答通りに進めて▲1三金△同玉となっていますが ▲1三金に対して△同歩でも詰まないと思えます・・・。 何か大きな見落としが有るかも分かりませんが アマ5.9段の人の見解です。 良ければ、以下に解答を載せますので盤と駒で確認してみて下さい。 ▲1一金△2二玉▲3一銀不成△2三玉▲1三金△同玉▲2四金△同金▲同角△2三玉▲1四銀△同玉▲1五金△2三玉▲1三角成△3四玉▲2三馬△同玉▲2四金まで19手詰め。 と書かれています。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:1 2025-02-17 12:54:38
将棋歴1歳さんへ レスどうもです(^^) やはりあの問題は詰まないですか… まあそういうこともあるんですねえ…
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1064 2025-02-17 14:27:24
横好きさん、将棋歴1歳さん、この問題はきのあサイトではないですし、私が作った問題ではないので確認してませんでした。ですがせっかくですので将棋AIと相談しながら確認してみます。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1065 2025-02-17 14:53:31
横好きさん、将棋歴1歳さんへ 『スポーツ報知 詰将棋 上級コースの「包囲網」』についてのご報告。バージョン違いを含めて3つの将棋AIで検証しました。ところが時間をある程度つかっても解答手順がみつからなかったです。 事情が分からないので推測なものの新聞で出題したものをサイト掲載する際に作業ミスをしたのかもしれないです。報知さんには状況説明の連絡をしました。 自分の頭をもっと使ったほうがいいのかもしれない&もう少し早めに検証したほうよかったと思うものの、別途の開発作業に苦戦しているためご容赦くださいませ。
 
将棋歴1歳 id:guest.gVDJOgEE ex:7 2025-02-17 15:38:46
きのあさん、早速の検証ありがとうございました。 やはり、あの問題図面では不詰めでしたか・・・。 こちらの検討が間違ってなかっただけでも助かりました。 今後ともよろしくお願いします。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1066 2025-02-17 16:27:21
横好きさん、将棋歴1歳さんへ。報知さんのサイトは局面図訂正さたこと確認しました。やはり伊藤先生の作図から出題の際に1二歩の向きが違っていたと思われます。検証遅くなり失礼しました。ならびにご指摘ありがとうございました!
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:2 2025-02-20 09:06:51
スポーツ報知 詰将棋 上級コース「脱出阻止の技」って問題が解けない(>_<)
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1067 2025-02-21 15:55:46
横好きさんへ、『スポーツ報知 詰将棋 上級コース「脱出阻止の技」』の初手は飛車打です。途中で桂の成捨てや龍をただで捨てる必要もある難しい手順が必要です。なお私は報知新聞さんではないので非公式ヒントとします!
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:3 2025-02-21 20:28:05
きのあさん、初手2二飛打を無限回打ちましたけど詰みません(>_<)ぴえん
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1068 2025-02-22 19:50:45
横好きさんへ、 > 初手2二飛打を無限回打ちました 初手正解です。次は25桂打、同角、同桂と続けてください。14玉と逃げられたら次は見えにくい手が正着となります!
 
まっちゃん id:guest.Z6MXJcHz ex:0 2025-02-22 20:37:03
連勝街道まっしぐら。履歴がすべて消えていた。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1069 2025-02-23 11:23:14
まっちゃんさんへ、勝敗記録はローカルストレージに保存しているのでブラウザ(のキャッシュ)をクリアなどすると消えてしまう仕様です。ブラウザやその設定によって起動しなおすたびに消えることもあります。 そうは言っても折角の連勝記録が消えるのは残念ですよね。現在はアカウント登録機能を作っていて近くリリースできる予定です。すぐには難しいですが勝敗記録もアカウントを元にサーバ保存することも検討してみます。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:4 2025-02-25 23:29:51
きのあさん、スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2022年9月13日出題の「金の入手法」という問題も、どうやら詰まないようです(>_<)
 
将棋歴1歳 id:guest.gVDJOgEE ex:9 2025-02-26 09:16:51
横好きさん この問題難しい問題でしたね。 しかし、以下の手順で詰みますね。 ①2三飛成 ②1一玉 ③2一竜 ④同金 ⑤2三桂 ⑥1二玉 ⑦2一銀不成 ⑧2三玉 ⑨3二銀不成 ⑩同玉・・・ もう少し続きますが19手詰めです。 頑張って詰めて下さい。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:5 2025-02-26 14:12:43
将棋歴1歳さん、大ヒントありがとうございます(^^) 最後2二成香もしくは2二金で詰みました。 また難問があったんですが、スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2022年12月5日出題の「脱出阻止の技」という問題が解けません(>_<)
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:6 2025-02-26 15:42:14
将棋歴1歳さん、「脱出阻止の技」ですが詰みました(^^)失礼しました。 3五角打ちがなかなか気が付きませんでした…
 
将棋歴1歳 id:guest.gVDJOgEE ex:12 2025-02-27 08:25:41
横好きさん「脱出阻止の技」 私も解いてみましたが1三桂成と3五角が見え難い好手でしたね。 わざわざありがとうございました。 今後とも宜しくお願いします。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:7 2025-02-28 09:32:41
スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2022年2月15日出題の「馬と飛の協力」って問題が解けない(>_<)
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:8 2025-02-28 10:32:20
訂正します。「飛と馬の協力」でした。<(_ _)>
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:41 2025-03-01 09:41:36
飛と馬の協力、やってみました。 最初の9手で持ち駒と盤上の歩と桂を全部捨てて龍を (1一に) 作り、迫っていけば詰むと思います。 13手目に▲1二龍として△3三玉と逃げられた形が一瞬捕まらないように見えますが、15手目の捨て駒が決め手になります。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:9 2025-03-01 12:04:49
通りすがりさん、ヒントありがとうございます。15手目に4三金打で以下詰みました。どうもです(^^)
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:10 2025-03-01 17:11:59
と、一息ついてたら次の難問が降りかかってきました(>_<) スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2021年12月7日出題の「飛成りを作る」って問題がが解けない(>_<) 合駒が変わると解けないという恐ろしい問題です(><)
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:11 2025-03-01 17:18:44
訂正します。「飛成りをつくる」でした(^^)
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1072 2025-03-02 23:48:56
横好きさんへ > スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2021年12月7日出題の「飛成りを作る」って問題がが解けない(>_<) こちらとても難問ですね。自力では解けないので将棋AIと相談しました。 初手は14歩打。同角なら12金打。同玉に22金打、42飛成、32角、31角打。23玉。とされたところで分かりにくい次の手があります。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:12 2025-03-03 07:17:47
きのあさん、ヒントありがとうございます(^^) 最後2七桂打で詰みました。これはちょっと難しすぎました(笑)
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:13 2025-03-03 12:27:36
きのあさん、スポーツ報知 詰将棋 上級コース 2021年10月16日出題の「大駒で攻略」という問題が最高の難問です(>_<)
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:14 2025-03-03 12:48:24
きのあさん、「大駒で攻略」は最後1四香打で詰みました。失礼しました(^^)
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:15 2025-03-09 09:44:02
スポーツ報知 詰将棋 中級コース 2024年11月26日出題の「角は決め手に」という問題が解けない(>_<)
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:16 2025-03-09 13:27:41
「角は決め手に」が解けました(^^)♪
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1073 2025-03-10 10:48:48
横好きさんへ、無事に解けたとの事でよかったです。解けるとスッキリしますよね♪
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:13 2025-03-10 11:45:05
コメントを書くことが出来なかったので、詰将棋の分からないところを聞きに将棋教室に行くことにしました。今は解けないのはコメント欄で解決していますが、将棋教室は生徒が自分一人なので続けています。5手詰めの問題を4つくらいして先生と6枚落ちで対戦します。6枚落ちでも先生には勝てません。ランクマッチで評価値59の問題は解けたのですが54位の問題が解けず9連敗して評価値も60から20点台まで下がりました。教室の先生にもっていきましたが、うまくいきませんでした。何か解き方を知る方法が欲しいと思っています。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:17 2025-03-10 17:30:02
きのあさん、スポーツ報知詰将棋 中級コース 「打歩詰めに注意」という問題ですが、6手目に後手が2三同馬と桂馬を取らずに2一玉と逃げれば詰まないのに 何回やっても2三同馬と取ってくるからこちらの勝ちになってしまいます(>_<) こちらの指し手が悪いんでしょうか?よろしくお願いします。
 
横好き id:guest.mWocN8df ex:0 2025-03-10 22:44:52
書き忘れました。「打歩詰めに注意」は2024年11月16日出題の問題です。
 
通りすがり id:guest.J4AVzLLk ex:42 2025-03-11 00:13:34
「打歩詰めに注意」 解いてみました。 恐らく、横好きさんは5手目を▲2三桂としているでしょうか? その場合、仰る通り、△2一玉で逃れだと思われます。 代えて、5手目▲2一龍でいかがでしょうか?以下、どう応じても詰みになると思われます。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:18 2025-03-11 11:42:02
通りすがりさん、ヒントありがとうございます。5手目に一生懸命2三桂打ってました(>_<) 2一龍は全く見えてなかったです(笑)すっきりしました。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:19 2025-03-12 17:03:44
スポーツ報知詰将棋 中級コース 2024年11月9日出題の「5五角を生かす」という問題が解けない(>_<)
 
将棋歴1歳 id:guest.gVDJOgEE ex:15 2025-03-12 17:18:35
横好きさん この問題は比較的簡単だと思います。 ①3三金 ②2一玉 ③1二角 ④同玉 ⑤2三金・・・。 以下、15手詰めですね。 もう少し続きますが頑張って解いて下さい。
 
横好き id:guest.Wnt7oOEE ex:20 2025-03-12 18:19:15
将棋歴1歳さんへ 「5五角を生かす」が解けました(^^) 1一角がなかなか見つからなかったです。ありがとうございました!
 
興安丸 id:guest.DcR7L5Fo ex:0 2025-03-13 02:30:03
初心者です コメント失礼します 実戦でよくある詰め将棋992が分かりません 答えは見れないのでしょうか? または、アドバイスをお願いします
 
将棋歴1歳 id:guest.gVDJOgEE ex:16 2025-03-13 08:34:51
興安丸さんへ おはようございます。 問題992に付いてですが AIの受け方の揺れ幅が多いので 13手~17手までと幅があるようです。 正解は①の17手詰めで②は13手で詰む場合です。 4手目を金で受けると長くなります。 以下参考にして下さい。 ①https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202503130826-52c0 https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202503130829-c653
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:15 2025-03-13 12:04:40
ランクマは出来そうな問題を選んでやったら68まで上がりました。評価値88の問題を出来ると勘違いして、61に下がりました。色々考えてますが自分には難しすぎるようです。将棋とは無関係ですが、自分は体が硬くて何をしてもできなかったのですが、先日、自彊術なるものを知りパソコンの画面を見て毎日したところ少しは人並みに近づけたかなと思っています。スキー、テニス、ゴルフなどすべて捨てたので残念です。84ですから少し遅すぎたというところです。
 
伸ばし棒 id:guest.CkRGxnky ex:0 2025-03-13 12:10:22
このサイトのキャラクターの表記が全て伸ばし棒が抜けてキャラクタになってしまっていますよ
 
興安丸 id:guest.DcR7L5Fo ex:1 2025-03-13 15:54:36
将棋歴1歳さん 7手目までカンニングしましたが、なんとかできました!! 順番飛ばして992に挑んでいたので、数字の小さい方から少しずつ解いていこうと思います ありがとうございましたm(_ _)m
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1076 2025-03-17 15:35:44
興安丸さんへ、数字の少ない問題でも難しいものもありますので、★の数が少ない問題をチャレンジしていくのも一興かもしれません。 伸ばし棒さんへ、「キャラクタ」とするか「キャラクター」とするかは理系的な人が好むか文系的な人が好むかという事でご容赦くださいませ! 横好きさんへ、無事に解けてよかったです♪ 将棋歴1歳さん、通りすがりさん、苦戦している方にアドバイスくださりありがとございます。
 
匿名 id:guest.uL07nmtX ex:0 2025-03-31 14:25:51
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202503311340-84ce 棋力がアマチュア10級以下の者です。 一番最初の郷谷さんに何とか勝てました。私はこの相手によく負けます。完敗することが多いです。 私の指し手で緩手、疑問手をご指摘頂ければと思います。 9九馬が緩手ではなかったか気になります。 その後の6四歩、6三銀も疑問手だったかもしれないと思います。特に最終盤の6三銀は自玉が危険だという判断でしたが踏み込みを逃したかもしれないと思っています。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1079 2025-03-31 20:59:36
匿名さん 棋譜の投稿ありがとうございます。拝見しました。 > 9九馬が緩手ではなかったか気になります。 少なくとも私には悪くない手にみえました。 > その後の6四歩、6三銀も疑問手だったかもしれないと思います。 こちらはおっしゃる通り56手目は64歩よりも62香打のほうが私的には手堅かったかもしれないと思いました。 とはいえ全体的に落ち着いた、いい指しまわしをされているという印象です!
 
雑魚です id:guest.iDyD4434 ex:0 2025-04-03 04:21:24
かつて新宿のセンターで3段でしたが御徒町では初段がいいとこキノアの対応棋力は四段位かしらね。最近は3回に一回位しか勝てない連続してさしていると学習能力あるようで振り穴も組ませない急戦でかつての藤井システムを想わせ今の藤井君ではない藤井猛八段ですから
 
雑魚です id:guest.iDyD4434 ex:1 2025-04-03 04:26:01
真剣師小池重明を読んだことありますか
 
アチアチ id:guest.S5XIqPYt ex:0 2025-04-04 10:08:18
小池重明氏は、昔、テレビ(知ってるつもり)で、紹介されてましたよ。本も読んだことありますが、昔なので覚えてないです。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1080 2025-04-07 22:55:53
雑魚ですさん、アチアチさんへ 連続して指したところランダムで指し手が変化することはあるものの棋力が変わるなどの対応はしていないためご安心ください。とはいえ連続して指していると(将棋に限らず)披露してミスが出るので休憩をはさむのもお勧めです! それはそうと小池重明さんの本は読んだことは私はありません。短いドキュメンタリーを昔に見たことはあります。
 
雑魚です id:guest.iDyD4434 ex:2 2025-04-09 17:39:17
ここまで強いCPUをコントロールされるプログラムを作った主催者の方に敬意を表明いたします
 
アチアチ id:guest.hZBRDUH2 ex:0 2025-04-09 17:45:29
ランクマッチ26連敗中。できる対局ないみたいです。
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:19 2025-04-10 10:16:34
ランクマッチは出来ると思った問題を選んでやったら130くらいまで行きましたが、失敗して現在113です。できそうな問題に出会いませんので、なかなかチャレンジすることが出来ません。囲碁も将棋も自分の知能指数が足りなからだと思います。
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:20 2025-04-13 10:31:11
出来ると思ったのだけやったら、168の中曹になりました。しかしできないのも沢山あります。飛車落ちの郷谷さんに歯が立たないし、将棋24では初心者で全然ついていけない状態です。強くなる方法はないでしょうか。
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1083 2025-04-14 23:48:25
雑魚ですさん、ありがとうございます! アチアチさん、リリースが遅れているもののアップデートしたら難しい問題と易しい問題が拡充されます。遅れていて申し訳ないです。 noriさん、棋譜を載せていただけたらなにかコメントできるかもしれません♪
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:21 2025-04-15 14:26:01
棋譜の乗せ方がわからないのです良かったら教えてください。なお、詰将棋1861~1864が分からないと書こうと見直したらあんなに解けなかったのに、すっとみんな解けました。発想が出るときは出るものですね。
 
アチアチ id:guest.t8KMifTQ ex:0 2025-04-17 17:16:35
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202504171714-c232 何を失敗したのでしょうか?
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:22 2025-04-17 18:36:14
自分も初心者ですが、37金を86金で勝っているのでしょう。
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:23 2025-04-17 18:38:48
棋譜はどのようにして乗せるのですか。
 
アチアチ id:guest.t8KMifTQ ex:1 2025-04-17 18:50:54
対局し終わったら、棋譜を投稿があるので、適当に書き込みしたら、終了画面が現れます。URLをここにコピペするだけですよ。
 
アチアチ id:guest.t8KMifTQ ex:2 2025-04-17 18:52:29
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202504171846-0a83 これ勝てる対局とは思えない・・・?
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:24 2025-04-19 22:00:54
息子に倣って練習してます。 https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202504192155-0c7c
 
nori id:guest.gEcVRFjf ex:27 2025-04-19 22:14:16
出来るようになったかな。https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202504192210-bb42
 
きのあ id:guest.g5KDA1yu ex:1084 2025-04-20 16:19:34
アチアチ さんへ 手順を拝見しました! 玉が逃げる時には味方の駒が多いところだけでなく、広いところに逃げるのも有力です。 わからない時は上に逃げるのも有力。とういうのは将棋の駒は前に進むものが多いためで攻める側は追いかけにくくなります。 noriさんへ 棋譜の投稿上手くできています。こちらは実戦詰将棋なので平手の棋譜投稿をよろしくお願いします。投稿ミスと思われる同じ内容のコメントは掃除しますね!
 
将棋歴1歳 id:guest.gVDJOgEE ex:22 2025-04-21 10:04:38
アチアチさんへ https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202504171714-c232 この棋譜は、突っ込み所が満載ですが、簡単に言えば 36手目AIが5二桂と打ってきた場面の逃げ場所を6三玉と すれば、もうAIは追掛けようがありませんね。 その後、7五金と打てば終了でしょうね。 何れにしても6三へ逃げれば勝ち筋です。 出来れば、3手先を読むように考えれば良いと思います。
 
アチアチ id:guest.t8KMifTQ ex:3 2025-04-21 14:24:03
みなさま、色々ありがとうございます。 その3手先を読むっていうのが、なかなか難しいです。
 


  ⇒ 先頭コメントに移動   ⇒ ページトップに移動


dameko 新着記事 だめ子は、最近のニュースを少しだけ見つけてきました。

ヘルプ

・コメント欄に投稿すると、簡易アカウントが自動作成されます。詳細は こちら をご覧ください。

・コメントにURLを入力することでリンクなどが自動生成されます。
・コメントの内容やリンクなどは、Qinoaが内容を保証するものではありません。

・コメント締切り数になるとコメントできません。
・締切りのタイミングで、複数の人が送信することで締切り数を超えて投稿されることがあります。

・コメントを短い時間に何度も投稿すると、しばらく書き込めなくなることがあります。
・コメントに対する評価は、コメントごとに1人1回でお願いします。
・コメント評価を過剰に投稿すると、カウントを巻き戻すことがあります。
・機種依存文字を入力した場合、コメントが正常に反映されない場合があります。
・上手くページが表示されない場合、しばらく待ってから再表示してください。