[site top]

きのあニュース

 きのあ広場へ  全体コメントリストへ   

【将棋】実戦でよくある形の詰将棋 1965~1968


画面はイメージです
縮小⇔拡大
あとすこしで2000問! 最終問「詰め1968」は初手に銀。 ・よくある詰め1965 (想定難易度★        )  https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a8888886888888886688888888888888888888888888e8888888t8888888hq8k888cew888aabbaaaaabbbbb&rf=qinoa.jp  メモ:入玉形の短手数を作ろうとした  作成:2025/10/14 ・よくある詰め1966 (想定難易度★★★      )  https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a8888886888888886688p888888888xu888888188888888qu8d8888888x88888b88888888abbaaaaaabbbbb&rf=qinoa.jp  メモ:大駒重要度が濃度高めを寝ぼけながら作成  作成:2025/09/09 ・よくある詰め1967 (想定難易度★★★★★    )  https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a8888886888888886688888888888888188888b8x8888888q8ch888888888h8888888h688aabbabaaabbbbb&rf=qinoa.jp  メモ:詰ます玉の上部にある角の処理がテーマ  作成:2025/09/30 ・よくある詰め1968 (想定難易度★★★★★★★  )  https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a888888688b8888866888888888888p888888t8ux8888888vxc88888qx888888w88x88888aabcaaaaabbbbb&rf=qinoa.jp  メモ:美濃囲いに対し飛車角が絡む形を想定  作成:2025/09/22 ※実戦式なので、余詰、駒余りあり。 ※詰将棋はマイページの勝敗カウントしてないので、気軽に何度もトライしてください。 ※思考エンジンはきまぐれなので、同じ指し手に同じ手が返ってくるとは限りません。 ※思考エンジンがアップデートされると、これまでの棋風など変化することがあります。 ・過去に掲載した詰将棋の再掲載ページ  https://syougi.qinoa.com/ja/game/tume-menu

author :qinoa-ymd


掲載開始 :2025-10-14 12:05:00
更新日時 :2025-10-14 11:55:02

コメント

将棋歴1歳 id:guest.gVDJOgEE ex:66 2025-10-14 13:42:10
こんにちは。 今回は、3・7・11・15手詰みでした。 1967は、初手と飛車で追いかける展開が分かれば。 1968は、飛車捨てからは追い詰の展開でしょうか。 ありがとうございました。
 
たぬ id:guest.nIFGADJP ex:174 2025-10-14 18:05:19
こんばんは。 将棋歴1歳さんと同じ手数でした。 1966は5手目の馬をずらす手が面白かったです。 1967は飛車を取らせずに角を取らせる手が面白いですね。 1968は取った桂馬を活かすのがポイントですね。 今週もありがとうございました。
 
4clover id:guest.C776MVUO ex:140 2025-10-14 19:05:25
こんばんは。今回は、皆さんと同じ手数でした。1968は、銀の使い方がポイントでしたね。1967は、角の犠打で飛車を活かす手順が良かったです。今週も読みを鍛える良い問題でした。ありがとうございました。
 
将棋黒星② id:guest.y8HtV3f4 ex:65 2025-10-14 22:12:14
こんばんは。 皆さんと同じ手数でした。 「詰め1966」・・・初手と3手目が分かれば。6手目、馬を左右に動かしても、同じ手数で詰みますね。 「詰め1967」・・・初手の捨て駒と、7手目の飛成(龍)で追っていけば。 「詰め1968」・・・3手目、9手目の捨駒がポイントかも。6手目王がどこに逃げても、同じ手数でした。11手目の桂打が決め手。 次回もよろしくお願いします。
 


  ⇒ 先頭コメントに移動   ⇒ ページトップに移動


dameko 新着記事 だめ子は、最近のニュースを少しだけ見つけてきました。

ヘルプ

・ニュース記事の画像を押すと拡大/縮小します。
・コメント欄に投稿すると、簡易アカウントが自動作成されます。詳細は こちら をご覧ください。

・コメントにURLを入力することでリンクなどが自動生成されます。
・コメントの内容やリンクなどは、Qinoaが内容を保証するものではありません。

・コメント締切り数になるとコメントできません。
・締切りのタイミングで、複数の人が送信することで締切り数を超えて投稿されることがあります。

・コメントを短い時間に何度も投稿すると、しばらく書き込めなくなることがあります。
・コメントに対する評価は、コメントごとに1人1回でお願いします。
・コメント評価を過剰に投稿すると、カウントを巻き戻すことがあります。
・機種依存文字を入力した場合、コメントが正常に反映されない場合があります。
・上手くページが表示されない場合、しばらく待ってから再表示してください。