きのあニュース
きのあ広場へ
全体コメントリストへ
【将棋】実戦でよくある形の詰将棋 1957~1960

画面はイメージです
縮小⇔拡大
最終問「詰め1960」は初手に香。
・よくある詰め1957 (想定難易度★★ )
https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a888888688888888668r8888888888tu888888q8888888vcbc888888e8888888888888888aaabaaaaabbbbb&rf=qinoa.jp
メモ:大駒の渋滞を解消がテーマ
作成:2025/09/30
・よくある詰め1958 (想定難易度★★★ )
https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a88888868888888866888p888888888x8888888x8h88888q88cg888v8x88h888w88x88888aabbaaaaabbbbb&rf=qinoa.jp
メモ:詰ます玉の上部にある角の処理がテーマ
作成:2025/09/30
・よくある詰め1959 (想定難易度★★★★★ )
https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a888888688888888668888888888b88k88888888x88888t88x8888888x8h8888wq8x88888aabcbaaaabbbbb&rf=qinoa.jp
メモ:大駒の攻めに対し間合いがあるように見える形
作成:2025/09/15
・よくある詰め1960 (想定難易度★★★★★★★★ )
https://syougi.qinoa.com/ja/game/play?pl=b&op=tume&bd=88888868a8888886888888886688b8888888k88888888t88x888888u8x88888q8x8h8888w88x88888aabbabaaabbbbb&rf=qinoa.jp
メモ:大駒の攻めに対し間合いがあるように見える形
作成:2025/09/15
※実戦式なので、余詰、駒余りあり。
※詰将棋はマイページの勝敗カウントしてないので、気軽に何度もトライしてください。
※思考エンジンはきまぐれなので、同じ指し手に同じ手が返ってくるとは限りません。
※思考エンジンがアップデートされると、これまでの棋風など変化することがあります。
・過去に掲載した詰将棋の再掲載ページ
https://syougi.qinoa.com/ja/game/tume-menu
author :qinoa-ymd
掲載開始 :2025-09-30 05:30:00
更新日時 :2025-09-30 05:24:03
コメント
将棋歴1歳
id:guest.gVDJOgEE
ex:60
2025-09-30 08:24:51
おはようございます。
今回は、5・7・11・13手詰めでした。
1960は、合駒の種類と打ち場所で手数が大きく変化しますが
最短で13手で詰みますね。
色々考えさせられる問題でした。
ありがとうございました。
将棋黒星②
id:guest.y8HtV3f4
ex:59
2025-09-30 16:57:47
こんにちは。
将棋歴1歳さんと違い、5・9・11・17(15)手詰めでした。
「詰め1957」・・・初手の捨駒と、3手目が分かれば。5手詰めにしては、少し難しいと思いました。
「詰め1958」・・・初手と、3手目が分かれば。後は馬が寄っていけば。
「詰め1959」・・・初手・3手・5手の連続の捨駒で、飛成(龍)が王の後ろに回れば。
「詰め1960」・・・2手目王が逃げれば、15手詰め。王が取れば、17手詰めでした。
次回もよろしくお願いします。
たぬ
id:guest.nIFGADJP
ex:170
2025-09-30 18:41:38
こんばんは。
上から順に5,9,11,15手詰めでした。
1957は大駒の連続捨てが面白いと思いました。
1958は2手目7三に間駒の場合は7手詰めになりました。
1959は3連続の捨て駒が面白かったです。
1960は2手目王が逃げたので15手詰めでした。6手目の間駒は6二金打でした。
ありがとうございました。
将棋歴1歳
id:guest.gVDJOgEE
ex:61
2025-10-01 13:46:27
こんにちは。
問題1960で、お二方とも2手目に玉が逃げれば15手詰め
と書かれていますが、どの駒をどこに合駒しても13手で早詰め
になると思いますが、私が手順を見落としているのでしょうか?
手順を示して頂ければ幸いです。
たぬ
id:guest.nIFGADJP
ex:171
2025-10-01 14:35:41
将棋歴1歳さん こんにちは。
私の手順は以下のとおりです。何か見落としているのは私の方だと思います。13手詰めルートのポイントを示していただければ幸いです。
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202510011429-d696
将棋歴1歳
id:guest.gVDJOgEE
ex:62
2025-10-01 16:53:16
たぬさん、こんにちは。
ご親切に棋譜の投稿ありがとうございました。
桂打ちが何度試しても出て来ないので投稿出来ませんが
9手目を8三金ではなくて、8四銀打・同歩・4三飛成でその後
AIが無駄合駒を繰り返すと思いますが、合駒利かずで早詰め
だと思います。
私の見落としですが、桂馬ではなくて香車なら15手詰めですね。
6手目に他の金駒なら、やはり13手詰めですね。
参考にもなりませんが以下
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202510011650-f13c
です。
途中11手詰めも出て来ましたが省略します。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
たぬ
id:guest.nIFGADJP
ex:172
2025-10-01 18:40:07
将棋歴1歳さん こんばんは。
8四銀打は気づきませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
4clover
id:guest.C776MVUO
ex:135
2025-10-01 21:30:15
こんばんは。今回は、順に、5、11(無駄な合い込み)、11、13(15,17)手でした。1960は、変化多数で難しかったです。13手と15手一つづつ挙げてみます。13手は、82香92玉、81銀同銀、同香成62金打、同竜同金、82金93玉、84銀同歩、83金打。15手詰めは、82香92玉、81銀同銀、同香成62金打間、62竜72桂馬間、82金打93玉、84銀打同桂、83金同玉、82竜。でした。難しくて自信が有りません。宜しくご指導お願いします。
将棋歴1歳
id:guest.gVDJOgEE
ex:63
2025-10-02 09:22:52
4cloverさん、おはようございます。
1960の件は、私見ですが香打に対して玉が9二へ逃げるのは
正解手順ではなく香打に対して同玉と取るのが正解だと思います。
これなら17手で詰みます。
当初のコメントで13手と書いているのは、数回試して13手で
詰むので書きました。
AIの手順が安定せず悩みますよね。
ちなみに正解手順は以下だと思います。
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202510020922-86d4
将棋黒星②
id:guest.y8HtV3f4
ex:60
2025-10-02 09:29:08
おはようございます。
昨日は忙しかったため、見れなかったのですが、今朝なんとなく見てみると、びっくりしました。皆さんのいろいろな考え方があるのに脱帽。
「詰め1960」の詰め手ですが、私の手順とは違いますが、たぬさんの投稿で良いと思います。できれば6手目の合駒は、香合が良いと思います。将棋歴1歳さんの投稿では、6手目に銀合では攻め手に銀が手に入り、確かに13手で詰みますが、銀がなければ、9三銀打ができても後が続きません。
玉は最長手数で逃げるのが原則なので、攻め手に良い駒を与えるような合駒はよくないと思います。
また、4clover さんの13手詰めも、将棋歴1歳さんと同じで、銀と金の違いだけです。15手詰めは、私とほぼ同じ手順でした。
今までは、2手目王が9二に逃げる手順ばかりですが、同王と香を取る手順もあると思います。一考願います。
将棋黒星②
id:guest.y8HtV3f4
ex:61
2025-10-02 09:47:21
将棋歴1歳さんとコメント時間が、同じになったようで失礼しました。
■>1960の件は、私見ですが香打に対して玉が9二へ逃げるのは正解手順ではなく香打に対して同玉と取るのが正解だと思います。これなら17手で詰みます。
私も先にコメントした通り、17手で詰むと思います。ありがとうございました。
将棋歴1歳
id:guest.gVDJOgEE
ex:64
2025-10-02 10:08:02
将棋黒星②さん
>将棋歴1歳さんの投稿では、6手目に銀合では攻め手に銀が
>手に入り、確かに13手で詰みますが、銀がなければ
>9三銀打ができても後が続きません。
9二へ逃げて粘るなら香合いで15手詰みが正解だと思います。
それと、6手目の合駒は、銀でも金でも同じ13手で詰みますよ。
持ち駒には銀が有りますからね。
以下参考に
https://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?k=u202510021005-00b0
将棋黒星②
id:guest.y8HtV3f4
ex:62
2025-10-02 11:27:02
将棋歴1歳さん、こんにちは。
棋譜の投稿を拝見しました。私のコメントは、6手目金合ではなく、香合です。
これなら、香を取っても、金・銀、1枚ですよね。13手では詰まないと思います。
4clover
id:guest.C776MVUO
ex:136
2025-10-02 15:07:27
こんにちは。皆さんの丁寧なコメントご指導に感謝します。一局の詰め将棋にも様々な読み筋があり、それぞれ詳しく解説され、とても勉強になります。今後もよろしくお願いします。
新着記事 だめ子は、最近のニュースを少しだけ見つけてきました。
ヘルプ
・ニュース記事の画像を押すと拡大/縮小します。
・コメント欄に投稿すると、簡易アカウントが自動作成されます。詳細は こちら をご覧ください。
・コメントにURLを入力することでリンクなどが自動生成されます。
・コメントの内容やリンクなどは、Qinoaが内容を保証するものではありません。
・コメント締切り数になるとコメントできません。
・締切りのタイミングで、複数の人が送信することで締切り数を超えて投稿されることがあります。
・コメントを短い時間に何度も投稿すると、しばらく書き込めなくなることがあります。
・コメントに対する評価は、コメントごとに1人1回でお願いします。
・コメント評価を過剰に投稿すると、カウントを巻き戻すことがあります。
・機種依存文字を入力した場合、コメントが正常に反映されない場合があります。
・上手くページが表示されない場合、しばらく待ってから再表示してください。