きのあニュース
【将棋】実戦でよくある形の詰将棋 901~904
画面はイメージです
本日の詰将棋は、この4題。
最終問「詰め904」は久々の裸玉で、ヒントは初手に飛車!
・よくある詰め901 (想定難易度★★ )
⇒ ページを開く
・よくある詰め902 (想定難易度★★★ )
⇒ ページを開く
・よくある詰め903 (想定難易度★★★★★★ )
⇒ ページを開く
・よくある詰め904 (想定難易度★★★★★★★ )
⇒ ページを開く
※実戦式なので、余詰、駒余りあり。
※詰将棋はマイページの勝敗カウントしてないので、気軽に何度もトライしてください。
※思考エンジンはきまぐれなので、同じ指し手に同じ手が返ってくるとは限りません。
※思考エンジンがアップデートされると、これまでの棋風など変化することがあります。
・過去に掲載した詰将棋の再掲載ページ
⇒ https://syougi.qinoa.com/ja/game/tume-menu
author :qinoa-ymd
掲載開始 :2020-11-01 17:20:00
更新日時 :2020-11-01 17:13:14
コメント
現在、15件のコメント投稿があります。( 30件投稿で締切り ) ⇒ 最終コメントに移動
前回の最終問「詰め900」は持ち駒なしだったのでその逆パターンでマンネリ防止です。
「詰め903」は初手に飛車打とすると現バージョンだと思考エンジンが間違えて香で受けて詰んでしまいますが、金で受けると詰まないです。ごめんなさい。。
なので「詰め903」は初手は金打で攻めるのが正着となります。
「903」は最初は初手金で行ったのですが、飛車のほうが楽と変えました…やはりですか…初手金でも詰みました。
初手飛車でも金でも「受けが変だな」という所あります。
「904」は手数が多いですが、詰んでいます…もっと短い手があるかも。
無ければラッキーです「ありませんように・・・」。
受け方により、私の初手では難しいかも知れません。
詰め994の初手の候補が多くて結構悩みました。
詰め993は飛車打ルートやりましたが、手数が15手詰めになりました。
入玉系・裸玉・TPは三大鬼門です;;
904は初手飛車打ちから15手で行けました。
何手でも詰んだ方がスッキリします。
しかし29手というのは何か変ですが、しつこく追いかけて29手もかければ詰みます。
降参よりは良いのじゃぁ!
今回は初手がある程度絞られていたけど、その先がいろいろあるので大変でした。
903みたいなタイプの詰めは以前ならもっと苦節していたと思うので少しずつですが上達してるのかな。
やはり納得できません。
私は初手を62飛としました…これ以外に考えられない。
15手で詰めた方の初手を教えていただけませんか。
Santaro(Sntaro)さん
> 「904」を29手はやはり詰んだことにならないと思う。
> やはり納得できません。
> 私は初手を62飛としました…これ以外に考えられない。
> 15手で詰めた方の初手を教えていただけませんか。
ご想像のとおり、初手の飛車の打ち場所が遠回りの原因かもしれません。
「詰め904」の初手は、72飛打のほうがよいかもしれないです。
相手を詰ます際の大駒の打ち場所は、1つ離すか、それでもダメな時は直接ぶつけるの2パターンを読めば大抵はうまくいきます。ちなみに、いくつかの将棋プログラムの詰めルーチンも多く離す手は読まないこともあるのでご参考くださいませ。
それでも、うまくいかなお時は。。
「詰め904」解答例 (将棋スタイルさん作)
https://www.youtube.com/watch?v=mvBYBlc456Y
裸玉は攻めの選択肢が多い分だけ何がいいのか悩みますよね。。
もう裸玉問題は在庫がなくなりました。
かわりに昨日は久々にいくつか詰め問題の作成をして、持ち駒がない問題をストック追加。
そのうち出題するので、よろしくお願いします!
自分で間違っても迷いながらも詰めてみて、動画を見るのと楽しく学べます。
動画が無かったらこの詰将棋は私にとって「つまらない」と思います。
ストレスだけが残ってしまいます。
今は「すっきり!」
> 動画が無かったらこの詰将棋は私にとって「つまらない」と思います。
たしかに動画ならでは利点はありますよね。
解く前に解答観たくない人もいるようですが、その場合は再生ボタンを押さなければ回答が目に入らないので不都合にならず、解いた後に見たい人やどうにも解けない人もスッキリできるようになり助かります。
ありがとうございます!
いつもお世話になっております。
動画のご紹介、ありがとうございました!
新着記事 だめ子は、最近のニュースを少しだけ見つけてきました。
ヘルプ
・ニュース記事の画像を押すと拡大/縮小します。
・コメント欄に投稿すると、簡易アカウントが自動作成されます。詳細は こちら をご覧ください。
・コメントにURLを入力することでリンクなどが自動生成されます。
・コメントの内容やリンクなどは、Qinoaが内容を保証するものではありません。
・コメント締切り数になるとコメントできません。
・締切りのタイミングで、複数の人が送信することで締切り数を超えて投稿されることがあります。
・コメントを短い時間に何度も投稿すると、しばらく書き込めなくなることがあります。
・コメントに対する評価は、コメントごとに1人1回でお願いします。
・コメント評価を過剰に投稿すると、カウントを巻き戻すことがあります。
・機種依存文字を入力した場合、コメントが正常に反映されない場合があります。
・上手くページが表示されない場合、しばらく待ってから再表示してください。