きのあニュース
【将棋】実戦でよくある形の詰将棋 689~692
詰将棋イメージ
本日の詰将棋は、この4題です。
今回は最終問よりも「詰め691」が難しいかも知れません。
なので「詰め691」のヒントは、初手に銀の王手から。
・よくある詰め689 (想定難易度★★ )
⇒ ページを開く
・よくある詰め690 (想定難易度★★★ )
⇒ ページを開く
・よくある詰め691 (想定難易度★★★★★ )
⇒ ページを開く
・よくある詰め692 (想定難易度★★★★★★ )
⇒ ページを開く
※実戦式なので、余詰、駒余りあり。
※詰将棋はマイページの勝敗カウントしてないので、気軽に何度もトライしてください。
・過去に掲載した詰将棋の再掲載ページ
⇒ https://syougi.qinoa.com/ja/game/tume-menu
author :qinoa-ymd
掲載開始 :2020-05-06 14:40:00
更新日時 :2020-05-06 14:32:03
コメント
現在、6件のコメント投稿があります。( 30件投稿で締切り ) ⇒ 最終コメントに移動
一昨日の問題にトライ中でしたが、こちらにもやってきました。前の2問はどうにかなりましたが、後の2つは歯が立たない状態(棋力から当然ですが)です。また何かヒントがあればよろしくお願いします。
(詰め初心者)
691は、銀の2段活用
692は、送りの手筋
きのあ将棋さんの詰将棋は名作が多いです。
681~692まで一気にやりましたが、どれも面白かった。
やはり僕にとっては688が一番の難問でした。
製作者様はページづくりのほか料理、囲碁、将棋、英語(画面の至るところに英単語が併記)・・・となんでもこなされるようで素晴らしいです。
と、今回は素直な感想まで。
(詰め初心者)
ヒントをありがとうございます。ひとひねりした送りの手筋で勉強になりました。691には引き続きトライをします。
(詰め初心者)
私のような棋力ではここへの参加が無理と思っていましたが、製作者様や読者の方から適切なヒント、アドバイスをもらえるので苦戦しながらも前進できます。ありがとうございます。
(詰め初心者)
難しめの「詰め691」が解けたとのことでおめでとうございます!
ヒントのコメントをしていただいた方もありがとうございました。
by きのあ囲碁、きのあ将棋の製作者
新着記事 だめ子は、最近のニュースを少しだけ見つけてきました。
ヘルプ
・ニュース記事の画像を押すと拡大/縮小します。
・コメント欄に投稿すると、簡易アカウントが自動作成されます。詳細は こちら をご覧ください。
・コメントにURLを入力することでリンクなどが自動生成されます。
・コメントの内容やリンクなどは、Qinoaが内容を保証するものではありません。
・コメント締切り数になるとコメントできません。
・締切りのタイミングで、複数の人が送信することで締切り数を超えて投稿されることがあります。
・コメントを短い時間に何度も投稿すると、しばらく書き込めなくなることがあります。
・コメントに対する評価は、コメントごとに1人1回でお願いします。
・コメント評価を過剰に投稿すると、カウントを巻き戻すことがあります。
・機種依存文字を入力した場合、コメントが正常に反映されない場合があります。
・上手くページが表示されない場合、しばらく待ってから再表示してください。